パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

オレガノ・ケントビューティー

 2020年10月25日 00:45
夜の散歩はお花屋さんの側を通ります

灯りに照らされると ショールームは昼間と違う雰囲気に
見えるから不思議ですね

昼間は全然目にも止まらないけど 夜の灯りは
お花を妖艶にさせて目を惹きつけます。

    ***** ~~~ **** ~~~ *****

オレガノと言う名を聞かれた事ありませんか?
そう 御料理に使われるハーブとして知られていますが、ハナハッカと言う和名の様に花も美しい多年草です。
直立した茎の先端に、赤紫色の苞に包まれた淡紅色の小花が球状に集まり、次々に咲きます。苞の色は乾燥させても残るので、ドライフラワーにしても楽しめます。
葉には、タイムをよりピリッとさせたような苦みのある香りが有り、乾燥すると青臭みが取れてさらにシャープになるので、料理には乾燥したオレガノが好まれます。バジルと共にイタリア料理に欠かせない香辛料でピザ、トマトソース、野菜やグリルした肉類にも用います。


今回見つけたのは美しい観賞用のオレガノです。
ケントビューティーはその代表で、ホップのような花を咲かせます。ガクが重なって房になりまるで花のようにも見えます。本来の花はガクの間から覗く小さなピンク色の花です。
初夏から秋にかけて良く開花します。そんなに色づいていない時期も淡いグリーンが他の植物を引きたてるので、寄せ植えなどで上品に枝垂れさせるように使うのがお勧めの様です。

ピンクの花には、香りが有りドライフワーにも利用できます。

お花はネットから引用しました。
コメント
 15 件
 2020年10月26日 00:27  西友山科教室  みすちゃん さん
だしまきまついさん こんばんは

タイピング現状維持で良かったですね
本番に向かうと緊張されるでしょう
現状維持ならばこれから上昇の見込みも有りますね
何はともあれお疲れ様でした~

オレガノ こんな優しい色もあるとは素敵でしょう
観賞用なので上手に育てると草丈が15~60cmにもなるようです。
多年草(宿根草)なので冬は上を刈り取ってドライフラワーに・・・
翌年も芽が出て来るので長く楽しめますよ。
 2020年10月26日 00:21  西友山科教室  みすちゃん さん
アップルさん こんばんは

よく料理に使われるオレガノはハーブですが
これは全く別の種類です。

観賞用の花で 実際のハーブよりも優しい感じがします。
一見バラの花のようにも見えて 鉢に植えると見栄えがします。

食べられ無いとおもうけどなぁ~(笑)
 2020年10月25日 22:14  西友山科教室  だしまきまつい さん
みすちゃんさん、こんばんは(^^)

タイピングコンテスト、本日、受けてきました。
落ちなかったです。(*^-^*)
一安心です。

オレガノ・ケントビューティー、ちょっと四角いお花ですが、まるで小さなバラのようですね。
優しい色です。
 2020年10月25日 21:48  咲ランドショッピングセンター教室  アップル さん
みすちゃん こんばんは(^_^)

オレガノは知りませんでした。

可愛い小さな花を沢山つけるんですね。

イタリア料理によく使われるんですねφ(..)メモメモ

有り難うございました。
 2020年10月25日 18:07  西友山科教室  みすちゃん さん
okochanさん こんにちは

変わったお花に目が有りません。
昼間はスルーしてたのに夜の散歩で 
再び目に止まりました。
光に映えて 透けるような色合いが
凄く可愛くて引き寄せられますね

オレガノケントビューティーと言う花だと知って
毎回側を通るたびに 眺めてるのよ!
苗なので上手に育てられると 
存在感のあるお花にもなるでしょうね
冬に霜が降りると地上部は枯れるけど 
土まで凍らなければ戸外で冬越し可能だそうです。


 2020年10月25日 17:59  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

衣替え お疲れ様でした。
炬燵布団も用意されたんですね
わが家は炬燵は有ってもテーブルとして利用しているので
炬燵布団は使用しません。ずーっと押入れの中に納まってます。

ハーブとしてのオレガノは有名ですが観賞用の花は初めてです。
小さくて春の踊子草みたいに花が顔を出してました。
嗅ぐまでは行ってなかったわ~

みおつくし料理帖映画 確か数年前はTV化されてましたよね
今回は映画版で色々本の帯でも見かけられます。
作家の高田郁さんは昔からブログ友のoyabunさんの友人らしいですよ。
そう聞くと 余計魅かれますね。
 2020年10月25日 17:52  西友山科教室  みすちゃん さん
みよこりんさん こんにちは

昼間お花屋さんで見ると 必ず他の花に目が行って
見逃しそうな花です。
そんなに目立たないのだけど 夜には見方が違いますね。
光によって白い色の背景で 妖艶と言う言葉がピッタリ!
映えてましたよ~

ネットでは色々大きいものもあるようで
上手に育てると一株で両手で一抱えもある位成長しています。

花に香りがあって ドライフラワーにも利用できるのは嬉しいですね。
 2020年10月25日 17:44  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

オレガノはハーブで有名ですね

私も乾燥粉砕したものは知ってますが 花や葉っぱは
見たことがありません。
今回は香味料のオレガノでは無くて 観賞用の花のオレガノでした。

何度も見直してみたけど調べると一目瞭然ですね。
花も葉っぱも違います。

室内で電灯の光に充てると 又違った妖艶な感じに見えるでしょうね
バラの様な葉の付き方が面白いでしょう!
 2020年10月25日 17:33  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんにちは

オレガノは香辛料として家にも有りますが あまり使ってないわ。
名前を見た時 エッっこれがそう?なんて驚きました。
でも実際は違うものだったんですよ

観賞用の花として売られてました。
そんなに大きくはないのですが 上手に育てると
大きく何十センチにも成長するでしょうね
葉っぱが薄い分 光を通して色が淡く透けるような感じです。
昔見た セリンセマヨール程でもないですが
光によって色が変わって見えるのかしら?ね
 2020年10月25日 17:21  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

珍しい花でしょう
昼間 太陽の下で見た時の葉は多肉植物のミセバヤかと?
淡い色が似てました。白味がかったブルーの色が印象的です。
葉っぱはそんなに肉厚でもないんですよ

夜のライトに照らされると 凄く魅力的な色彩になります。
葉っぱが薄い分 光を通してパステルっぽいブルー色やピンク色です。
まるでドレスの様なヒラヒラで可愛い~。(;・∀・)
 2020年10月25日 17:06  イオン北小金教室  okochan さん
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆

オレガノ 香辛料として名前は知っていますが
お花は見たことが有りません

観賞用ケントビューティーは 
とっても可愛くて綺麗なお花ですね
夜の灯りに照らされると
妖艶に成るんですね

素敵なお花見せて頂き有難うございます(*^_^*)

 2020年10月25日 14:22  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃんこんにちは( ◠‿◠ )

今日は朝から冬物出して夏物しまってコタツ布団出してついでに大掃除も

して今終わりました、フー!オレガノって香辛料で料理に使われて…名前は

知っているんですが?花は可愛いお花ですね、鑑賞様のお花も綺麗ですね♬

処で映画になっているみおつくし料理帖ってみすちゃんが読んでおられる

小説が映画化されたんですかね?

 2020年10月25日 09:26  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

オレガノ知ってますよ
言葉はね

花も知ってますが
名前音痴なので これが
オレガノとは知りませんでした
教えて頂いて ありがとうございます
 2020年10月25日 07:05  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

オレガノって
ハーブティーで 飲んだことあると思う
なかなか お花を見る機会なかったと思います
珍しいお花 ありがとうです
 2020年10月25日 05:24  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^○^)

オレガノ、珍しいお花なんでしょうね。
私は知らないお花です。
我が家には夏には青紫蘇、バジルが毎年ありますけど
バジルは自分で使うよりヤクルト配達の若いママが欲しいって
毎週摘んで行きます。

年寄りはバジル使う料理少ないからね〜
オレガノの花はフジバカマにそっくりですね。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座