西友山科教室
みすちゃん さん
ウフフ・・・花が咲きましたよ
2020年10月11日 17:16


オキザリスの花が初めて咲きました。
去年沢山の球根があったのに
今年になって芽が出てきたのはほんの少しだけ!
これから徐々に出てくるのでしょうか?
花も莟が出て来ると アッと言う間に咲きますね
いやはや目が離せない
何て言ったかな?
名前を忘れちゃいました
ピンク色をした シボリカタバミ種でした。
掌の様な葉っぱが特徴有りますね
去年沢山の球根があったのに
今年になって芽が出てきたのはほんの少しだけ!
これから徐々に出てくるのでしょうか?
花も莟が出て来ると アッと言う間に咲きますね
いやはや目が離せない
何て言ったかな?
名前を忘れちゃいました
ピンク色をした シボリカタバミ種でした。
掌の様な葉っぱが特徴有りますね
okochanさん こんばんは
オキザリスが彼方此方で見られるようになってきましたね
カタバミは良く見られますが同じ仲間です。
ほっといても増えるのは一緒です
所でセージは英語で サルビアはラテン語だったかな
所説は色々あるようですが 呼び名が違うだけで
パンジー = ビオラ (大きいか小さいか)位の差だけ
結論
サルビア = セージ で良いと思われます。
●ラテン語のサルビアはシソ科・アキギリ属を意味しています。
●英語で有るセージは、名詞で賢者や聖人、形容詞では賢いや考え深い
を意味しています。(ネットから)
つまりどっちの呼び名でもいいって事でしょうね
オキザリスが彼方此方で見られるようになってきましたね
カタバミは良く見られますが同じ仲間です。
ほっといても増えるのは一緒です
所でセージは英語で サルビアはラテン語だったかな
所説は色々あるようですが 呼び名が違うだけで
パンジー = ビオラ (大きいか小さいか)位の差だけ
結論
サルビア = セージ で良いと思われます。
●ラテン語のサルビアはシソ科・アキギリ属を意味しています。
●英語で有るセージは、名詞で賢者や聖人、形容詞では賢いや考え深い
を意味しています。(ネットから)
つまりどっちの呼び名でもいいって事でしょうね
うめちゃん こんばんは
そうそうパラソルをクルクル畳んだ形の莟ですね~
良い表現ですね スッとその表現が出無かったわ(笑)
赤と白の対照的な色が際立って花ならずもつぼみも
見入ってしまいますね。
今回の我が家の花は 赤い色がやや薄いです。
一日花の様で 夕方に見ると畳んだパラソルのまま萎れてました。
へぇ~ そんな感じで終わるんだ!とこれまた興味持ちましたよ。
盛り沢山花が咲くと余計みごとなんでしょうが・・・
そうそうパラソルをクルクル畳んだ形の莟ですね~
良い表現ですね スッとその表現が出無かったわ(笑)
赤と白の対照的な色が際立って花ならずもつぼみも
見入ってしまいますね。
今回の我が家の花は 赤い色がやや薄いです。
一日花の様で 夕方に見ると畳んだパラソルのまま萎れてました。
へぇ~ そんな感じで終わるんだ!とこれまた興味持ちましたよ。
盛り沢山花が咲くと余計みごとなんでしょうが・・・
michan こんばんは
よく日が当たる場所にほったらかしに置いてた鉢に
花が咲きました。
クルクル巻いたシボリカタバミは可愛いですね
数が少ないのが残念ですが 気に入って買ったので嬉しいわ!
鉢に植えられたお花は未だ咲かないの?
やっぱり球根が少なくなってくるのかなぁ~?わが家も減ってます。
今日みたいな良いお天気は半袖でお散歩も良いでしょうね
私は朝から 人間ドッグを受けに行ってきましたよ
よく日が当たる場所にほったらかしに置いてた鉢に
花が咲きました。
クルクル巻いたシボリカタバミは可愛いですね
数が少ないのが残念ですが 気に入って買ったので嬉しいわ!
鉢に植えられたお花は未だ咲かないの?
やっぱり球根が少なくなってくるのかなぁ~?わが家も減ってます。
今日みたいな良いお天気は半袖でお散歩も良いでしょうね
私は朝から 人間ドッグを受けに行ってきましたよ
まりたん こんばんは
ウフフ 何時寝てるの?なんて何時も摩訶不思議です。
コメント貰った時は 少し早めに寝た所でした。
あんまり夜遅いと目が腫れぼったいし 酷い顔になってます。
そんな時に限ってご近所の方に顔を合わせるしね
お手入れも大事な年齢になって来ました(笑)
「サルビアの花」と言う歌 何か聞いたことが有るような気がするわ
スッとは思いだせないけど懐かしい歌ですね
オキザリス色んな種類が有りますね 世界中には800種以上も有るらしいわ!
上手に育てておられるお庭を見ると惚れ惚れしちゃいます。
雑草のカタバミと同じ仲間でしょうが片や嫌われ者!
ほっといても増えるので楽でしょうね
ウフフ 何時寝てるの?なんて何時も摩訶不思議です。
コメント貰った時は 少し早めに寝た所でした。
あんまり夜遅いと目が腫れぼったいし 酷い顔になってます。
そんな時に限ってご近所の方に顔を合わせるしね
お手入れも大事な年齢になって来ました(笑)
「サルビアの花」と言う歌 何か聞いたことが有るような気がするわ
スッとは思いだせないけど懐かしい歌ですね
オキザリス色んな種類が有りますね 世界中には800種以上も有るらしいわ!
上手に育てておられるお庭を見ると惚れ惚れしちゃいます。
雑草のカタバミと同じ仲間でしょうが片や嫌われ者!
ほっといても増えるので楽でしょうね
だしまきまついさん こんばんは
オキザリス彼方此方のお庭で見かけます。
一寸変わったものは鉢に入ってたり
見事な盛り花を見せてくれます。
毎年同じようにとはいかない様で・・・
一年しか球根は持たないのかしらね~
欲しいものが手に入らなくなってから いつも後悔してるのよ
あんとき買っといたら良かった~何てね!
サルビアの仲間 色々ありますね
意外な形や大きさでまさか仲間とは思わなかったわ
名前を調べるのも楽しみになりますよ
オキザリス彼方此方のお庭で見かけます。
一寸変わったものは鉢に入ってたり
見事な盛り花を見せてくれます。
毎年同じようにとはいかない様で・・・
一年しか球根は持たないのかしらね~
欲しいものが手に入らなくなってから いつも後悔してるのよ
あんとき買っといたら良かった~何てね!
サルビアの仲間 色々ありますね
意外な形や大きさでまさか仲間とは思わなかったわ
名前を調べるのも楽しみになりますよ
てるちゃん こんばんは
オキザリス色んな種類が有りますね
茎が長いのも有るし葉っぱが面白いものも多いです。
シボリカタビラ種は莟の縁の色が濃いものやら薄いものやら
様々でした。葉っぱも普通と違いますね
本当はハッキリした色が欲しかったけどあるもので我慢です。
去年は全く花が咲かなかったけど 今年初めて咲いたのよ!
これがもっと増えてくれたらいいんだけど・・・
要らぬものだけが増えてきますね
オキザリス色んな種類が有りますね
茎が長いのも有るし葉っぱが面白いものも多いです。
シボリカタビラ種は莟の縁の色が濃いものやら薄いものやら
様々でした。葉っぱも普通と違いますね
本当はハッキリした色が欲しかったけどあるもので我慢です。
去年は全く花が咲かなかったけど 今年初めて咲いたのよ!
これがもっと増えてくれたらいいんだけど・・・
要らぬものだけが増えてきますね
みすちゃんさん こんにちは(^_-)-☆
やっと咲いたオキザリス とても嬉しいですね
シボリカタバミ種 初めて見ました
オキザリス いろいろな種類が有るのですね
掌の様な葉っぱ ピンクの花
とても可愛いです
2・3枚目 サルビアの種類良く見ます
セージって同じなんですか?
やっと咲いたオキザリス とても嬉しいですね
シボリカタバミ種 初めて見ました
オキザリス いろいろな種類が有るのですね
掌の様な葉っぱ ピンクの花
とても可愛いです
2・3枚目 サルビアの種類良く見ます
セージって同じなんですか?
みすちゃんさん
おはようございます
オキザリスの蕾って 楽しい
どんなふうにってね
パラソルをたたんだような
楽しい
咲き出すと 次々とたのしみ
目が離せないですね
おはようございます
オキザリスの蕾って 楽しい
どんなふうにってね
パラソルをたたんだような
楽しい
咲き出すと 次々とたのしみ
目が離せないですね
みすちゃん〜
おはようございます(^○^)
絞りオキザリスって可愛いのよね。
でも、今咲いたの?
我が家のは今は葉もなくなり休眠状態よ。
昨日は青空広がって秋空、少し長袖では暑いくらいでした。
おはようございます(^○^)
絞りオキザリスって可愛いのよね。
でも、今咲いたの?
我が家のは今は葉もなくなり休眠状態よ。
昨日は青空広がって秋空、少し長袖では暑いくらいでした。
みすちゃん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
オキザリスって色々あるんですね。
春夏咲き、秋冬咲き、一年中咲くものも
昨晩はサルビアの花を見て
サルビアの花って歌を思い出してYouTubeで聞いて
歌って寝てしまいました。
今、目が覚めたところですが、
又寝ます。おやすみなさい。
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))♡
オキザリスって色々あるんですね。
春夏咲き、秋冬咲き、一年中咲くものも
昨晩はサルビアの花を見て
サルビアの花って歌を思い出してYouTubeで聞いて
歌って寝てしまいました。
今、目が覚めたところですが、
又寝ます。おやすみなさい。
みすちゃんさん、こんばんは(^^)
ベビーピンクの可愛いお花ですね。
葉っぱは、面白い形ですよね。
オキザリスは、つぼみのラインがなんか好きです。
2枚目、3枚目のお花、サルビアなんですね・・・
何度か見たことはありますが・・・
ベビーピンクの可愛いお花ですね。
葉っぱは、面白い形ですよね。
オキザリスは、つぼみのラインがなんか好きです。
2枚目、3枚目のお花、サルビアなんですね・・・
何度か見たことはありますが・・・
shimaさん こんばんは
オキザリスの花は色々あるんですね~白色や紫色 黄色まで!
葉っぱが変わってるのも有るし 沢山花が咲くと小さな絵ですが
とても華やかになります。
特にこのシボリカタビラ種は 豪華な感じで好きです。
見る度に 鉢からお花が消えて行くのは
寂しいものですね。球根が暑さ寒さに耐えられないのかしらね~
オキザリスの花は色々あるんですね~白色や紫色 黄色まで!
葉っぱが変わってるのも有るし 沢山花が咲くと小さな絵ですが
とても華やかになります。
特にこのシボリカタビラ種は 豪華な感じで好きです。
見る度に 鉢からお花が消えて行くのは
寂しいものですね。球根が暑さ寒さに耐えられないのかしらね~
イロンさん こんばんは
オキザリス 蕾の時にクルクル色が纏わりついたようで
好きだったのよ!
一寸変わってて 華やかな感じでしょう。
何かこの手の種類は 年ごとに段々消えて行くようです。
球根がもたないのかもね!
腕がニョキって出てきたような葉っぱが 他と違って面白いです。
葉っぱの違いが色々あるので 何か!探してみるのもいいかな?
オキザリス 蕾の時にクルクル色が纏わりついたようで
好きだったのよ!
一寸変わってて 華やかな感じでしょう。
何かこの手の種類は 年ごとに段々消えて行くようです。
球根がもたないのかもね!
腕がニョキって出てきたような葉っぱが 他と違って面白いです。
葉っぱの違いが色々あるので 何か!探してみるのもいいかな?
lunaさん こんばんは
オキザリスって可愛い花ですが 小さなハトムギ位の大きさの球根が
沢山あったのに 溶けてしまいました。
冬から夏にかけて何故かカスカスの皮だけになってましたね。
沢山あるとお花も見事でしょうが 今回はパラパラですので
シッカリと眺められます(笑)
シボリカタビラの種類は色々あるようですね
バーシーカラーとはチョット違いますね!
オキザリスって可愛い花ですが 小さなハトムギ位の大きさの球根が
沢山あったのに 溶けてしまいました。
冬から夏にかけて何故かカスカスの皮だけになってましたね。
沢山あるとお花も見事でしょうが 今回はパラパラですので
シッカリと眺められます(笑)
シボリカタビラの種類は色々あるようですね
バーシーカラーとはチョット違いますね!
みすちゃんさん、こんばんは
台風が去った今日は、
夏に戻ったように暑かったです
暫く秋晴れの日が続けば嬉しいです
オキザリスのお花、綺麗に咲きましたね
此れから沢山咲いて欲しいですね
楽しみに待ちましょう(*^^*)
台風が去った今日は、
夏に戻ったように暑かったです
暫く秋晴れの日が続けば嬉しいです
オキザリスのお花、綺麗に咲きましたね
此れから沢山咲いて欲しいですね
楽しみに待ちましょう(*^^*)
みすちゃん こんにちは〜
家で育ててる花が咲いたら
嬉しいものですね
これから 次々と咲きますように!
家で育ててる花が咲いたら
嬉しいものですね
これから 次々と咲きますように!
みすちゃんさん
こんばんは~
オキザリスの花が
初めて咲いたのですね
薄いピンク色 可愛いお花ですね
昨年はたくさんの球根あったのに
今年は少ない?自然に無くなったのかな?
2枚目3枚目のお花は此方でも良く見ますよ(^^♪
こんばんは~
オキザリスの花が
初めて咲いたのですね
薄いピンク色 可愛いお花ですね
昨年はたくさんの球根あったのに
今年は少ない?自然に無くなったのかな?
2枚目3枚目のお花は此方でも良く見ますよ(^^♪
コメント
17 件