パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • プリンターが印字できなくて
    • 「0520」さん より
    • 「くにちゃん」さん より
    • 「luna」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「タマサン」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

ウーン これは何だろう?

 2019年07月14日 23:12
今 幼稚園などで 手足口病が流行ってるようですが
抵抗力のない小さな子は すぐ感染しますね
熱や発疹が出たりと 症状が治るまでは親ごさんもハラハラと
心配な事でしょう

イロンさんの弟さんの子供さんも罹って入院までされた様ですが
今では無事に退院されて良かったです
そう言えば 孫のヒロちゃんも 同じようにかかってました
幸に軽かったのか まだ少し用心して自宅待機してます

昨日は ヒロちゃんの絵が山科図書館に展示してあると聞き
一緒に行こうと誘ってみましたが まだ落ち着いてないと
断られてしまいました
それじゃーと チョット駆け足でのぞいてきました
初めての場所ですが 意外に古い建物です
ウロウロと探し回って 4階の図書室に張り出してありましたよ

本人の説明無しには 意味が分かりませんが
インパクトがあります
梅雨の間の 傘のオバケかな?
ちょっと親バカならぬバババカの気分を味わってきました
コメント
 18 件
 2019年07月15日 23:04  西友山科教室  みすちゃん さん
カズサン こんばんは

傘の中の雲か目か分かりませんが シンメトリーになってるのが
面白いでしょう〜
私は一見して 涙目にも見えましたよ
こんなに大胆な絵も描くんだ!って驚きました
日1日と成長を感ぜずには要られませんね
と‥‥ バババカに陥ってます

多分本人は何にも感じてはないと思いますが
コレが刺激になってくれたら嬉しいですね
 2019年07月15日 22:51  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんばんは

幼稚園での子供達の絵は 時々発想がすごでしょう
毎日接しておられるので 成長を肌で感じられるのでは!

ついこの前までは ぐグルグルとか メチャクチャの線しか
描けなかったのに 今では線が繋がってますよ

見せてもらうのも楽しみになりました

 2019年07月15日 22:43  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

shima さんのお孫さんも 幼稚園の時に 特賞を貰われたことが
あるんですね
思わぬご褒美に喜ばれたでしょう
大人には解らぬ 独特の発想が 幼い子供には有るようですね

絵を見た時 最初はビックリしましたが
そのうチッじっくりと見直して 顔が綻んできましたよ
コレはなんだろう?だれかのかおかな? 何て色々想像してしまいましたよ
思いっきり書いたであろう作品を褒めてあげたいですね
 2019年07月15日 22:38  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  カズサン さん
みすちゃんさん、こんばんは

うれしいですね、図書館に展示されいるんですね。

大胆な構図で、傘がうまく描かれてます、
普通は、傘の縁取りがゆがんだりしますが、物差しを当てて書いたように
ふるえ「ビビッていません」がないので、傘がハッキリと目立ちます、
左右ピッタリの新メトリックなのもすごいです。

バックの暗いのは、ヒロちゃんは雨が嫌いなのかな
雨なのか、赤色の雨が降ってますね。

傘を引き立たせているのがすばらしいですね、三歳とは思えない構図でですね、
いっぱいほめてあげてくださいね。


 2019年07月15日 22:31  西友山科教室  みすちゃん さん
michan. こんばんは

面白い絵でしょ!
最初はギョッとしたけど いろんな発想ができるんだなぁって‥‥
私なんか 通り一遍の書き方しか出来ないですよ
頭の柔らかさに感心です

この数日面会は出来てませんが そのうち褒めてあげたいですね
 2019年07月15日 22:26  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん こんにちは〜

ヒロちゃん なかなかいいですね〜

発想力が 素晴らしいですよ

子供の世界の絵や 制作は 大人の考えることとは
想像以上のことをしますね

本当に 今年は手足口病 大流行の年でしたね
 2019年07月15日 22:16  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

普段ヤンチャな子なんだけど 今迄は なんの絵か解らないものが
多かったのよ チョットづつ形が出来てきました
線が丸くなって来ましたね

体力がまだなくて 直ぐ熱が出たりしますが
今回は手足口病でしたよ
流行にはすぐ乗ります(笑)
とても元気な子になって来ました 面白い絵をどんどん描いて欲しいな
 2019年07月15日 17:49  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃんさん、こんにちは

ヒロちゃんの絵が飾られたんですね
其れは見に行かないと(*^^*)

小さい子の描く絵は、大人では理解できない時があります
小2の孫も幼稚園の時に園外の展示会で特賞を貰って
大人から見たら「え!!何で??」って、思う様な作品でした
大人には分からない発想が頭の中に巡って
描けるのでしょうね

大いに褒めてあげないとですね~
 2019年07月15日 16:16  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

こんにちは(^○^)

ま〜素晴らしい大胆な絵をヒロちゃんが描いたの?

この感覚素晴らしいと思いわよ。

のびのび育って自由な発想、これ選ばれて当然の絵ですね〜
いっぱい褒めてあげてね〜

 2019年07月15日 15:51  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんにちは

手足口病が流行っているんですね
家の小1の孫も先日、熱が出て学校を休みました
病院へ連れて行きましたが 特に何も言われなかったようです

今日の昼も食欲がなかったが
外で遊ぶ元気はあります
明日、学校へ行けるかな?

ヒロちゃんの絵 大胆ですね!
とても魅力がありますよ
面白い絵だと思います(*^^)v

 2019年07月15日 11:12  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん おはようございます

今日は曇ってはいますが雨は降らなさそうです
面白い絵でしょう
幼稚園の作品が 図書館に展示してあると聞かされ
興味津々で見に行ってきました

子供なりの発想が面白くて 最初はビックリ!その後にやけてきました
いい記念です 今度会ったら 何ていうかな?
 2019年07月15日 11:03  西友山科教室  みすちゃん さん
YOSHIEさん おはようございます

面白い絵でしょう

傘が顔に見えるなんて なんとなく書いてると思いますが
大人には新鮮に見えました
3歳から園に通い始め やっと声を出して歌ったり お遊戯したり!
出来ようになったのは5月頃からなんですよ
クレパス持てたんだ!‥‥ こっちの方が新鮮でした (笑)

少しだけ褒めてあげたいですね(*^ω^*)

 2019年07月15日 10:50  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん おはようございます

幼稚園以外に張り出されてるって聞いたので
見に行ってきました
園には関係者以外は入れないので 中々様子を伺えません
インパクトがあるでしょう ((゚∀゚)
面白いなって思ったので

天才? そうあって欲しいですけどねぇ‥‥
 2019年07月15日 10:43  西友山科教室  みすちゃん さん
まりたん おはようございます

アラァ〜 お褒め頂きありがとうございます

絵にはど素人の私にはオバケにしか見えなかったのよ
見方によっては 深い意味があるんですね
幼稚園で年少で二人しか選ばれ張り出されてないと聞いてたので
それは是非ともって勇んで行ってきました

今度会った時は 褒めまくりますね
将来どう転ぶか 楽しみになりました(笑)
 2019年07月15日 08:38  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )

さすがみすちゃん画伯の血をひいておられますね^_−☆将来楽しみです

絵は人を表すとの事でなかなかおおらかな絵ですよね☆

手足口病かかられたのですか、ほんと小さな子はすぐ感染しますよね!

 2019年07月15日 08:24  コロワ甲子園教室  YOSHIE さん
     みすちゃん お早う御座います。

お孫さん、上手に表現しておられますね。

「なるほど、そうですねぇ」と、うなずくことができます。

画面いっぱいに書き表しておられてホントにお見事です。

しっかり見てあげて下さいね。
 2019年07月15日 07:34  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちゃんさん
おはようございます

楽しい発想ですね
これなら 雨ふりも 嫌にならない
水たまり バシャ バシャ歩きたいでしょうね
色も 配置も 素敵です
天才だよ
 2019年07月15日 05:50  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
みすちゃん
おはようございます( ^∀^)
3歳なんですね。今年4歳ですよね。
この絵が貼られて公開された訳わかりますか?
左右全く同じもの描いていますよね。
これってなかなか小さな子には出来ない。
太陽と雲にも見えて、目にも見える。
ヒロちゃん天才かも?
小さい頃ってこの子天才かな?って思う絵を描いたり言ったりしますよね。
天才って褒めて育てると自信が付いて出来る子になります。
バババカでいいのよ。大袈裟に褒めてあげて下さいね。
間違ってもばぁばはわからないなんて言ったらダメですよ(笑)
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座