パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • こんなに時間 掛かるの?
    • 暑くなりました
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「せいちゃん」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ばね指(爆弾指)

 2021年10月12日 12:55
昨日は休日では無くて普通の日でしたね
最初はパッとカレンダーを見て休日と思いこんでましたが
あれ? 違うな 通常の日だったんだ!

普通の日だったら病院へ行けるじゃないの?
と考え直し 整形外科に電話をかけました


「余りに左の親指の根本が痛くて
 まず 雑巾が絞れない
 指に力を入れると指先に痛みが走る
 リモコンや懐中電灯のスイッチが押せない
 瓶の蓋が開けられ無い
 ・・・など凄く痛みが酷くて不自由です

 毎年 水仕事にお湯を使う頃になると指先の爪に炎症が
 起こります 段々腫れて痛みも生じます
 その菌が指の骨に降りてきたのかしら?
 整形外科で見て貰えますか?」

など何処へ受診すればいいのか尋ねてみました

病院は「皮膚科か整形外科でしょうが 
    原因が何処から来たのかハッキリしないので 
    両方受診された方が良いですが 順番として
    整形外科で受診されて最悪の場合はMRIを撮られたら
    どうでしょう」と受付から返って来ました
 
それじゃあ 後ほどお伺いしますと電話を終え
早速病院へ走ります

待合は患者さんでイッパイですが整形外科はリハビリの患者さんが多いですね
外来の受付患者が少なかったのか 暫く待つと呼ばれました
説明を終え患部を見られた医者が言うには 

「ばね指ですね!」
「ハァ???」 初めて聞きました
「これは指の腱鞘炎で期間が長ければ切開手術になりますが
 未だ短いようですので腱鞘内にステロイド注射で大丈夫です」
と一言 即処置をして貰えました。

痛い痛いと悩んでいたのが簡単に解決!
指の使いすぎによる靭帯性腱鞘の肥大で屈筋腱との間に通過障害が起こり指の付け根に痛みや腫れが生じるらしいのです
親指の付け根の腱鞘内に注射されるのですから やっぱり
ムワァ~ッと 痛みが走りました

「1週間後経過を見ますので再来院してくださいね!」で終了
テープを張ってもらってルンルンで帰って来ました
原因が分かると気分も晴れてスッキリ!です
コメント
 25 件
 2021年10月14日 21:28  西友山科教室  みすちゃん さん
ツクシイバラさん こんばんは

職業病であるバネ指に掛かっておられたんですね
然も両手とは凄く痛かったでしょう

私も片手でさえ 物がつかめず痛かったわ~
一回の注射ぐらいじゃ 痛みも収まらないようですね
あれから3日も経つのに 又そぞろ痛みが出て来て難儀しています
ペットボトルが開けられ無かったり お皿を掴むのにもギクッとします
やはり当分は定期的に注射打つしかないのかなぁ~

両方の手を切開されて 今ではもうどうも無いの?
痛みだけは我慢できないですね
今度会った時に また詳しく聞かせてね!
 2021年10月14日 07:12  西友山科教室  ツクシイバラ さん
みすちゃん こんにちは
お久しぶりです)^o^(
「ばね指」になられたんですね!!痛いでしょう(ToT)/~~~
実は私も 定年迎える少し前と、後とに両方の親指 ばね指になり
まして、私の場合は親指が痛いのは勿論ですが、「くの字」に曲がったまま
元に戻す時に コッキン!コッキンと音が鳴るんです その内に戻りが悪くなり
片方の指で”ヨイショ”と戻すんですが、痛いの何のって~(ToT)/~~~ 
同じく注射数回しても治らなく切開しました(両方)仕事が指先使う事が多く
結局いう所の”職業病”だったんでしょうね
みすちゃんは ルンルン気分で解決して良かったです♡
 2021年10月13日 23:15  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

だしまきさんは私みたいにそそっかしくないから
後で後悔する事など 無いんじゃないの?

私は夢中になると没頭してしまうので いわば 遣り過ぎでしょうね
自分で分かってるんだけど のめり込むと気が付かないのよ
注意して下さいね(^-^)
 2021年10月13日 23:10  西友山科教室  みすちゃん さん
oyabunさん こんばんは

アラッ! 全く同じ場所ですよ
指を長時間開いて作業なりしてたのかな?
利き腕が右なので左が先にやられましたね

患部に注射して貰ったので この上に右までも成らないように
凄く気を配るようになりました。
料理の時はゴム手袋やビニール手袋等用意です
患部を濡らさぬようにしてたけど 最後にお風呂にザブンと入った時に
両手をお湯につけちゃいました(-_-;)
今日だけは濡らさないようにって言われてたのによ!
左拇指付け根の痛みは右上腕骨骨折で 痛みを忘れられるようになったんですね
「痛みのアルアル」って余程痛みが酷かったのかなぁ
そんな事もあるんですね~
 
 2021年10月13日 22:57  西友山科教室  みすちゃん さん
みよこりんさん こんばんは

私は我慢出来るタイプじゃないので 指に痛みがあると
ついつい顔に出たり 声を「ア~ッ イタッ!」と言ってしまいます
目の前でブツブツ言われたら 主人も煩くて 溜まったものじゃないでしょうね(笑)
訪問マッサージさんも午後からだったので 安心して病院へ行ってきました。
何にもせずにジッとしていると どうもないんですよ
ただ指先に力が入らないので遣り難いですね

お絵描きは右手なので異常はないです
これからはまめにお湯の中で指の屈伸をしてみようと思ってます

お気遣いありがとうございます
 2021年10月13日 22:45  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんばんは

指で器具を常時使われる方は やっぱり腱鞘炎に罹られますね
然も一番使う場所がばね指になってしまいます
通い付けの 理容師さん達もヤッパリばね指になられたんですね

手術されてもうすっかり良くなられたのですか?
注射で軽く押さえようとしても 慢性化して来ると直ぐに戻りそうです
労わりながらマッサージもされているのでしょうね

お風呂でマッサージも良いらしいですよ 
痛みがある時は そんなアドバイスも左の耳から直ぐ右へ通過でした(笑)
 2021年10月13日 22:33  西友山科教室  みすちゃん さん
みみちゃん こんばんは

ご主人様は釣りをやられるのですね
何時間も釣竿を持って構えるので やっぱり指をやられるのでしょうね
何年も痛い方は まず手術を勧められますよ
私は未だ1カ月一寸です
患部にステロイド剤を注射されるのですが やはりそれも痛いわ!
数カ月に1度でも ご主人様は我慢して注射を受けておられるって 偉いよね
私も痛みが何時までも引かなけりゃ 定期的に注射するしかないのかな?

注射した当日は指を濡らさないように・・・何て言われたけど
御料理の時はゴミ手袋で気をつけましたが お風呂に入る時
ザブンとお湯につけてしまいました  気が緩んでしまってます(笑)

 2021年10月13日 22:26  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん こんばんは(^^)

「ばね指」初めて聞きましたが このブログを読ませていただき とっても勉強になりました。
 2021年10月13日 22:17  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんばんは

腱鞘炎になられたことがあるんですね
しかも「ばね指」にも!
これは中々伸びきった腱が 一時的に回復しても直ぐに
元に戻ってしまいそうです
一日の仕事を終えた後は やっぱり痛みが残りました。

肘の腱鞘炎をパラフィンで治したことがあります
全身マッサージ用のパラフィンを腕に 熱々をかけフィルムで巻いて
遠赤で温めます
15分位かな?じっくり温めるのを毎回繰り返して治りました。

指はお風呂でゆっくりと伸ばすのが良いようですね
今夜は試してみようかな?
 2021年10月13日 22:09  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

指の使いすぎが腱鞘炎を起こすようです
そんなに大した事はしてないんだけど 使い傷めでしょうね
当日の注射は指がパンパンに腫れましたが 一日経つと腫れも収まり
朝は左程どうも無かったのですが 夜になるとやっぱり痛みが出ました

主婦はジッとしてられないので やはり早々治らないみたいだわ
 2021年10月13日 22:04  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんばんは

バチ指にはなったことがあるんですよ
バチ…すなわち太鼓のバチ棒ですね
これは棒の先が丸くなっていて 同じ様に指の先が
太く丸くなる病気でした
これは何ともなく直りましたが ゴム手袋が入らないのには
炊事等困りましたね

今回はバネ…つまり指を曲げると戻りがバチン!とばねが入ってるように
調子を付けて戻る様子から来たようです
痛みは少し緩和しましたが マダマダ残ってますよ

普段から絶対台所に立たない人が率先して洗い物をしてくれるのは
嬉しいけど 気を使いますね~ どこまで続くのやら?
 2021年10月13日 10:19  イトーヨーカドーあべの教室  oyabun さん
みすちゃん おはようございます

私も9年前に左拇指付け根が急に痛み、整形外科でバネ指と…
退職後直ぐの事で、「現職時代は病院と無縁だったのに、退職した途端や」(苦笑)
腱鞘内ステロイド注射を続けましたが、原因不明の上、1ヶ月以上の通院で寛解せず

その数か月後、通り魔に突き倒されて右上腕骨折で入院&オペ
すると、あんなに痛かったバネ指の痛みが嘘の様に無くなった(*_*;
入院先の主治医にその事を話すと「新たな負傷の痛みで先の痛みが消失した」
エーッ、そんな事あるのですか?と訊くと、「痛みのアルアルです」の返事
お陰でバネ指は解消されたけど、右上腕骨折と入れ替わりとはね(泣)

 2021年10月13日 06:25  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

ま〜ばね指だったのね〜
私が長いこと通っている理容院さんね、
ばね指を母も娘もお手術したのよ。

職業病って言っていました。
ハサミ使うからかしらね〜お大事にね〜

 2021年10月12日 23:02  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
みすちゃんさん こんばんは。

「バネ指」は主人がなっています。
主人の場合は1回の注射では治らないので、数ヶ月に1度注射を打ちに行きますが、とっても痛いと・・
でも、打つと治ってくるんです。
主人に言わせると、院長先生だとそんなに痛くないけど、副院長だと痛いのだとか(笑)
やっぱり手術ではなくて注射で〜ってことになったらしいです。
主人は釣りをするのでそのせいだと思っているんですけどね。
 2021年10月12日 23:02  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆

原因はばね指ですか?
私は腱鞘炎で10年以上前に手術をしました
注射もずいぶんしましたよ
でもまだ他の指はばね指です
力を入れて曲げると元に戻りません
なので痛くても自分で真っ直ぐになるように戻します

みすちゃんさんは注射で痛みが和らいだのですね
良かったです

指の使いすぎ どうぞお大事になさってください<(_ _)>

 2021年10月12日 22:53  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

そうですね。昨日は休日ではなかったですね。

今年は、そんな日が何日かありますね。

でも、休日でなくて良かったですね。

手を見てもらうことが出来ましたね。

指の腱鞘炎だったんですね。

腱鞘炎は凄く痛いでしょうね。

原因がわかって良かったですね。

お大事に。
 2021年10月12日 22:53  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )

ばね指って初めて聞きましたよ、原因が分かりよかったですね( ◠‿◠ )

私も昔左手首腱鞘炎になったのですが湿布薬貼ってたらいつの間にか

治りました、みすちゃん程々に… そしてご主人様には感謝✖︎2ですね!

 2021年10月12日 22:43  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

リハビリで通院の時に ばね指の手術をされた方にお話を聞かれたんですね
手術をされる位なら 大部長年痛がっておられたことでしょう
固まった靭帯を切開してももう動きは治らないのかしら?
昨日は注射でパンパンに腫れた親指が 一日経つとすっかり腫れは引きましたが
やっぱり曲げるとピョコンピョコンとぎこちない動きが出ます
変に意識してしまうのよね

へバーデン結石とは初めて聞きましたがネットで調べると 見た事あります。
義姉が指が曲がってたわ 長年バイトで包丁を握ってたので指が曲がって固まったようです。
何にも言わないので もう諦めたのかな? 皆色々ありますね
 2021年10月12日 22:26  西友山科教室  みすちゃん さん
みささぎ小町さん こんばんは

1カ月ほど前から 何だか痛みが出てきたんだけど
原因が分からず 悶々状態でしたよ
それで 意を決して先ずは電話から掛けてみました
受付の女性が医者に尋ねてくれて 先ずは問診から・・・と言われたので
行って見ました。 ハッキリわかるまでは不安でしたね~
病名を聞いて なに❓使い傷めですって!

パソコンならずipadでゲーム三昧なので原因はこれかな?
右手はピコピコさせて 左手はパーッと開いて端っこを抑えてるもんね
ゲームでなら格好悪いなぁ せめてパソコンのし過ぎで通しといてくれる?
 2021年10月12日 22:21  西友山科教室  みすちゃん さん
あけちゃん こんばんは

イヤイヤ違うけどォ~
もっと太短い指です(笑)
私もばね指と言いう言葉を聞いたのは 初めてで
思わず聞き返したもの・・・
確かに指を曲げると 一瞬固まってピョコンと跳ね返ります
まるでばね仕掛けの様な動きですね

切開手術するより 局部に注射するだけで良いなら 安心ですね
昨日に続いて主人が夕食後のお茶碗を洗ってくれたのにはビックリ!
過大表現が効をなしたのかしらね~ 明日は雨みたいよ(笑)
 2021年10月12日 22:15  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

やっぱり何か連続的に作業していると色々出てくるのでしょうね
腕の腱鞘炎は出た事がありますが 指は初めてでした
まさか! 指に出来る何て思いもしなかったわ
しかも 指の付け根がよ!
曲げるとあまり曲がらなくて固まり その後ぴょこっと跳ね返ります
どうも無い方の指は連続で曲げられるけど ばね指はグーッと曲げてピョコンと
跳ねあがるので あ~ぁ これでバネみたいだからばね指と言うのか!
と解りました。原因が分かっただけでも安心しますね
 2021年10月12日 17:28  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

原因が分かって良かったですね
私が骨折してリハビリに通院しているときに
ばね指を手術して通っておられる方とお話する機会がありました
「手術したけど痛みが無くなっただけで余り変わらない」って、
言われてました

15年以上前に左手薬指の第一関節が凄く痛むので診て貰うと
「へバーデン結節で原因は加齢です」先生はサラリと言われました(・・;)

本当に何でも原因が分かるとスッキリしますよね
手を使い過ぎないようにしてくださいね~
 2021年10月12日 16:56  西友山科教室  みささぎ小町 さん
みすちゃんさん こんにちは

ばね指ですか。
「指の使い過ぎによる靭帯性腱鞘の肥大で屈筋腱との間に通過障害が起こり指の
付け根に痛みや腫れが生じる」・・そうなんですね。
みすちゃんさんの場合は、パソコンでの使い過ぎですね。きっと。
でも、治療ができて良かったですね。
私は、へバーデン結節で治療法は無いそうです。
お大事になさってくださいね。
 2021年10月12日 16:16  咲ランドショッピングセンター教室  あけちゃん さん
みすちゃん♪こんにちは~!

「バネ指」?初めて聞きました~!

親指の付け根が痛くって雑巾も
絞れなかったのですね!

注射は嫌だけどちょっとの我慢で
治ったら良いですものね。

原因が分かり安心しましたね。

写真の手のひらはみすちゃんのですか?
とっても可愛いてのひらなので(´∀`*)ウフフ
 2021年10月12日 15:30  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんにちは
「ばね指でって」 原因がわかってね
ヘバーデン結節 って言われた小豆大の大きさに
小指の関節にできてしばらくもやもや
いまは 小さくなってる
手術もせず 薬もなしで自然に任せてです
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座