西友山科教室
みすちゃん さん
運転免許証返納
2020年10月15日 18:11



高齢免許証申請で免許センターへ行く主人について
一緒に出かけて来ました。
免許証は持ってるものの長年運転は自転車だけと言う生活
なのに、免許の申請の切り替え時期が遣って来ました。
自転車も左程毎日は乗らなくなっています。
「これから先 免許必要か?」と言われると???です
免許を提示する時は 何か身分を証明する時のみ
身分証替わりようなものですね
返納してしまうのは勿体無いし
代わりに一々健康保健証を出すのも面倒臭い!
そんな時に朗報でした。
調べてみると
運転免許の返納とは高齢等の理由により自動車等の運転をやめて有効期限内の運転免許証を返納したいと言う方が公安委員会に申請して免許を取り消す制度です。
運転免許の返納制度は昭和63年4月に高齢ドライバーの事故の多発を受けて導入されました。
又、平成14年には、免許証を返納してしまうと身分証明書が無くなって不便だと言いう意見を反映して返納後に身分証明書として使える「運転経歴証明書」が導入されました。
自主返納の時に申告すると同時に発行して貰えます。
外見は免許証に似てますが似て非なる物 全てに身分証として
通用する物ではないらしいです。
警察は勿論通用しますが、所により通用しない銀行なども
あるようです。
万能と言う訳ではありません。
でも無いより マシですね
免許の様に何年か経つと切替が有る訳じゃ無し、長年使用できるらしいです。
手続きは ●各都道府県の自動車運転免許場
●警察署の交通課
●警察本部の運転免許管理課
受付時間が決まっており、所定の必要なものもあります。
詳しくは電話でお問い合わせください。
受付時間が終わり10分後に来られたお年寄りが 締め切りを終えたと知らされ憤慨されている場面もありましたよ
私の場合は親切な係員によって必要な書類を書きこむと
スムースに交付して貰えました。
白いマユミの実 姫ノウゼンカズラ
一緒に出かけて来ました。
免許証は持ってるものの長年運転は自転車だけと言う生活
なのに、免許の申請の切り替え時期が遣って来ました。
自転車も左程毎日は乗らなくなっています。
「これから先 免許必要か?」と言われると???です
免許を提示する時は 何か身分を証明する時のみ
身分証替わりようなものですね
返納してしまうのは勿体無いし
代わりに一々健康保健証を出すのも面倒臭い!
そんな時に朗報でした。
調べてみると
運転免許の返納とは高齢等の理由により自動車等の運転をやめて有効期限内の運転免許証を返納したいと言う方が公安委員会に申請して免許を取り消す制度です。
運転免許の返納制度は昭和63年4月に高齢ドライバーの事故の多発を受けて導入されました。
又、平成14年には、免許証を返納してしまうと身分証明書が無くなって不便だと言いう意見を反映して返納後に身分証明書として使える「運転経歴証明書」が導入されました。
自主返納の時に申告すると同時に発行して貰えます。
外見は免許証に似てますが似て非なる物 全てに身分証として
通用する物ではないらしいです。
警察は勿論通用しますが、所により通用しない銀行なども
あるようです。
万能と言う訳ではありません。
でも無いより マシですね
免許の様に何年か経つと切替が有る訳じゃ無し、長年使用できるらしいです。
手続きは ●各都道府県の自動車運転免許場
●警察署の交通課
●警察本部の運転免許管理課
受付時間が決まっており、所定の必要なものもあります。
詳しくは電話でお問い合わせください。
受付時間が終わり10分後に来られたお年寄りが 締め切りを終えたと知らされ憤慨されている場面もありましたよ
私の場合は親切な係員によって必要な書類を書きこむと
スムースに交付して貰えました。
白いマユミの実 姫ノウゼンカズラ
せいちゃん こんにちは
移動の手段は市内ならば便利なものが沢山ありますね
最近ではtaxiも家から予約すると料金がかかるようになりました。
無料のtaxiは混むし時間がかかります・・・
一寸足を延ばそうと思うと やっぱり車は必要になります。
せいちゃんも義実家へお邪魔されるときは
車でないと困りますよね 仕方ないですよ
元気なうちは移動は勿論!車でしょうね
返納は警察署でも出来ますが 経歴証明証となると写真が必要です。
免許センターならそれ専用の部屋が有るので 簡単に撮ってもらえます。
時短で済ませられるのが良いですよ
移動の手段は市内ならば便利なものが沢山ありますね
最近ではtaxiも家から予約すると料金がかかるようになりました。
無料のtaxiは混むし時間がかかります・・・
一寸足を延ばそうと思うと やっぱり車は必要になります。
せいちゃんも義実家へお邪魔されるときは
車でないと困りますよね 仕方ないですよ
元気なうちは移動は勿論!車でしょうね
返納は警察署でも出来ますが 経歴証明証となると写真が必要です。
免許センターならそれ専用の部屋が有るので 簡単に撮ってもらえます。
時短で済ませられるのが良いですよ
okochanさん こんにちは
ブログ拝見しましたよ。
色々この時期に咲くの?と思うものもありますが
沢山種類が有りましたね(^-^)
名前はほぼ合ってると思います。
ピンクのノウゼンカズラ 上から釣り下がって来るのではなく
下の方から上を目指しているところが可愛いでしょう。私も好きです。
免許証はほぼ使用してないので返納も抵抗なかったですよ。
身分証替わりなので更新が無いのが助かりました。
親御さんのお世話をされてるには必要不可欠ですよね
人其々ありますので 気にしないでね
ブログ拝見しましたよ。
色々この時期に咲くの?と思うものもありますが
沢山種類が有りましたね(^-^)
名前はほぼ合ってると思います。
ピンクのノウゼンカズラ 上から釣り下がって来るのではなく
下の方から上を目指しているところが可愛いでしょう。私も好きです。
免許証はほぼ使用してないので返納も抵抗なかったですよ。
身分証替わりなので更新が無いのが助かりました。
親御さんのお世話をされてるには必要不可欠ですよね
人其々ありますので 気にしないでね
みすちゃんこんばんは( ◠‿◠ )
返納したら代わりに運転経歴証明書もらえるんですね、運転免許証みたいには
全部は証明にはならないんですか、私はまだ車やバイクに乗っているので
今は無理ですが、高齢者の方アクセルとブレーキの踏み間違いの事故が新聞や
テレビのニュースで報道されていますよね、怖い話ですが、でも市内ではどこに行
くのも車は変えつて不便ですよね、電車やバスの方が便利ですが地方に行くとやはり
車が必要になりますね
返納したら代わりに運転経歴証明書もらえるんですね、運転免許証みたいには
全部は証明にはならないんですか、私はまだ車やバイクに乗っているので
今は無理ですが、高齢者の方アクセルとブレーキの踏み間違いの事故が新聞や
テレビのニュースで報道されていますよね、怖い話ですが、でも市内ではどこに行
くのも車は変えつて不便ですよね、電車やバスの方が便利ですが地方に行くとやはり
車が必要になりますね
みすちゃんさん こんばんは(^_-)-☆
運転免許証 返納されたんですね
あまり乗られてなかったんですか?
よくご決心なさいましたね
私は未だ お義母さんをお世話していて
病院など連れて行っているので
免許証は必要です
運転は好きで無いので乗らなくなったら
返納しようと思っています
昨日久しぶりにブログアップしました
草木の名前が不確かなので
みすちゃんさん 教えて下さい
よろしくお願いします<(_ _)>
運転免許証 返納されたんですね
あまり乗られてなかったんですか?
よくご決心なさいましたね
私は未だ お義母さんをお世話していて
病院など連れて行っているので
免許証は必要です
運転は好きで無いので乗らなくなったら
返納しようと思っています
昨日久しぶりにブログアップしました
草木の名前が不確かなので
みすちゃんさん 教えて下さい
よろしくお願いします<(_ _)>
イロンさん こんにちは
免許を取られたばかりなのに こんな話で御免ね
歳を重ねると 運動神経が鈍くなりますね
若い人と並ぶと信号が変わると動き出すのにズレが起きます。
ずーっと運転経験しておられると 違うと思いますが・・・
返納する時は 別に警察でも何処でも提出すればいいだけです。
運転経歴証明書は免許証と似てますね でも
この写真は警察署では撮ってくれません!
自分で用意して行かなくちゃならないのよ
免許センターでは それなりの場所が有ってチャンと撮影をしてくれます。
そっちが便利なので行っただけなのよ
沢山の方が返納しにこられてるので 右にならえで楽ってことよ
免許を取られたばかりなのに こんな話で御免ね
歳を重ねると 運動神経が鈍くなりますね
若い人と並ぶと信号が変わると動き出すのにズレが起きます。
ずーっと運転経験しておられると 違うと思いますが・・・
返納する時は 別に警察でも何処でも提出すればいいだけです。
運転経歴証明書は免許証と似てますね でも
この写真は警察署では撮ってくれません!
自分で用意して行かなくちゃならないのよ
免許センターでは それなりの場所が有ってチャンと撮影をしてくれます。
そっちが便利なので行っただけなのよ
沢山の方が返納しにこられてるので 右にならえで楽ってことよ
shimaさん こんにちは
地域も変われば交通手段も違ってきます。
明石市では9年間も必要なかったほど便利だったんですね
田舎暮らしでは お年寄りは女性でも元気に運転されてますね。
必要に迫られての運転ですので みなさんしっかりされてるでしょう
なまじ便利な地域だと いろいろ交通手段もありますしね!
私の父も80歳まで運転してました。家のガレージに納車するときに サイドを
擦ったりぶつけるようになりこれじゃ~危ないと 家族に返納させられました。
住宅団地内での老夫婦だけの生活でしたがやっぱり不便だったでしょうね
手足をもがれたような生活は真っ先に母に物忘れ症状が出てきました。
地域も変われば交通手段も違ってきます。
明石市では9年間も必要なかったほど便利だったんですね
田舎暮らしでは お年寄りは女性でも元気に運転されてますね。
必要に迫られての運転ですので みなさんしっかりされてるでしょう
なまじ便利な地域だと いろいろ交通手段もありますしね!
私の父も80歳まで運転してました。家のガレージに納車するときに サイドを
擦ったりぶつけるようになりこれじゃ~危ないと 家族に返納させられました。
住宅団地内での老夫婦だけの生活でしたがやっぱり不便だったでしょうね
手足をもがれたような生活は真っ先に母に物忘れ症状が出てきました。
ねこさん こんにちは
免許証返納は随分前にされたんですね
切り替えが早くて 素晴らしい選択でしたね
マイナンバーを持っておられるなら
そちらのほうが大分便利ですね
運転経歴証明証は似たようなものですが
顔写真付きの単なる身分証みたいなあっさりしたものです。
すべてに通用するわけではないようです。
免許証返納は随分前にされたんですね
切り替えが早くて 素晴らしい選択でしたね
マイナンバーを持っておられるなら
そちらのほうが大分便利ですね
運転経歴証明証は似たようなものですが
顔写真付きの単なる身分証みたいなあっさりしたものです。
すべてに通用するわけではないようです。
oyabunさん こんにちは
免許証は3年前に返納されてたんですね
それまで無事故無違反って運転者の鏡ですよ
多少の○○○のつもり違反は有って当然なのに 完璧主義ですね
私は方向音痴なので 免許証は有ってもヤッパリ不適格者かもしれないな!
免許センターでトイレから出たら 表玄関か裏側なのか迷ってしまったわ
返納は当然です(笑)
高田郁さん 随分前からのお知り合いでしたか!
親友なればこそ 相手の嫌がることもキャッチできますね
そこん所は何時までも大事に温めておいてくださいね
免許証は3年前に返納されてたんですね
それまで無事故無違反って運転者の鏡ですよ
多少の○○○のつもり違反は有って当然なのに 完璧主義ですね
私は方向音痴なので 免許証は有ってもヤッパリ不適格者かもしれないな!
免許センターでトイレから出たら 表玄関か裏側なのか迷ってしまったわ
返納は当然です(笑)
高田郁さん 随分前からのお知り合いでしたか!
親友なればこそ 相手の嫌がることもキャッチできますね
そこん所は何時までも大事に温めておいてくださいね
まりたん こんにちは
使わない免許証持っておられるんですね
和泉市は 交通機関が便利なんじゃないの!
ワザワザ車を使わなくても 動けるなんてから助かりますよ
京都市は一応 市内での範囲のみと限定されているので
他府県やJR、私鉄などは敬老乗車証は使えません。
使わない方にはtaxiチケット何千円分かは貰えるようです。
でも一辺断ると 次は出ません
上手に使われる方も居られるので そこは参考になりますね
使わない免許証持っておられるんですね
和泉市は 交通機関が便利なんじゃないの!
ワザワザ車を使わなくても 動けるなんてから助かりますよ
京都市は一応 市内での範囲のみと限定されているので
他府県やJR、私鉄などは敬老乗車証は使えません。
使わない方にはtaxiチケット何千円分かは貰えるようです。
でも一辺断ると 次は出ません
上手に使われる方も居られるので そこは参考になりますね
みすちゃん こんにちは〜
自動車免許証返納されて
別のを受け取った人のを
見せてもらったことあります
顔付きの身分証明証を発行してくれるのなら
便利でいいですよね
自動車教習所でする時は
電話予約かパソコン予約してからになったので
警察署でが いいかもしれないですね
自動車免許証返納されて
別のを受け取った人のを
見せてもらったことあります
顔付きの身分証明証を発行してくれるのなら
便利でいいですよね
自動車教習所でする時は
電話予約かパソコン予約してからになったので
警察署でが いいかもしれないですね
みすちゃんさん、おはようございます
車の運転は何時まで出来るのか
時々考えます
以前住んでいた明石市では、
車の運転は9年間くらいしていませんでした
車が無くても大丈夫でした
ところが、田舎に引っ越しをしてからは
足代わりの車
絶対に無いと生活が出来ないんですよ
バスも、コミュニティバスが週に2便ある位です
ここでは90歳くらいでも乗っておられる方が多いです
もう、先の事は考えないようにして
日々の生活をしています^^;
車の運転は何時まで出来るのか
時々考えます
以前住んでいた明石市では、
車の運転は9年間くらいしていませんでした
車が無くても大丈夫でした
ところが、田舎に引っ越しをしてからは
足代わりの車
絶対に無いと生活が出来ないんですよ
バスも、コミュニティバスが週に2便ある位です
ここでは90歳くらいでも乗っておられる方が多いです
もう、先の事は考えないようにして
日々の生活をしています^^;
みすちゃん おはようございます
私も3年前に返納し、運転経歴証明書を貰いました
20歳で免許を取得後は無事故無違反
担当の署員の大層吃驚した顔は今でも覚えています(笑)
未だ未だ運転出来ますが、年寄り3人を介護しながらの運転は超怖い…
事故ってからでは遅いので、思い切って返納しました
担当者の話では、65歳以降様々なお得があり、パンフも貰いました
でも、そんなお得施策も何時迄あるかしらねぇ
処で、高田郁さんは私の現職時代に知り合い、20年以上の付き合いです
長年の苦労の末、文芸春秋に入選し、望みの時代小説家になられました
サイン会以外メディアへの顔出しは一切しないと言うのが信条です
私も3年前に返納し、運転経歴証明書を貰いました
20歳で免許を取得後は無事故無違反
担当の署員の大層吃驚した顔は今でも覚えています(笑)
未だ未だ運転出来ますが、年寄り3人を介護しながらの運転は超怖い…
事故ってからでは遅いので、思い切って返納しました
担当者の話では、65歳以降様々なお得があり、パンフも貰いました
でも、そんなお得施策も何時迄あるかしらねぇ
処で、高田郁さんは私の現職時代に知り合い、20年以上の付き合いです
長年の苦労の末、文芸春秋に入選し、望みの時代小説家になられました
サイン会以外メディアへの顔出しは一切しないと言うのが信条です
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私も返納しょうと思っています。
でも、主人がいつ運転するかわからないので
更新しておいたら良いって言うのよ。
でも、絶対運転はしないと思うので返納して来ますよ。
大阪市、京都市、名古屋市はいいわね。
電車バスに敬老乗車券があるのはいいですよね。
和泉市は何もないので損だわ。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
私も返納しょうと思っています。
でも、主人がいつ運転するかわからないので
更新しておいたら良いって言うのよ。
でも、絶対運転はしないと思うので返納して来ますよ。
大阪市、京都市、名古屋市はいいわね。
電車バスに敬老乗車券があるのはいいですよね。
和泉市は何もないので損だわ。
シー子さん こんばんは
お返事ありがとうございます
manacoは年に一度の交付何ですね
チャージすると高額な交通費にも利用できるってことですね
年に1枚を使い放題じゃないんですか?
でも有り難いですよね
これ一枚あるとためらわずに乗り物にスッと乗れるもの!
何処かへ行きたい時は 足も軽やかになりますね
一杯思い出を作ってくださいね
一方私は今の所出かける予定も無く 夜にウォーキングで
歩き回ってます。
穏かに歩いてるんじゃ無くて
必死の形相で逃げてるって・・・見えるのかもなぁ(笑)
お返事ありがとうございます
manacoは年に一度の交付何ですね
チャージすると高額な交通費にも利用できるってことですね
年に1枚を使い放題じゃないんですか?
でも有り難いですよね
これ一枚あるとためらわずに乗り物にスッと乗れるもの!
何処かへ行きたい時は 足も軽やかになりますね
一杯思い出を作ってくださいね
一方私は今の所出かける予定も無く 夜にウォーキングで
歩き回ってます。
穏かに歩いてるんじゃ無くて
必死の形相で逃げてるって・・・見えるのかもなぁ(笑)
みみちゃん こんばんは
免許返納の問題は毎日使用されてる方には死活問題になりますよね
ご近所にも90歳のおじいちゃんが毎日運転されてます。
家族や御孫さん達は反対されてますが
「楽しみを奪われたくない」ってカラオケやパターゴルフ等
腰は曲がってもキビキビされてます。
引きこもりにならない程お元気ですので 本人任せになりますね
免許返納の問題は毎日使用されてる方には死活問題になりますよね
ご近所にも90歳のおじいちゃんが毎日運転されてます。
家族や御孫さん達は反対されてますが
「楽しみを奪われたくない」ってカラオケやパターゴルフ等
腰は曲がってもキビキビされてます。
引きこもりにならない程お元気ですので 本人任せになりますね
みすちゃん今晩は私はすでに70過ぎているので敬老パスは持っていますただその年の収入によって
1000円3000円5000円年1回支払いますが年金収入が少ない非課税なので1000円です
manacaももちろん名古屋市内の路線バスや地下鉄でも使えますしその他JR、名鉄、近鉄も使えます
ちなみに敬老パスはmanacaにもなっているのでチャージすれば私鉄も使えます。
1000円3000円5000円年1回支払いますが年金収入が少ない非課税なので1000円です
manacaももちろん名古屋市内の路線バスや地下鉄でも使えますしその他JR、名鉄、近鉄も使えます
ちなみに敬老パスはmanacaにもなっているのでチャージすれば私鉄も使えます。
みすちゃんさん 今晩は。
免許証の返納ですか。
私は、この問題考えちゃうんですよね〜
実際はまだまだ返納する歳ではないですが・・
私の地域は、車がないと何処にも行けません。
バスも思うように運行していないし・・
お店だって近くにはありません。
だから結構年寄りが運転していますよ。
確かにみていて怖いですが、交通機関や諸々の対策を講じてくれないと生活ができなくなります。
私もいつまで乗れるやら?
免許証の返納ですか。
私は、この問題考えちゃうんですよね〜
実際はまだまだ返納する歳ではないですが・・
私の地域は、車がないと何処にも行けません。
バスも思うように運行していないし・・
お店だって近くにはありません。
だから結構年寄りが運転していますよ。
確かにみていて怖いですが、交通機関や諸々の対策を講じてくれないと生活ができなくなります。
私もいつまで乗れるやら?
akikoさん こんばんは
毎日車の運転をされてる方は 返納は惜しまれるでしょうね
私は今は運転して無いのよ
身分証明様に使ってました。
以前はバイクに乗ってましたが 一度はやっぱり事故ります。
今はお買い物は自転車で充分だし 小回りが利くし楽ですね
大きなお買い物はやっぱり車が有ると便利ですよ
そんな時は私も家族頼みになってます(笑)
毎日車の運転をされてる方は 返納は惜しまれるでしょうね
私は今は運転して無いのよ
身分証明様に使ってました。
以前はバイクに乗ってましたが 一度はやっぱり事故ります。
今はお買い物は自転車で充分だし 小回りが利くし楽ですね
大きなお買い物はやっぱり車が有ると便利ですよ
そんな時は私も家族頼みになってます(笑)
うめちゃん こんばんは
免許証 財布の中のケースに鎮座して証明の時に見せる程度でした。
一旦納めてしまうと抜けなくて 難儀してました。
でもとうとう返納することにしましたが
良く考えると 電動自転車には免許証は必要無いものね(笑)
センターの窓口の係から
「まだあと1カ月以上使えるのに!」って惜しまれたけど
身分証明みたいなものだけ使ってたので 何ともなかったわ
新しい運転経歴証明書は見た目は免許証のようです。
運転は出来ないけどね!
免許証 財布の中のケースに鎮座して証明の時に見せる程度でした。
一旦納めてしまうと抜けなくて 難儀してました。
でもとうとう返納することにしましたが
良く考えると 電動自転車には免許証は必要無いものね(笑)
センターの窓口の係から
「まだあと1カ月以上使えるのに!」って惜しまれたけど
身分証明みたいなものだけ使ってたので 何ともなかったわ
新しい運転経歴証明書は見た目は免許証のようです。
運転は出来ないけどね!
シー子さん こんばんは
免許証今年の夏に返納されたんですね
名古屋ではICカードmanacaが貰えるんですか!
それは楽しみですね
どんな交通手段でも使えるのかしら?
京都市では70歳になると 申告で3000円か5000円払うと敬老乗車券が
貰えます。地下鉄・市バス・その他代替する乗り物にも使えますよ。
勿論 一年後には新しいものと交換してもらえます、
市の施設は無料になるので 美術館・動物園・植物園等無料になります。
元気な方はドンドン利用されてます。
運転経歴証明書はただの身分証明みたいなものです。でも以外に助かりますね
免許証今年の夏に返納されたんですね
名古屋ではICカードmanacaが貰えるんですか!
それは楽しみですね
どんな交通手段でも使えるのかしら?
京都市では70歳になると 申告で3000円か5000円払うと敬老乗車券が
貰えます。地下鉄・市バス・その他代替する乗り物にも使えますよ。
勿論 一年後には新しいものと交換してもらえます、
市の施設は無料になるので 美術館・動物園・植物園等無料になります。
元気な方はドンドン利用されてます。
運転経歴証明書はただの身分証明みたいなものです。でも以外に助かりますね
みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o
高齢者の事故が増えて居るので、自主返納には、
色々 有利な条件を付けて居るのですね。
車が無いと不便なのは、確かによく分かります。
主人が亡くなってから何処にも行けなくなりました。
大きな買い物には息子の車を頼むけど、主人ほど気やすくは頼めません。
免許の返納には覚悟が必要ですね。
みすちゃんさん
こんばんは
運転免許証 身分証明になるから
つい 手元にって思いますよね
ブログお仲間でも 返納したってかた
多くなってますね
ニュースで 大きな事故や 判断ミスを見ると
心配になるものね
しばらく さびしいかもね
こんばんは
運転免許証 身分証明になるから
つい 手元にって思いますよね
ブログお仲間でも 返納したってかた
多くなってますね
ニュースで 大きな事故や 判断ミスを見ると
心配になるものね
しばらく さびしいかもね
みすちゃん今晩は
私も今年6月の終わり頃が誕生日なので7月の半ばに免許証自主返納しました。
名古屋市では免許期限内に返納すると交通系ICカードmanaca5000円分が貰えます
1000円づつ5枚綴りのチケットです。名古屋市の交通局でのみチャージ出来ます。
私も今年6月の終わり頃が誕生日なので7月の半ばに免許証自主返納しました。
名古屋市では免許期限内に返納すると交通系ICカードmanaca5000円分が貰えます
1000円づつ5枚綴りのチケットです。名古屋市の交通局でのみチャージ出来ます。
コメント
23 件