パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • ≪ずっと置いたままだったので≫
    • 運動会とお芋のミルフィーユケーキ
    • office問題が終了です
    • はらぺこあおむし
    • 楽しいけど 難しい!
    • 「shima」さん より
    • 「せいちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「エリカ」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2443 件
  •  2019年07月31日 23:21  コメント 19 件 遠くで雷は鳴るのに 雨降らず

    今日も暑かったですね〜 何と 京都も36℃越えでした 朝から 植え木に水遣りしようと外に出ると 途端に汗が吹き出して 頭から汗ビッショリです お風呂の掃除しようと中に入ると 壁のタイルの目地が 何だかやけに黒く太く感じます 連日の猛暑で 風呂カビ発生! 『ウヮ〜 カビが生えてる!!』 気になるとほっとけません 早速カビ取りで目につく場所を徹底的に狙い打ちです 自分の背より下 手の届く位置に集中することになりますね 浴槽の繋ぎ目やタイルの目地 、 排水口の中 、 風呂のドア、 洗面台、 歯ブラシ立てなど徹底的に噴霧しました 急に思いついたので 眼鏡をかけてなかったわ! 数分も経たぬうちに 目が開けられなくなり 咳き込み始めました 慌てて 換気をして タイマーを計り退散です 蒸し暑いととんだ副産物も発生します 後でと先延ばしにせずに気になる事は即やるべきだと実感しました 今年の暑さは 部屋飼いのミックにも応えてる様で 餌も食べずに エアコンの下で涼んでいます 外飼いの犬は うだる様な暑さに息も絶え絶えでしたよ 飼主さんが外出中なので 水を変えてやる事だけしか出来ませんが 頑張って乗り切ってほしいな

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月27日 23:15  コメント 16 件 犬は色を識別できるの?

    今日は土用の丑の日です 口当たりの良いあっさりしたものばかりではなく こんな時に うなぎの蒲焼を食べて元気をつけるのも良いものですね そう言う私は 長い物がちょっと苦手ですが‥‥ ところで ワンコの散歩に行くと 草叢でカエルやバッタが 良く飛び跳ねています 目の前を横切って ピョン ピョンされるのも 踏み潰しそうでうっとおしい物です 人間がそう思いほど 犬は興味がない様で 何でかな? 緑色の草むらの中では バッタは見えてないの? 興味があって調べてみました 人間と動物では色の見え方が違うのでしょうか? 人間の目に映る景色と動物の目に映る景色は違います。 目の果たす役割が違うのです。 色彩感覚(色覚)は太陽光をプリズムを通して分解すると波長の長い順に 赤・橙・黄・緑・青・藍・紫 と虹の七色で表現されています。 【犬・猫】 嗅覚や聴覚が優れているため、強い視力を持っておらず、特に猫は 弱視で赤色を認識することは難しい様です。 犬は色盲と考えられていましたが、全く色を識別出来ないわけではないと 最近の研究では分かってきました。 緑・黄・オレンジはくすんだ黄色に見え、紫・青は青っぽい色として識別され 赤色はグレーに見えると言う研究結果です。 人間が赤と緑の綺麗な色に見えたとしても、犬にとっては赤も緑もほぼ同じ くすんだ黄色に見えていると言うことです。 ですから犬の色の世界はモノトーンではなく、黄色・青・グレーの色でなっていると言うことが分かります。 ‥‥(ネットから) ミックが 足元のバッタに気がつかないわけですね(´∀`) 1枚目は 草叢のショウリョウバッタ 2枚目の写真で ①は人の目に映る色 ②と③は 犬の目に見えてると思われる色

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月23日 23:24  コメント 19 件 物凄い豪雨になりました

    連日不安定なお天気が続きますね 今日もどんよりとした曇り空です 『PCのサポート期間が終了したので修理は出来ません』と ヤマダ電機から連絡をもらって その後4日過ぎても返却の連絡が無く 腹に据えかねて 主人が 催促の電話をしてくれました 一昨日 私がTELした時は まだ工場から届いてませんと言われたのに そんなに時間が掛かるのかな? 修理が完了すると 即 店舗に連絡が有るのに 修理出来ないとなると 放ったらかし? 13日に預けてからもう10日も経ちます イライラがマックス!! 私の中では 買い替えの予定をしてますが 念の為と主人が 他のパソコン修理専門店迄一緒に足を運んでくれました 家電店では保証期間が過ぎると部品の調達は出来ないと言明され ちょっとした修理を拒否されますが 修理専門店では 部品の調達は 案外出来る物ですね〜 おずおずとドアを開けて入店すると 和かな女性が受け付けてくれました 開口一番 「修理は出来ますよ」 えーッ (^з^)-☆ キーボードは全面入れ替えることになりますが ついでにアレもコレも こんな事になってるけど?‥‥と 詳しく見てもらえそうです ランチしてゆっくり寛いでいたら 雲行きが怪しくなり ポツポツ降り出したので慌てて帰ってきました その後 雷が鳴ったり バケツをひっくり返した様な豪雨です ミックの散歩も駆け足で済ませ半分ずぶ濡れになっちゃいましたが 気にならぬ位 気分も軽いですよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月20日 22:19  コメント 10 件 酷い雨は降りませんが

    毎日蒸し暑い日が続きますね 朝から晩まで エアコンを点けない日は無いくらいです ペットを部屋で飼ってると 舌を出しハーハー喘いでる姿は つい可哀想に思え 首にはクールバンドを巻き 足元にはサーキュレーターを回しています ミックは早朝の散歩から帰ってくると もうダメだーとばかりに 冷たい玄関のタイルの上で横になってますよ(゚∀゚) えーッ あの食いしん坊が食欲も無いなんて!! と 其の儘寝させていますがね お昼過ぎたくらいから 俄然目覚め アレッ ご飯は?と 遅ればせながら 賑やかに催促しだしました 結局 お腹は空くんですね〜 食べ忘れた分はしっかりお腹に入れました 昨日は 幼稚園が夏休みに入ったヒロちゃんが 病院帰りに立ち寄ってくれました 手足口病はすっかり治ったようで安心です 小学校は23日まで登校なので しばし遊び相手もなくて 預かり保育に入れられるようですよ 本人は嫌なようですが‥‥(笑)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月14日 23:12  コメント 18 件 ウーン これは何だろう?

    今 幼稚園などで 手足口病が流行ってるようですが 抵抗力のない小さな子は すぐ感染しますね 熱や発疹が出たりと 症状が治るまでは親ごさんもハラハラと 心配な事でしょう イロンさんの弟さんの子供さんも罹って入院までされた様ですが 今では無事に退院されて良かったです そう言えば 孫のヒロちゃんも 同じようにかかってました 幸に軽かったのか まだ少し用心して自宅待機してます 昨日は ヒロちゃんの絵が山科図書館に展示してあると聞き 一緒に行こうと誘ってみましたが まだ落ち着いてないと 断られてしまいました それじゃーと チョット駆け足でのぞいてきました 初めての場所ですが 意外に古い建物です ウロウロと探し回って 4階の図書室に張り出してありましたよ 本人の説明無しには 意味が分かりませんが インパクトがあります 梅雨の間の 傘のオバケかな? ちょっと親バカならぬバババカの気分を味わってきました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月13日 00:53  コメント 20 件 あ~ いやんなっちゃうわ

    梅雨が中休みになると 何だかホッとしますね 部屋の中に洗濯物のツリーあるのも うっとおしいものです 極力乾燥機で乾かして干すのを少なくしていますが 今日はチョットだけベランダに出せましたよ 私の気持ちに反応してかパソコンが調子が悪い! 最近誤変換が多いな?と思っていたら キーボードまでもたつくようになりました 案の定!おかしかった文字盤がグラつき始め 外れそうなくらい動きます 然も一番使う 【A】あ が反応しません ( ;∀;) うわぁ~困ったなぁ タイピングの試験数日前に壊れる何て・・・ 修理に出すか? 新品を購入するか? 迷っています 何かと家を空けられ無くて まだ家電店へも行けません 連休明けになるかな~

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月10日 00:05  コメント 15 件 今年はカップル出来ずかな?

    初夏に訪れたツバメの夫婦 巣ごもり時から 他のツバメに度々邪魔されて 凄い叫び声を上げてました ===・・=== 鳥たちも感情の表現ができるんですよ 卵が孵ると さも嬉しそうに〝ピチクリ ピチクリ” さも 見て頂戴!とばかり声を張り上げます そして何処からか仲間が集まって 巣の中を覗くように大きく乱舞します 嬉しさも共存でしょうか そんなこともあったのに 今回は最初から何回も 邪魔されっぱなし 雌もとうとう逃げて行ってしまいました 時々夜になると 雄が一匹だけ帰ってきて 空の巣の側で 寂しそうに留まっています ツバメは前向きにとまるんですね 玄関のドアから眺めると 雄の特徴である長い尻尾も 心無しか寂しげに垂れ下がっていますよ 運が良ければ もう一度巣作りができるかもしれませんが ついつい人間に例えて想像してしまいます 秋の旅立ち迄 ペアリングができるといいなぁ 写真はネットから

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月05日 22:50  コメント 10 件 雨が上がって

    今日はどんよりとした空ですが  何とか雨が上がりました 珍しく終日稼働していたエアコンのリモコンは 触ることすらありません 窓を開けると 涼しい風が入って来ますよ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年07月01日 12:39  コメント 11 件 おめでとうございます  

    今日は yu-minさんのお誕生日です  今朝のブログを見て気が付きました     活動的で 何時も若々しい方ですよ  少しご無沙汰していますが   お元気で 素敵に過ごされますように!

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2019年06月27日 16:35  コメント 22 件 京都の紫陽花の名所

    6月と言えば梅雨の時期ですが 今年は入梅も遅いようです やっと今日 お昼前頃からポツポツと降り出してきて ただ今本降り中! わが家は中々お出かけが出来ませんが 京都でも名だたる紫陽花の名所を調べてみました ① 京都の紫陽花寺といえば三室戸寺   2009年 朝日新聞によると全国第三位に選出されています   10000株 50種類も及びます   杉木立の間に隙間なく埋め尽くされた光景は見事です   ライトアップもあり幻想的な雰囲気も素晴らしい ② 善峯寺   桜や紅葉と言った京都の定番は勿論 紫陽花も三室戸寺   と双璧をなすと言われています   3000坪の白山紫陽花苑では 約10000株の紫陽花が   斜面一面を華やかに彩っています   高台の見晴台では 雨の日には   霧の中に紫陽花が浮かび上がるという天上の   ような絶景はまさに紫陽花のパワースポット! ③ 関西最古の紫陽花寺 丹州観音寺   境内には100種類 10000株の紫陽花が咲き乱れ   まさにそこは「花浄土」を思わせます   仁王門から続く参道から観音巡りの小道に掛けての場所には   そこかしこと咲き乱れ 遠方からの参拝客も多いです ④ 今注目されてる場所 柳谷観音・楊谷寺   柳谷観音は眼病平癒の祈願所として名高い寺院ですが   紫陽花や紅葉の隠れた名所として注目されています   4500株 27種類      幻の紫陽花と呼ばれる「シチダンカ」があります   日本特有の花であった紫陽花を世に広げたシーボルトが   【日本植物誌】で紹介しました  その後約130年後    1959年に兵庫県で発見されるまで日本人の誰の目にも   止まることなく探し続けられてきた紫陽花です   昨日TVで 楊谷寺が挙げられていました   インスタ映えのする素敵な写真がイッパイ!   行ってみたいのはここが一番ですが 何しろ予定がね~   主人の都合次第なのでマダマダです  写真は全てネットから   1枚目は三室戸寺  2枚目は楊谷寺(ヨウコクジ)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座