パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • オリジナルオフ会
    • ≪年に一度は…≫
    • 身体もメンテナンスが必要です
    • お盆休み
    • 可愛いお客さん
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「アシダンセラまりこ」さん より
    • 「チーコ」さん より
    • 「キンキン」さん より

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2426 件
  •  2018年02月02日 17:43  コメント 5 件 おめでとうございます

    遅くなりました~ ブログを見て 昨日がツクシイバラさんの お誕生日と知りました 雑用に追いまくられ すっかり遅くなりましたが カードを作りましたよ 教室では暫く会えずじまいですが 健脚で猫ちゃん好きの 明るい人柄が好まれますね 健康で穏やかな年を過ごしてくださいね 教室でお会いするのを楽しみにしています

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年02月02日 10:27  コメント 8 件 チョコレート

    おはようございます 昨日の課題にチャレンジ 試して見られましたか? 少し平面的過ぎて 美味しそうに見えないですね そこで! 少し3D効果を付けて 手直しです チョコレートの美味しさが     見受けられるといいのですが・・・ 陰影もつけると らしく見えるかな? 食いしん坊が現れてしまいました(^-^)

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年02月01日 21:43  コメント 14 件 チャレンジ問題

    こんばんは 今日から2月ですね 時間がなくてwordだけ試してみました ワードでお絵かきですよ! バレンタインに因んだ ハートのチョコです これだけじゃ物足りないので ついでにハート形のケースを加えてみました 本当はもっと早く出来上がってたんですが お散歩を催促するミックに 慌ててPCを閉じたら 全部消してしまったようです 夜の9時頃から又書き直しです チョコだけを描いてみるのも楽しいですよ おひとついかがですか?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月31日 20:54  コメント 11 件 雪景色

    こんばんは 先日 本を読み終えたばっかりなので 少し小休止しようかと 何時もの定位置に 新しい本を 何となく置いてみました 不思議なものですね~ あんだけ 集中して読んだので 【暫くはいいや】 と思ってたんだけど チラリチラリと目線は動きます お昼の支度をして 20分の猶予ができたので お茶飲むくらいなら・・・!つい手が伸びましたよ アハハ! ヤッパリ夢中になってしまいますね 主人が帰ってきたので そこでストップ! 頭の隅っこには あ~ 本の続きが読みたい・・・と まるで中毒のように思いが駆け巡ります ヤッパリ好きなんでしょうね 続きは3時頃から読み始め ミックに散歩の催促で 中断やむなくなりました 途切れ途切れになりましたが 内容を忘れないうちに 早く読んでしまおう! **** *** **** オートシェープで雪景色を描いてみました 日本列島 今年は嫌な思いが多かったですね 楽しむという所までは 行かないでしょうが 目の保養になれるかな?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月28日 17:59  コメント 19 件 読書の日ー② 山本一力

    こんにちは~ 本は一旦読み始めると 興味が乗るとドンドン進みますね 昨日は1時間半位しか読めなかったけど 続きが読みたくて 昼食後からコーヒー持ち込みです でも本当に集中すると コーヒーを飲むことさえも 忘れてしまいます 冷たくなったカップが うら寂しく感じます 作家の山本一力さんは 苦労人です 1948年 高知県生まれ 父親の事業失敗で夜逃げ同然で 中学3年生の時上京 母子で新聞販売店に住み込み そこで高校卒業まで新聞配達の仕事を続けられました 入居3か月後に先輩に頼み込んで ワシントンハイツ(現在の 代々木公園の辺りにあった都心最大規模の米軍基地)の配達 担当にして貰い 英語を覚える 高校を卒業後はトランシーバー品質管理の仕事をしたり  旅行会社の添乗員や 広告会社に勤めたり・・・ 10数回も転職 個人で起こした事業の失敗で2億近く借金を背負われました 46歳にして作家になることを決意して一念発起し作品を発表 1997年 オール読物新人賞  2002年 53歳11か月で第126回直木賞を受賞 新人賞受賞後は 借金で生活が苦しく波乱万人生の人生 でも何か苦労を苦労と感じさせない性格です 作品も一本根性があるようなものが 多いですね 何か新作が出る度 見逃せなくて本屋を覘いてしまいます

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月26日 23:21  コメント 18 件 読書の日

    こんばんは 毎日 寒さとの戦いですね ダウンの首元から冷たい風がスースー入って来ます 外出時には手袋と 最近買ったネックウォーマ (繋がったマフラー)は欠かせません 普通のマフラーに比べると軽くて温かく感じますね ページをめくっては机に突っ伏して寝てしまう 羽室 麟さんの本を 読み終えました 午後の2時から読み始め 何回も散歩の度に中断です これだけ寒いと愛犬もお腹が冷えるようですね しきりに 催促するので 散歩の回数も増えています 残り数ページは 夕食後に完読です 葉室 麟さんは1951年1月25日生まれ 昨年 12月23日にお亡くなりになりました 享年66歳 1912年に「蜩(ひぐらし)ノ記」で第146回直木賞を受賞 江戸期など歴史上の人物・事件を素材に情感豊かなドラマを 構築し困難に屈しない人間の姿を多く書かれています この中に出てくる 『桃栗三年柿八年 柚子は九年で花が咲く   梨の大馬鹿十八年』の言葉が印象的です 読むたびに グングン引き寄せられる内容でした

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月24日 22:55  コメント 18 件 同じ服なのに・・・

    こんばんは 夕方に「一寸近くまで来たので」と ヒロちゃんが立ち寄ってくれました アラッ 見覚えがあるジャンパーです ケイちゃんに 山口のおばあちゃんが買ってくれた ラルフローレンですね 写真があったのを思いだして遊んでみました 何方も2歳のときの物ですが 同じものを着ても何か違いが出ますね ヒロちゃんは御喋りが苦手な割には 目の表情で惹きつけ 面白いです 垂れ眼が 何とも愛嬌ありです 同じ服なのに ケイちゃんはお兄ちゃんぽく ヒロちゃんは 幼く見えませんか?

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月23日 22:16  コメント 21 件 初物のメカブで~す

    こんばんは 今日は 今年になってやっと2回目のカーブスへ 行ってきました 休んでいた分 体力も大部落ちてしまってますね 少しづつ 頑張ろうかな 帰りに買い物をしようと スーパーに行くと 海産物の中に 今年初物らしい『メカブ』を見つけました 中学生頃まで育った遠浅の田舎の海岸は 海の幸がいっぱいでした 小学生の頃は家のお手伝いで アサリやニナ アオサ などを友達と 誘い合って一緒に採りに行ったものです 懐かしさと好きなので ついメカブを買って来ました ワカメの根元の胞子部にあたりますが 今の時期は柔らかく ネバネバ成分にはフコイダンが多く含まれており 免疫力を高めたり美肌効果もあります カップに入った調理済みのメカブは年中ありますが 新物は柔らかくて肉厚で 茹でて軸を齧ってみても 微かな塩味がしますよ 軽く湯がいて包丁で細かく刻むと粘りが出てきます わが家では 土佐酢かポン酢をたらして頂きます フフフ 満足です 今日 午後から読み始めて夢中になり 夕方には 1冊読み終えてしまいました 宮部みゆきさんといえば・・・  妖(あやかしで)有名ですね 色々読んでますがドロドロとして無い 怖くない本です むしろつられて笑みもこぼれます 夜にも読めるんじゃないかな

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月21日 21:46  コメント 17 件 声が出無くて・・・・

    こんばんは 昨日は今年初めての 月命日でした 去年から少し法要の回数を減らしてます 毎月となると 来客を迎える方も何かと忙しく 主人のリハビリの回数も増えたので準備が大変ですしね! 何時もは定時よりやや遅めに見える お寺さんも 何故か 30分も早いお見えですよ お経が始まっても 咳のし過ぎで声が出ない私は 無言です お喋りをするのがやっとでした お昼過ぎには 他府県からやってくる義兄弟には お墓参りを兼ねて 昼食を食べに外出です 外の外気に触れると 途端凄く咳き込むので 一緒では迷惑でしょうね 私は遠慮しました(-”-) 折角温かくなってきて 調子がよくなってたのに 冷え込みで喘息も出たり引っ込んだり・・・ お薬が離せなくなりました 夕方 珍しくミックが遠出をしてくれましたよ 年の所為か 長距離を歩くの嫌になったようです お花を見たかったのに 今の時期は水仙もチラホラ 懐中電灯に照らし出される姿も寂しそうです やっと読み終えた本

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2018年01月19日 21:48  コメント 18 件 動物病院大好きです (^^)

    ミックがお腹を壊してから 1週間です お薬で段々元気になってきたので 夕方 確認のため病院へ連れて行きました 原因は何かわかりませんでしたが 単純な体は お薬がよく効きましたね~ 食欲もあり 体重も少し増えてましたよ 余ったお薬は 又何かあったときのため 保存しておくようにと言われてます 古くなる前に利用できると良いのですが 何もなければ始末するほかありません 病院が好きなミックは お友達がいるかキョロキョロ! でもね!病院へ来る動物は皆元気がないのよね 飼い主さん達は揃って 抱っこされています 大きなものでは 1匹柴犬がいましたが 腰がフラフラで具合が悪そうですよ ペットのお薬を貰いに来た中年の男性が 『吠えもしないで大人しいな!』と 相手をしてくれました 動物病院はワンコに取っても社交の場になりますね 2枚目は 動物病院の受付 3枚目は ペットと一緒に乗るエレベーター

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座