パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

この花知ってますか?

 2020年10月20日 20:31
このお花 いったい何と言う花だと思われますか?

ベゴニア?カランコエ?
何処かで見た事あるような気がしませんか?

花がとても色鮮やかで カラフルで八重も有るし
遠い記憶に一度は見たような記憶が
残ってるかもしれませんね


先日花屋さんで見た時 一度はスルーしました。
そんなに特別華やいだ強い印象でもなかったし
花の名前のタブは 何だこれ広告?って感じでしたね。

偶々詳しく調べ始めると
意外や意外でした!
これは多肉植物なんですよ!
上から下まで ズズズ~っと眺めると
まるで触られるのを拒否するがごとく鋭い棘があります。

この花の名は

花麒麟(ハナキリン)八福神といいます

トウダイグサ科に分類される多肉植物です。
長さ2cmほどの鋭く太い棘が生えた茎を伸ばし、
背丈は20~100cmほどに成長します。
大きくなると多肉植物と言うより樹木の様な印象を
受けます。

気温が高く乾燥したマダガスカル島が原産で、
暖かい場所であればほぼ一年中花を咲かせます。
花の大きさは品種によって異なり、直径1~2cmと
小ぶりなものから、5㎝以上と大きなものまであるので、
飾る場所に合わせて選ぶと楽しいようです。


変わった花を見つけると いやはや ウキウキしますね(^-^)
コメント
 16 件
 2020年10月21日 17:58  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

多肉植物の独特な 瑞々しい花や葉が人を惹きつけますね
迂闊に触れないものがあります。
気になり やっぱり調べてみましたよ

マダガスカル原産と言うので 乾燥と幾多の固有種の動物による
危機も考えられますね 厳しい現実に育っています。
川の河口付近はマングローブの森。島の南西部側は乾燥地帯。
そこはサボテンの様な棘を持つ草木の森がひろがってるようです。
花麒麟もそんな所に育ってるのじゃないかな 
棘がバラよりも半端ないわ~

色々調べたら面白かったですよ(^-^)
 2020年10月21日 17:44  西友山科教室  みすちゃん さん
michan  こんにちは

通り過ぎてから 後ろ髪を引かれた気がしました
後から調べてみると 名前も面白いが
人を寄せ付けない棘も ちょっとイラッ!としますね。

なによ! って感じで思いっきり調べました

なかなか手ごわいわ~
「綺麗な花にはトゲがある」はバラだけじゃ無かったわ

テンションがマックスになったのはmichanのご想像の通りでした(^-^)
 2020年10月21日 17:39  西友山科教室  みすちゃん さん
ねこさん こんにちは

久しぶりに教室でした。朝からバタバタ・・・

フォトブックの発注を終えて タイピングを挑戦し
緊張のあまり疲れ果てて帰って来ました。

可愛いゲンの付くお花は素敵ですが
素人には扱いにくいですね

マダガスカルには6000種の植物が確認されており
そのうち4000種が樹木。
独特な 木が逆さまに生えたようなバオバブや
乾燥地帯にはサボテンのようなトゲを持つ草木の森が
広がっています。そんな場所に育つ植物は自ずと
乾燥や動物に食べられ無い様に身を守る育ち方をしてるんですね

イヤァ~ 棘が怖くて触れないです(^-^)

 2020年10月21日 11:14  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

似たようなお花ありますね
みすちゃんさん スイッチオン
花麒麟八福神っていうんですか?
上からズズズーと下まで見ると多肉植物でしたか?
見たこと有るような無いような・・・
調べて教えて下さり有難うございます

???一昨日の赤い花は この花でしたか?

 2020年10月21日 07:59  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

我が家にもカランコエはあります。
葉は多肉に似ていますけどトゲはないものね〜

うふふ。。。。。
みすちゃん新しいもの見つけたらテンションアップだったでしょうね。

 2020年10月21日 00:43  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

名前は凄く良いでしょう

花麒麟も 昔の縁起物の架空の動物の字ですし
七じゃ無くて八福神ですものね~

一つ多い福が貰えるのかも!
かと言ってトゲトゲの凄い太いものが付いてるのは勘弁です!
どうやって運んだり 植えたり出来るのか不可能ですよね
福は欲しいけど 見るだけで良いのかも・・・
 2020年10月21日 00:38  西友山科教室  みすちゃん さん
てるちゃん こんばんは

花や葉っぱが艶々と良い色してますね!
でも持つところが無いと触れないわ

そそっかしい私には手入れなど出来ません
キッと 彼方此方ひっかき傷で凄い事になるかも!
花は可愛いのに手出しが出来ないものもあるんですね

何か 何処かで見たような気もするんだけど・・・
何処だったかなぁ~
 2020年10月21日 00:34  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

綺麗な色の花でしょう
花だけはね!

まさか茎に棘が!然も出っかい太いのが付いてると
触る所も無いわよ

七福神よりも一つ多い福が有るので
招福にはいいかも
泥棒除けの花???(笑)

勿論 家にも植えられません((+_+))
 2020年10月20日 23:01  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

鮮やかな赤色の花は、
花麒麟八福神って言うんですね。φ(..)メモメモ

綺麗な花を見ると嬉しいですね。
 2020年10月20日 22:19  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

このお花、「花麒麟八福神」って言うのですね。
綺麗な色です。
3枚目のお写真を見ると、可愛い、植えてみたい♪って思いますが、2枚目をみると、うちには、無理だな~って思いますね(^^)
 2020年10月20日 21:57  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

やっぱり! akikoさんもご存知でしたね
ハナキリンだけとか 八福神だけの名前が付いている時が有ります。

鉢には
金色のベストプランツ賞受賞 
縁起物・魔除け
のタグが付いてました。

七福神の次に縁起物であり 魔除けにもなるものと言う事で
八福神の名前が付いたのかしらね
 2020年10月20日 21:41  ライフ門真教室  akiko さん

 みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o

 花麒麟はよく見るけど、花色が鮮やかで余り見かけない色ですね。
 八福神は、縁起のいい名前❗️七福神より一人多いのね。

 改良された品種なのでしようね。
 2020年10月20日 21:39  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

流石~ うめちゃんですね!

情報源がいっぱい懐に入ってますね!
咲くやこの花館は行ったことが無いけど
植物園で見た事あるのかな?(覚えてませんが…)

何十年も京都に住んで居乍ら 
植物園に行ったことは片手でも余ります。

温室に行けば見れるんですね 楽しみ(^^♪
 2020年10月20日 21:17  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
こんばんは

ハナキリン 楽しい花ですよね
植物園の温室に 頑張ってます
京都でも咲くやこの花館でも
見れますよ(^^♪
 2020年10月20日 21:13  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん こんばんは

アハッ やっぱりまりたんと呼んでしまうわ(笑)

花は可愛いんだけど 植えるまでが大変そうよ。
上ばかり見ていたら 茎に凄い棘がついてる!
第一 茎が握れないわ

御庭を綺麗に植樹されたまりたんに 興味持ってもらえたかな?
寒さに弱いので冬には部屋の窓際で育てる方が良いんですって・・・
ゲンの良い名前は 覚えやすいけどね(^-^)
 2020年10月20日 20:58  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
こんばんは(((o(*゚▽゚*)o)))♡

へー珍しい、
3枚目の写真の茎が伸びたら
2枚目の写真みたいになるの?
花麒麟八福神とはおめでたい名前で
特徴があって
私でも覚えやすいです。(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座