「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2020年10月25日 00:45 コメント 15 件 オレガノ・ケントビューティー
夜の散歩はお花屋さんの側を通ります 灯りに照らされると ショールームは昼間と違う雰囲気に 見えるから不思議ですね 昼間は全然目にも止まらないけど 夜の灯りは お花を妖艶にさせて目を惹きつけます。 ***** ~~~ **** ~~~ ***** オレガノと言う名を聞かれた事ありませんか? そう 御料理に使われるハーブとして知られていますが、ハナハッカと言う和名の様に花も美しい多年草です。 直立した茎の先端に、赤紫色の苞に包まれた淡紅色の小花が球状に集まり、次々に咲きます。苞の色は乾燥させても残るので、ドライフラワーにしても楽しめます。 葉には、タイムをよりピリッとさせたような苦みのある香りが有り、乾燥すると青臭みが取れてさらにシャープになるので、料理には乾燥したオレガノが好まれます。バジルと共にイタリア料理に欠かせない香辛料でピザ、トマトソース、野菜やグリルした肉類にも用います。 今回見つけたのは美しい観賞用のオレガノです。 ケントビューティーはその代表で、ホップのような花を咲かせます。ガクが重なって房になりまるで花のようにも見えます。本来の花はガクの間から覗く小さなピンク色の花です。 初夏から秋にかけて良く開花します。そんなに色づいていない時期も淡いグリーンが他の植物を引きたてるので、寄せ植えなどで上品に枝垂れさせるように使うのがお勧めの様です。 ピンクの花には、香りが有りドライフワーにも利用できます。 お花はネットから引用しました。
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月23日 17:57 コメント 9 件 おめでとうございます
遅くなりました 今日はライフ門真教室のakikoさんの誕生日です お元気で年齢を感じさせないほどの パワーと向学心を持ち主です。 お洒落で素敵なネイルも度々紹介されてますよ。 akikoさんのように素敵に年齢を重ねて行けたら・・・と 憧れの的ですね オフ会でお会いしたのは何年前だったかな? ずーっと印象に残るほど素敵な先輩です お元気で楽しい時をお過ごしくださいね
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月22日 14:33 コメント 25 件 お先に~
昨日はタイピング試験を受けてきました。 何時も思うようには行かず 負け惜しみばかりです。 でも 今回は余計PCの当たりが悪かった~ 私だけなのかしら? キーボードがEnterキーを押しても動かない? アルファベットも日本語も何度もキーボードを 打っても打っても 変換しないのにはまいった~! ダダ落ちのスキルから元に戻るまで必死! もう指が痛くなる位でした。 もう勘弁!という迄頑張りましたよ~(笑) 残っていたフォトアルバムもやっと発注終えて 家に帰り ホッとすると途端おなかがグーッと鳴ました。 モヤモヤを解消出来た後の 豆大福とカップ麺は美味しかったですね~ 地下鉄出口で見かけた 八重咲きのカリブラコア
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月20日 20:31 コメント 16 件 この花知ってますか?
このお花 いったい何と言う花だと思われますか? ベゴニア?カランコエ? 何処かで見た事あるような気がしませんか? 花がとても色鮮やかで カラフルで八重も有るし 遠い記憶に一度は見たような記憶が 残ってるかもしれませんね 先日花屋さんで見た時 一度はスルーしました。 そんなに特別華やいだ強い印象でもなかったし 花の名前のタブは 何だこれ広告?って感じでしたね。 偶々詳しく調べ始めると 意外や意外でした! これは多肉植物なんですよ! 上から下まで ズズズ~っと眺めると まるで触られるのを拒否するがごとく鋭い棘があります。 この花の名は 花麒麟(ハナキリン)八福神といいます トウダイグサ科に分類される多肉植物です。 長さ2cmほどの鋭く太い棘が生えた茎を伸ばし、 背丈は20~100cmほどに成長します。 大きくなると多肉植物と言うより樹木の様な印象を 受けます。 気温が高く乾燥したマダガスカル島が原産で、 暖かい場所であればほぼ一年中花を咲かせます。 花の大きさは品種によって異なり、直径1~2cmと 小ぶりなものから、5㎝以上と大きなものまであるので、 飾る場所に合わせて選ぶと楽しいようです。 変わった花を見つけると いやはや ウキウキしますね(^-^)
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月19日 22:31 コメント 9 件 植え替え時?
朝夕がめっきり寒くなりました。 寝る時 30分前に煖房を! 朝も寒けりゃエアコンを点けてます 今年は冬も早く来るのかしらね? アメリカンブルーも葉先が濃い鈍色がかってきて お世辞にも綺麗と言い難い色になって来ました。 ボチボチ植え替え時なのかな? 黄色いランタナの花やユーフォルビスも 風に吹かれてパラパラ散って来るし 毎日掃除が大変です まだ十分楽しめると思うからなのか 植え替え時が分からない どうしたらいいものやら~~・・・ お花屋さんにはこんなに可愛い花も出ています 因みに1枚目の2個は雑草です どれか分かりますか?
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月15日 18:11 コメント 23 件 運転免許証返納
高齢免許証申請で免許センターへ行く主人について 一緒に出かけて来ました。 免許証は持ってるものの長年運転は自転車だけと言う生活 なのに、免許の申請の切り替え時期が遣って来ました。 自転車も左程毎日は乗らなくなっています。 「これから先 免許必要か?」と言われると???です 免許を提示する時は 何か身分を証明する時のみ 身分証替わりようなものですね 返納してしまうのは勿体無いし 代わりに一々健康保健証を出すのも面倒臭い! そんな時に朗報でした。 調べてみると 運転免許の返納とは高齢等の理由により自動車等の運転をやめて有効期限内の運転免許証を返納したいと言う方が公安委員会に申請して免許を取り消す制度です。 運転免許の返納制度は昭和63年4月に高齢ドライバーの事故の多発を受けて導入されました。 又、平成14年には、免許証を返納してしまうと身分証明書が無くなって不便だと言いう意見を反映して返納後に身分証明書として使える「運転経歴証明書」が導入されました。 自主返納の時に申告すると同時に発行して貰えます。 外見は免許証に似てますが似て非なる物 全てに身分証として 通用する物ではないらしいです。 警察は勿論通用しますが、所により通用しない銀行なども あるようです。 万能と言う訳ではありません。 でも無いより マシですね 免許の様に何年か経つと切替が有る訳じゃ無し、長年使用できるらしいです。 手続きは ●各都道府県の自動車運転免許場 ●警察署の交通課 ●警察本部の運転免許管理課 受付時間が決まっており、所定の必要なものもあります。 詳しくは電話でお問い合わせください。 受付時間が終わり10分後に来られたお年寄りが 締め切りを終えたと知らされ憤慨されている場面もありましたよ 私の場合は親切な係員によって必要な書類を書きこむと スムースに交付して貰えました。 白いマユミの実 姫ノウゼンカズラ
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月14日 17:18 コメント 19 件 秋の香りの贈り物
微かに漂う爽やかな香りが 日に日に濃く 外に出ると辺り一面広がっています。 最初は部屋の芳香剤かな? と思っていたのですが この甘ったるい臭いは違いましたね。 辺りを見渡すと 一体全体何本あるであろうか? 行く先々で金木犀のオレンジが目立ちます。 彼方此方の莟が咲き始め 風に吹かれて漂っているようです。 短い間の楽しみですね ついでに秘かな場所に1本だけある 銀木犀の木 手を延ばして写真は撮れましたが 香りは届かなかったわ~ 敷地の境界線にあるので一体どこの持ち物やら? 大事にして貰えないのが可哀想でした。 午後からは 本屋さんから連絡があった 定期購読本を買いに行ってきました。 文字を読む事が最近少なくなり 読みかけが既に2冊も! 興味が乗ると本も楽しいですが今回も積読になりそうです。 ページをめくると目が塞がってしまうのは何故かしら? 金木犀 銀木犀 ビナンカズラ
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月13日 15:53 コメント 4 件 おめでとうございます
今日は国分教室のうめちゃんの誕生日です とても行動的で博識! また努力家でもありますよ それに気配りも細かくて! 何気ない仕草で初対面でも気を使わせないのが アッパレとしか言いようがないですね オフ会では何時も楽しい思いをさせてもらえます チャンスがあれば またご一緒したいなぁ 素敵な時をお過ごしくださいね(^-^)
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月12日 23:16 コメント 11 件 人間ドッグ
今年になって予約していた 人間ドッグへ行ってきました。 夏場なら 早起きも苦にならなかったのに 8時半までに入室しなけりゃならないのは ちと辛い! ミックの散歩に行ってくれている主人が遅れているので 少しイライラもマックス! 家事をサササッと済ませて 迎えに行こうかと 玄関を開けると必死で帰って来るのに会いましたが ミックの様子が何故かおかしい? 苦しそうな様子で ヒックヒックしてます。 案の定 その場で吐いてしまったので慌てて片付けました。 食べた草が悪かったのか 引っ張られたのが影響したのか? 此方の都合に合わせて可哀想なことをしました。 バタバタとしながら車で送ってもらうとコロナの所為で ソーシャルディスタンスが響いているのか 時間も遅れてます。そこん所は助かりましたけど・・・ 密集になりがちな待合の席はパーティーションで 仕切ってありますが 隣り合わせに座るので あまり関係ないんじゃないの? 去年と比べると人数制限の割には時間がかかるので 検査室は少し増えてましたね。 お昼前にすべて終えると 鶴喜蕎麦で昼食です。 一日バタバタしっぱなしで ホッとしたのか疲れました~ そして又してもコロナの患者が出たようで 訪問マッサージは一週間お休みの連絡が入りました。 いやはや 通所マッサージでも 訪問マッサージでも 今回で3度目のリハビリは中止です。
西友山科教室みすちゃん さん -
2020年10月11日 17:16 コメント 17 件 ウフフ・・・花が咲きましたよ
オキザリスの花が初めて咲きました。 去年沢山の球根があったのに 今年になって芽が出てきたのはほんの少しだけ! これから徐々に出てくるのでしょうか? 花も莟が出て来ると アッと言う間に咲きますね いやはや目が離せない 何て言ったかな? 名前を忘れちゃいました ピンク色をした シボリカタバミ種でした。 掌の様な葉っぱが特徴有りますね
西友山科教室みすちゃん さん