パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • リモートオフ会と通院
    • ≪ずっと置いたままだったので≫
    • 運動会とお芋のミルフィーユケーキ
    • office問題が終了です
    • はらぺこあおむし
    • 「shima」さん より
    • 「うめちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「チーコ」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2444 件
  •  2021年03月13日 00:09  コメント 6 件 おめでとうございます

    3月12日は茂原教室のぐっちゃんの御誕生日です チョット遅くなりましたが    お祝いのカードを作りました 趣味やスポーツ、御仕事にと頑張っておられます これからも益々磨きをかけて下さいね  健康で穏やかな年になりますように

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月12日 23:04  コメント 8 件 カーブスの帰り道で

    午後から雨の予報が出てたので 迷い迷って やっぱりカーブスへ行ってきました。 今の所週に3日位しか余裕はないし それでも実際 通えるのは週に1~2回です。 自分の無理なく通える回数は10回未満になってます。 結構病院通いや中途半端な時間のミックのトリミングなど 相手に合わせると中々時間も取れません。 今日はデジカメ持参です。 ブログで皆さん色々春の花を紹介しておられるので 私も街角ウォッチングと洒落ました。 ハクモクレンが綺麗な建物は歯医者さんです。 御家は紫色の木蓮が見事です。 大きな花は見かけも爽快ですね 2枚目の小さな枝は マユミの木 枝に小さな莟が沢山付いてます。 思いっきり刈り込まれた枝にも もう直ぐ花が見られます。 黄色い小さな花はゴールデンクラッカーの早生品種と 花簪 わが家の新入りです。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月10日 23:15  コメント 20 件 遥々 淀の病院まで

    今日は年に一度の検診日。 何科ですかって?チョット聞いて下さいな 2015年に膝の手術をしました。 【変形性膝関節症】 膝の軟骨が擦り減り 余りの痛みに 耐えかねて両膝とも人工関節を入れました。 40代以上の中髙年に圧倒的に多いのが変形性膝関節症です。 原因は加齢による膝関節の老化ですが、それに追い打ちをかけるのが肥満です。 初期症状としては、膝がこわばる感じがし、立ち上がったり、歩き始める時に膝に痛みが生じます。症状が進むと膝を動かしている間はずっと痛みが続くようになり、階段の上がり下がりが辛い、正座が出来ない、歩けないと言うように悪化していきます。 体型的にはO脚の人が罹り易いという面があります。O脚の人は、元々体重のかかる線が膝の関節の内側を通るため、軟骨が膝の内側から擦り減りやすいためです。ですからO脚の人が変形性膝関節症になると、内側の軟骨がますます減り、更に脚が曲がり、O脚が酷くなると言う悪循環に陥ることも有ります。 まさに私の場合もその通り、最初はヒアルロン酸を膝に注射したりしてましたが それも段々効き目が無くなり 医者から紹介されて手術に踏み切りました。 一般に怖い手術だと思われがちですが 意外とそうでもないですよ。 俎板の鯉ですね! 手術台の上に乘ったのさえ分かりませんでした。 入院中にリハビリを頑張り無事に歩けるようになりました。 その後痛みも全然ありません。快適その物です。 5年間は定期検診に来るようにとのことだったので 6年目の今日 もう終了かな?とルンルン気分になりました。 X線を見て 金属プレートはまっさら状態です。 「変形もないし 手術は大成功だったよ」と医者の言葉 「先生 6年経ったのでもう検診は終りですか?」 「何を言ってるの!車も長年乗るのに定期検査は有るでしょう  20年保証の手術なので 後15年は通院してね!  僕が居る間10年は来てもらわないと(笑)」  ガーン!! 解放はされませんでした  肥満に手きびしい叱責が飛ぶ医者ですが名医です。 年に一度の検診位どうって事ないですよね 京阪淀駅前の河津桜

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月08日 23:17  コメント 18 件 歯医者さんへ2日目

    今日は歯医者さんへ行ってきました 土曜日に歯槽膿漏と言われて 少し落ち込みました まさかそんなに悪いとは?・・・ 今日は2回目 「検診は1年空いてますから先ずはX線を」と 写真を撮られ その後 歯石や歯垢をチェックされて指摘された歯茎に 薬を塗られました。 あ~ぁ 此れから又歯医者通いが続くのかしら?と 思っていると 歯の方は無事だったようで 「次回は半年後に健診です」で終了しました。 なんか あっけなかったですね でも解放されて内心ホッとしたのも確かです。 予約が夕方の時間だったので 帰りに業務スーパーに 立ち寄ると辺りは薄暗くなってしまいました。 必要なのはお豆腐だけのつもりだったのが ついお安いと これもあれもと買い足してしまいます。 業務スーパーと名が付く位ですので 商品も中味が多い! 小人数用の品を探すのでウロウロ! 日中も夕方もここは超人気で 何時も御客で混み合ってます。 歯医者さんのお花 沈丁花 ケマンソウ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月07日 18:03  コメント 18 件 iPad がおかしくなりました‥‥

    脳トレゲームに夢中です! 一旦はまると点数を上げたくて ますます夢中になりますね 結果 扱い方も荒くなって ipadがおかしくなって来ました。 まず  漢字パネルがフラフラに‥‥ 指が定まらずタッチしようとすると右へ左へと画面が飛んで行きます。 時々は小さな画面に急に切り替わってしまいます。 数時間休ませて機嫌を損ねないように そっとタッチするのですが それでも結構時間がかかり 駄々落ちの点数になってしまいました。 もうダメダァ〜と壊れてしまったものと諦めてしまいました。 金曜日は ブーメランバードです! これもスライドする力が強いのか 画面が変わりやり難い! なるべく気にしない様に 遊んでたら音楽が消えず鳴りっぱなしに なってしまいました。 他のゲームにもバックミュージックの如く入ってくるので 二重奏の音楽で落ち着かないわ〜  ズーッと鳴り響くブーメランの音楽は どのアプリに切り替わっても くっついて来ました。 取り敢えず スイッチを切ってもSafariを開くと鳴り響きます。 あーあぁ  もうたまらない‼️ そこで最後の頼みであるサポートサービスへ連絡を入れました。 1時間後 電話がかかって来て 現在の悩みを簡単に解決です。 餅は餅屋ですね〜  最初の段階から電話をしたら良かったわ 変に自分で何とかしようと思わない方がいいですね Ipadも時々 そう言う不具合も起こる様です サポートサービスに 感謝感謝でした

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月06日 23:33  コメント 12 件 今日は少し損した気分!

    「何か奥歯の歯茎が腫れているみたい?」 と気になり歯医者さんへ行ってきました。 案の定 歯槽膿漏との診断を下されました。 以前から定期検診の時に もう歯の根っ子が無いので その内に歯茎が弱って来たら 抜くことになります。とは 脅されていたんですが・・・ 物を食べられるし 嚙めるので気にもしてなかったんだけど 時間と共に悪くなるものですね 歯茎に薬を注入し飲み薬を貰って来ました。 歯茎が腫れると 歯も浮いた感じになりますね もう凄く気になって 腫れてるかな?と 頬っぺたを触ったりしています 未だ 歯は抜きたくないですよね~ そして 午後になり 朝は十分な散歩に行かなかったミックは  俄然散歩に行こうと吠え始めました。 仕方がないので犬任せのコースにすると サクランボの花が満開! こういう時に限ってデジカメは有りません 足元には薄紫色の花ニラが可憐に咲き始めてます。 一方通行の散歩は戻れないし もっと早く気付けば良かったわ~ 犬任せの散歩は 時には損しますね もう一か所のサクランボの木も満開で梅と違い豪華でした。 話は変わりますが  昨日 伝説の家政婦志麻さんのTV番組を見て 俄然刺激を受けちゃいました。 お漬物を作ったり料理に使ったりした後の  蕪の皮 如何されてますか? お漬物にしても煮物にしても蕪は厚く剥かないとなりません。 皮の下には堅い筋が覆ってますね これをいい加減にすると舌触りが悪かったり 料理の味が 損なわれたりします。 今まではその大半を捨ててましたが ものは試しと皮の料理に 挑戦してみました。 堅い部分は同じく堅い野菜と一緒だと違和感は感じられません レンコン・人参・ひき肉とで炒め コンソメで下味をつけ 塩・胡椒・お好み焼きソースで仕上げてみました。 一見キンピラ風の出来上がり! もう一品は 小松菜の豆鼓醤(トーチジャン)炒め 昔 新風館で食べた料理に近い味ができましたよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月02日 10:42  コメント 18 件 3月のチャレンジ問題

    今月のチャレンジ問題が更新されました 前日の夜にプリントアウトしていたので 興味を持ちました。 Excelが 図形ですよ! 然も図面になってます 面倒な計算が苦手な私は もってこいな餌に 早速 食らいつきました(笑) 楽しいので 試してみませんか? 1枚目が Excel 2枚目が Wordです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年03月01日 00:13  コメント 16 件 久しぶりに犬友に対面

    今朝はマダマダ寒くて ストーブとエアコンの双方を 必要ですね~ 日中は温度が上がってきたのか 全部消しても室内は 過ごしやすかったです 食事時間と散歩の時間になると 何故かキッチリ催促する 我が家の駄犬(ミック) ボチボチ外へ出たいようです。 ふと携帯を見ると3時頃まで万歩計は たった25歩でした! お天気も良さそうだしと デジカメを持参して外出です。 町内の犬友の側を通ると  アラッ 今日は犬小屋は空っぽ! 別のお宅のゴールデン犬がブロック塀の上から顔を覗かせて 「コッチへ来てよ!」と呼んでいます。 可愛いものですね~ 大きくても人懐っこくて 手を延ばし 鼻面をチョット撫でてあげました。 それだけで満足したようです。 そして ほんの4~5歩先には さっき留守だった柴犬の 「ケンゴ」ちゃんが尻尾をフリフリ お待ちかね! ご主人も出てこられて 犬談義に花が咲きました。 傍らでは未だ6歳の柴犬はミックと鼻を突き合わせています。 犬もある程度友達と触れ合わないとストレスがたまる様ですね 門の外から何時も声かけても近くに寄ってこれないので 寂しかったのでしょう! ぴょんぴょん跳ねる姿で 犬の嬉しい様子が手に取る様に分かりました。 チョット今日は遠出をしようかな? とグランドの周りの急な坂道コースを歩きました。 度々 ストを起こしてミックも立ち止まりますが 疲れさせる目的なので宥めたりすかしたり・・・ やっと何時もの帰り道に出ると安心したかのように 早足になってくれます。 «行きはよいよい 帰りは恐い≫ じゃなくて «行きは嫌だけど 帰りは早く» ですね(笑) そして案の定 家に着くと疲れ果てたミックは階段が上がれず 抱っこして運び 床の上で寝てしまいました・・・ 私はその間 読みかけの本に取り掛かれて 満足・満足! 柴犬は撮り忘れで ゴールデンレトリバーのみ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月26日 23:32  コメント 20 件 寒咲きアヤメ

    ご近所に鮮やかな色が目立ちます。 この花は 1~3月頃の寒い時期に咲く花です。 元の主はお亡くなりになりましたが 妹さん夫婦が丁寧に、 花を育てておられるのか今年は沢山の花が咲きました。 別名   ウィンターアイリス 科・属名 アヤメ科 アヤメ属 分布   地中海の東部沿岸から西アジア産の多年草 花期   1月~3月 特徴   多年草      草丈は40cm程度で花はそれより低く10~15cmで      直径5~7cm程度の薄紫~濃い紫色。又は白色の花を      咲かせる 育て方  丈夫な植物で、日当たりで育てるが庭植は肥料も必           要なく、鉢植えの場合は3月と9月にやる位でよい。      庭植では水も必要ないが、鉢植えでは乾いたらやる      ようにします。      殖やすには花後の5~6月に株分けをします。      寒さにも、暑さにも強くて育てやすい植物。 大株になると次々に花が咲くので寒く、寂しい時期の庭の彩りになりますね。 黄色い花はクロッカス

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2021年02月23日 00:49  コメント 23 件 日本で良かった~

    月曜は朝からポカポカ陽気で暖房も必要ありません 体も動きやすいですね 久しぶりに朝から 花に水やりをしました。 何時もは凍てついた朝は花も可哀想で 水遣りは 段々と遅い時間になってきています。 午後から自転車で買い物に行こうとすると 「僕も出る用事があるから乗せて行こうか?」と 主人が気をきかせてくれました。 自転車なら極力少な目の荷物になりますが 車だとそうはいきません。 ついついあれもこれもと欲をだしてしまうので マイバスケットを用意。 スーパーに付くとカートの下には自分の籠を 上にはお店の籠を載せて まずカードにチャージです。 残高確認にもなるのでレジでの面倒な手間が省けます。 あれもこれもと積み上げるので直ぐにいっぱいになり 後は下の籠に・・・と  アレッ 無い?私の籠が? 一体どうしたんやろ? と頭の中が真っ白。 バタバタ探しても何処にもなくて 受付で尋ねると 奥から店員さんが出してきてくれましたよ。 それを見ると 一瞬で頭の靄が晴れますね! 「何時頃 なくされましたか?」と聞かれても 入店してからウロウロしてたので 10分の心算でも 大部長時間だったのかもしれません。 此処が日本で良かった~ 外国でも日本人の親切さが驚かれる位です。 落としてたのか 優しい方に届けてもらってましたよ。 カートを引いてガレージまで・・・車に積み終わると 回収場所へとカートを戻します。 乱れたカートを整理していると 傍らから 「有難うございます。親切に片付けてもらえて   助かりました!」 回収係の男性が ニコニコ顔でお礼をいわれました。 イエイエ どういたしまして! この位お安い御用です(笑) 親切には親切で返す位 気持ちも軽やかになってます。

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座