「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2021年10月13日 21:57 コメント 8 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日はブログ友の うめちゃんの誕生日です 交流ある方々の紙面が賑わってますね 遅ればせながら 私も一つカードを作ってみました おめでとうございます 健康に留意して 穏やかな年を過ごされますように うめちゃんとのオフ会 待ち遠しい方が沢山ですね 嬉しい気遣いがいっぱい溢れています これからもよろしくお願いします
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月12日 12:55 コメント 25 件 ばね指(爆弾指)
昨日は休日では無くて普通の日でしたね 最初はパッとカレンダーを見て休日と思いこんでましたが あれ? 違うな 通常の日だったんだ! 普通の日だったら病院へ行けるじゃないの? と考え直し 整形外科に電話をかけました 「余りに左の親指の根本が痛くて まず 雑巾が絞れない 指に力を入れると指先に痛みが走る リモコンや懐中電灯のスイッチが押せない 瓶の蓋が開けられ無い ・・・など凄く痛みが酷くて不自由です 毎年 水仕事にお湯を使う頃になると指先の爪に炎症が 起こります 段々腫れて痛みも生じます その菌が指の骨に降りてきたのかしら? 整形外科で見て貰えますか?」 など何処へ受診すればいいのか尋ねてみました 病院は「皮膚科か整形外科でしょうが 原因が何処から来たのかハッキリしないので 両方受診された方が良いですが 順番として 整形外科で受診されて最悪の場合はMRIを撮られたら どうでしょう」と受付から返って来ました それじゃあ 後ほどお伺いしますと電話を終え 早速病院へ走ります 待合は患者さんでイッパイですが整形外科はリハビリの患者さんが多いですね 外来の受付患者が少なかったのか 暫く待つと呼ばれました 説明を終え患部を見られた医者が言うには 「ばね指ですね!」 「ハァ???」 初めて聞きました 「これは指の腱鞘炎で期間が長ければ切開手術になりますが 未だ短いようですので腱鞘内にステロイド注射で大丈夫です」 と一言 即処置をして貰えました。 痛い痛いと悩んでいたのが簡単に解決! 指の使いすぎによる靭帯性腱鞘の肥大で屈筋腱との間に通過障害が起こり指の付け根に痛みや腫れが生じるらしいのです 親指の付け根の腱鞘内に注射されるのですから やっぱり ムワァ~ッと 痛みが走りました 「1週間後経過を見ますので再来院してくださいね!」で終了 テープを張ってもらってルンルンで帰って来ました 原因が分かると気分も晴れてスッキリ!です
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月10日 23:09 コメント 17 件 買い出しは大急ぎで・・・
昨日 リハビリ師さんが帰られてから 慌てて買いだしに出かけました 冷蔵庫の中が空っぽです 今回は 業務スーパーですけどね ここで買うものは フルーツや 野菜 ヨーグルト等 通常ストックして置けるものが多いです スポーツ部活の学生でしょうか ユニフォーム姿の男の子が 沢山のお肉をドンドン籠に入れておられましたよ 若い男の子って食欲旺盛ですね~ みささぎ小町さんのブログでトマトが載ってたので アッ そうそう私もトマトが欲しかったのよ~と 大玉8個で 299円を買いました。 家でスケールで計ると 何と1,227gもありました 通りで重たいはずだわ~ 形が規格外になるだけで 味は美味しいですよ それと お漬物用に胡瓜も1袋 7本入りで160円 ついついお安いのであれもこれもと 袋いっぱいになってしまいましたけど・・・ 冷蔵庫の中が満杯になると 何だか落ち着くのよね~ 材料が色々ある方が 料理のメニューも浮かびます TVで伝説の家政婦 【タサン志麻さん】の影響を受けて 包丁さばきも早くなって来ました 1時間内に 一汁四品も完成! 以外に気に入ったものは のめり込むタイプです そして今日は日曜日。 ユックリイラストを堪能できました ハリネズミ
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月09日 00:59 コメント 23 件 ショートケーキ
秋の文化祭で 思いっきりイラストを堪能しました 何時もは短時間で仕上げるのですが 今回は何回も遣り直し! ちょっとしたことが気になります 気持ちが入ると 何時までも眺めていたくなりますね でも 度が過ぎると今度は余計なことをしたくなって 結局形が崩れてしまいます も~この辺にしておこうか? と手を抜いたら 別の事が描きたくなりました 今日は留守番で 御買い物にも行けず・・・ 夢に見そうなので ちょっと絵の中のデザート! 夢中になると不思議とお腹も空かないものですね(笑)
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月06日 23:17 コメント 25 件 時短料理サマザマ
昨日 朝 娘から電話がありました 下の子が幼稚園から帰ってくる時間を勘違いしてたようで 今日は予定もなくて早く帰って来る日でした。 勤め先でスケジュールを見て気が付き慌てたようです 「悪いけど お迎えに行ってもらえないかな?」 送迎バスが時間通りに着くので お迎えがいないと 用心のために一人で帰すわけにいかず そのままバスで 連れ帰ってしまうようです。それは可哀想。 「OK」即座に返事しました そして時間に合わせて自宅に着き 鞄を置くや否や またもや電話があり 「いやぁ~何とか間に合いそうよ!」 「一台前のバスに乗れたわ~」 と言われたけど もう家の中だし・・・ コーヒーを飲んでまったりしていると親子で帰って来ました。 やっぱりお迎えは母親の方が良いようですね 幼稚園のお迎えバスは 身分証の様に名前の書いて有る カードを首から下げないといけません 顔パスは通用しないのです 何があるか分からない世の中 幼児だけに慎重ですね 一頻り時間を潰してから帰りました 義実家から送られてきた沢山のお野菜のお土産をもらい 早速今晩 調理です 40cmもある長茄子や モロッコインゲン ゴーヤ パプリカの様なでっかいピーマンなど これは一部ですが 食べきらないわ! ピーマンは細切りにして塩昆布を和えて レンジでチン! 長茄子は3分の2を乱切りにしてインゲンと海老、豆腐を加え 軽く炒めて 麺つゆで味付けしとろみをつけました 長ネギ・人参・しめじ・長茄子は薄切りにしてゴマ油で 軽く炒め ウェイパァ-で味付けし コロッケの上からとろみの タレ付きで被せました 簡単な味だけど サッと出来てそれぞれ違ったお味付け 箸がすすみますね きょうび お野菜も値が高いので有り難かったです カーブスの途中で見つけたピンク色のアマリリスやサンゴ花 変わった花は興味を引きますね
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月02日 23:12 コメント 29 件 あれは金木犀の香り?
午後から外出してたので 夕食準備はバタバタでした 何を作ろうか悩んだけど 結局 昨夜作ったものも沢山残ってますし 簡単にサラダとポトフを加えて 超・超 時短料理が出来上がり! ミックが夕食の催促で 吠える前に完成しました 人間は夕食が少しぐらい遅れても どうって事ないですが ミックは(ほかの犬は知りませんが)時間厳守です よく食べる所為か 高齢になっても声が大きいのです 作るのが遅い・遅いと煩い位ですね(+o+) ********・・・****** 外出から帰って直ぐ 散歩に連れだすと 何時もは最短コースしか歩かないのに 今日は一人留守番させられた所為か 中距離コースへ 引っ張りました 行く先々で知合いに声を掛けられますが これが目的か? 誰もいないコースへは行こうともしません 新道路を行ったり来たり 徘徊犬のようです その付近で微かに漂う良い香り! フッと一瞬ではありますが金木犀が咲き始めたのかな? と感じ取れました。 その後夕方のウォーキングで やはり同じ様にフワ~ッと 同じ香を嗅いだ気がしました。 大概の家の周りには金木犀が庭木や生垣として植えて有ります 花がボチボチ咲き出すと 辺り一面漂う芳香・・・ もうそんな時期が近づいて来てるんですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年10月01日 22:23 コメント 14 件 今月のチャレンジ問題
毎月 直ぐやるやらぬに関わらず 問題はプリントアウトします 暇が出来た時にじっくりとやればいいと思うので・・・ でも 今月ははがきサイズでしたが 文字よりもイラストや背景が多いです 俄然やる気も出て来ました プレミア20周年記念の案内にも使えますね アラッ もうみささぎ小町さんに 先取りされちゃいましたよ お仲間ができるのは嬉しいものですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年09月30日 22:45 コメント 19 件 はらぺこあおむし
我が家には30cmに満たない 梔子の木といいうより苗が 2本あります 夏頃から 葉っぱが段々少なくなって来ました 花が咲いても直ぐに虫にやられ首から折れてしまいます あ~ぁ これは梔子の葉が好きな青虫だな! 揚羽蝶が舞っているのを見たので 解っていたのですが お盆も近づき殺生はやめようと 虫の姿を見ないうちに決めました 昼間探しても姿形は見つかりません 何処に隠れたか?探し疲れ そのまんまにしました 9月に入り 時折夕方や雨の後 2cmの青虫の姿を 見つけた事がありました ”オォッ!” 今日は体長4㎝に伸びたのか! この前2㎝位だったのに 随分成長が早いな?と 思っていたら 傍らの木にもう1匹葉っぱの裏側から 頭を覗かせ ワシャワシャ食べてのがいます 表からだと鳥にやられるのが解ってるんですね 本能とは言え 賢いな! 食欲が旺盛な青虫によって 1本の木は丸裸になってきました ふと 傍らのまだ茂ってる葉の方を見ると 6㎝以上私の小指よりも太い毛虫が 葉っぱを貪って 食べてました もうギョッ!!ですね エ~~ッ 他に何と4匹もいるのかぁ~ これは無いよ 青虫が1匹ぐらいならまだしも4匹では小さな梔子は 瞬く間にに丸坊主にされそう! 小さな時は鳥が啄ばんだり 割りばしで取ったりできますが 6㎝近くにもなると 気持ち悪さの方が先に来ますね 青虫が大きくなると頭の方に何かを近付けると 怒って 黄色い触角の様な物を出すのです 割りばしで挟むと 生きている躍動感が伝わって 一層触れなくなりました あ~ぁ 誰か 何とかしてぇ~!! 無駄な殺生をしないという私の気持ちと裏腹に 嫌で嫌で堪らなくなってきています (も~ 十分観察させてもらいましたよ)(泣)
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年09月28日 22:53 コメント 14 件 オンライン体験日
今日は月に一度のZoomでのオンラインオフ会でした もう前もって準備していたのに・・・ 30分前からパソコンを移動して背景の幕を設置したり カメラの位置も考えて 色々準備してたんですよ あ~ぁ それなのに何時まで経ってもビデオで顔が 写らない! 今月は8日にリモートの受講があったので その時はどうも無かったのにね~ どうしたのでしょう 仕方がないのでipadで入り直ししました みよこりんさん RXRさん 長らくお待たせいたしました! 小人数で勝手が違い戸惑いましたが そこは女子力のしたたかさです!(笑) RXRさん 煩くて申し訳ありませんでした もう話が尽きなくて・・・ 健康の事 通販のサプリメントの効果 秋の文化祭の事 写真のコラージュ等幾らでも話題が湧いてきました 長々と一方通行で話を聞いてもらってお耳障りだったですね みよこりんさんごめんなさい! あっという間の時間でしたが 凄く素敵な時が過ごせました 次の機会は 少しだけ大人しくしますんで(笑) よろしくおねがいします 真ん中の花は クジャクソウ
西友山科教室みすちゃん さん -
2021年09月28日 00:34 コメント 20 件 歯医者さんの日
歯医者さんへ最後の治療に行ってきました 最近は義歯も良いものが出来ましたね 従来ならば治療の箇所の裏側は殆んど銀歯になってたのが 保険適応範囲が拡大され 全体を白くする事が出来ます 歯医者さん曰く 「最近新しく保険で歯の全体を白い物にする事が 出来るようになりました」 「まだはっきりとその結果は解らないので 余り堅い物は 食べない様に・・・脱落、破折、摩耗のリスクがあります」 「割れた場合の 次は使えませんよ」 等と言われました なるほど 口の中は一本だけハイブリッドセラミックの白い歯が光ってます 「どれくらい持ちますか?」と尋ねると 「未だ結果がはっきり出てないので解かりません」 との事! 以前 孫に笑う時に口の中まで見られてたようで 「おばーちゃん お獅子みたい!」 って言われたのがショックだったわ 小さな子って 遠慮無くハッキリ言いますね~ もう少し法改正が早ければ 治療済みの歯も白くなったのに・・・ 適応範囲が決まってるらしくすべての歯を無条件には白く出来ない様です その後 そのまま平和堂へ直行 ここの北館には ペット専用のお店が新しく入りました ミックの餌を扱うお店が無くなり 探しあぐねてました ここで見つけた時は 何かホッとしましたね でも何時もの7歳以上の柔らかいササミ巻きは有りません 未だ何でも揃う訳じゃないようです グッズが多いのは助かりますね 今度はじっくり見に来ようかな! 1枚目 歯医者さんで 2枚目 ペットサロンの子犬 3枚目 犬のお菓子やケーキ メニューも豊富です
西友山科教室みすちゃん さん