パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 暑くなりました
    • あることろにはあるんですね
    • レンチンケーキ
    • 釣鐘カズラに再会
    • 今月のチャレンジ問題
    • 「チーコ」さん より
    • 「キンキン」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「0520」さん より

笑って発散!

 西友山科教室  みすちゃん さん

読書の日ー② 山本一力

 2018年01月28日 17:59
こんにちは~

本は一旦読み始めると
興味が乗るとドンドン進みますね

昨日は1時間半位しか読めなかったけど
続きが読みたくて 昼食後からコーヒー持ち込みです

でも本当に集中すると コーヒーを飲むことさえも
忘れてしまいます
冷たくなったカップが うら寂しく感じます


作家の山本一力さんは 苦労人です

1948年 高知県生まれ 父親の事業失敗で夜逃げ同然で
中学3年生の時上京 母子で新聞販売店に住み込み
そこで高校卒業まで新聞配達の仕事を続けられました

入居3か月後に先輩に頼み込んで ワシントンハイツ(現在の
代々木公園の辺りにあった都心最大規模の米軍基地)の配達
担当にして貰い 英語を覚える

高校を卒業後はトランシーバー品質管理の仕事をしたり 
旅行会社の添乗員や 広告会社に勤めたり・・・
10数回も転職

個人で起こした事業の失敗で2億近く借金を背負われました

46歳にして作家になることを決意して一念発起し作品を発表

1997年 オール読物新人賞 
2002年 53歳11か月で第126回直木賞を受賞

新人賞受賞後は 借金で生活が苦しく波乱万人生の人生
でも何か苦労を苦労と感じさせない性格です

作品も一本根性があるようなものが 多いですね

何か新作が出る度 見逃せなくて本屋を覘いてしまいます

コメント
 19 件
 2018年01月29日 23:35  西友山科教室  みすちゃん さん
のぐっちゃん こんばんは

少しだけ寒さも緩んだ気がするのですが
また 今週も半ば頃から寒くなる様ですね

外が寒いと ヤッパリ温かい場所はいいですね

私の読書は食卓のテーブルが落ち着くのよ
足元は適度に冷えて 上には本と辞書 メモ 栞 コーヒーなど
必要なものは全部そろえておきます

読めない字は 辞書やIMEパットも利用してますよ
何回も途中で中断されるので 本の重しも用意してね!
調べても難しい漢字はヤッパリ忘れますね

仕事をされていると 温まるとホッコリしますね
眠くなるのは仕方が無いわよ お休みのときに出来たらいいわね
 2018年01月29日 21:13  茂原駅前教室  のぐっちゃん さん
みすちゃん
こんばんは

読書は、炬燵に入ってするのですか?
腰など痛くなりませんか?

読書は最初だけ目を通して(数ページ)
終わってしまいます
根気が無いのでしょうか?
 2018年01月29日 16:39  西友山科教室  みすちゃん さん
イロンさん こんにちは

凄い作家でしょう
中学卒業後はカツオ船に乗りたかったんですって
多分 稼ぎが好いし世界中行くからね

でも 家庭の事情で上京することになり
自分から進んで人生を開いていかれました
新聞配達も 米軍基地へ行かなかったら英語も
喋れないままだったでしょうね
お蔭で旅行添乗員の仕事にも付けて外国へも行かれています

困難を全て自分から吉へ換えられるのが凄いです
 2018年01月29日 16:32  西友山科教室  みすちゃん さん
ちあきさん こんにちは

凄くタフで 頼もしい作家でしょう
一度テレビのインタビューで 家族そろって自転車で
局まで来られたことが有るのよ
普通はタクシーか何かでしょう
その時は何にも言われなかったけど多分借金が残ってたのかな?
と勝手に想像しています
新人賞受賞時は 他の仕事を辞めてたから食べるにも事欠いてたらしく
サラ金のお世話にもなり 印税は全て債権者の口座に入るようにされたのよ
だから手元には一銭も入ってこななかったらしいわ
もう大部返せたんじゃないの

ビックリ顔のまま つい自伝を読んでしまいました


 2018年01月29日 16:13  西友山科教室  みすちゃん さん
せいちゃん こんにちは

以前私もbookoffへ電話したことが有るのよ

新しくてきれいな形体をしてるといいのですが
ページも日が経つと黄ばんで来たりするでしょう
外見が少しでも色が変わってると
これは引き取らないのよね

単行本も専門書も 連続して揃ってると〇
幾ら綺麗でも 歯抜けのように揃ってるのもは✖
帯がついてると〇
選別はご自分でして下さいなど煩く言われたのよ

で結局自分で段ボールに入れて持ちこみました
お店で処分されたのもあるし 任せるしかないのよね
 2018年01月29日 16:05  西友山科教室  みすちゃん さん
michan こんにちは

本は上手に読まないと 私みたいに新作に飛びつくと
なんぼでも増えてきます

クフフフ 家の中で堆く摘みあがって来ました
本箱も文庫用を購入したり 壁をぶち抜いて本棚に
して貰ったりしたけど 溢れています
意外に重たいのよね~
部屋が沈まないうちに処分も検討しないとなりませんね

一番の難題になってます
ボチボチ家人に 処分されそうよ
 2018年01月29日 16:00  西友山科教室  みすちゃん さん
タカタン こんにちは

朝の寒々とした冷え込みも 3時頃になって来ると
晴れ間も出て 何だか少し温かく感じます
このまま春になってくれるといいのですが・・・

タカタンは色んなご趣味がおありなので じっくりと
腰を据えて読書の時間がもったいないんでしょうね

余り没頭することは無いんですが のめり込み過ぎるほど
面白い作品に出合うと もう夕食を作ったりするのも面倒になります(笑)

そんな時はスピード料理よ!
ポトフ シチュー カレー 餃子 野菜炒めなど
常時レパートリーは有るのよ
1時間もしないうちにパパパッと作って どうぞです(^.^)
悪知恵も 働くのよ
 2018年01月29日 11:23  ダイエー北野田教室  イロン さん
みすちゃん、こんにちは!

山本一力さんのプロフィール

ありがとうございます

こうやって見てると、

波乱万丈のようですが

人生先の事など、

どんな展開があるのか

わかりませんね(^_^)
 2018年01月29日 08:09  西友山科教室  せいちゃん さん
みすちゃん、おはようございます( ◠‿◠ )

そうそうコーヒー飲みながら本に夢中になりカップ冷たくなってしまっています

山本一力さん苦労されたのですね、作品の中に充分滲み出ています

本を読むのは脳の活性化にとても良いそうですね、あの世界最高峰エベレスト登頂に

活躍されておられる三浦雄一郎さんも読書好きですね、85才であの若さです

憧れますね〜、余計な事かもしれないですがブックオフ

さん家まで買い取り来てくださいます、我輩も良く利用しています

出かけなくてラッキーですね
 2018年01月29日 05:47  遠鉄百貨店教室  michan さん
みすちゃん〜

おはようございます(^O^)

相変わらず本好きなみすちゃんですね。

私はもう数年前に本棚整理して本の処分をして以来
本から離れています。
集中力の欠如と目の疲れからです。

パソコン開けることもなくなってきています。
精々ipadで交流をね〜


 2018年01月28日 23:04  西友山科教室  みすちゃん さん
shimaさん こんばんは

お孫さんと一緒に図書館なんて素敵ですね~
最近は図書館の中に入ったことが無いですね
何か時間に追われてる感じで お買い物もサササッと
慌てるように買ってしまいます

広い場所では選ぶのが目移りするのかもね
本屋さんなら 好きな作家さんの場所をつい独占して
行ったり来たりするのよ

shimaさんは 未だ老眼には 早いのとちゃうの?
私も時には霞む目をこすりこすりしてる時があります
フフフ これだけは止められまへ~ん です
 2018年01月28日 23:02  ライフ門真教室  すなっぷタカタン さん
みすちゃん こんばんは、タカタンです。

読書ですか?

私も昔は、訳も分からず、読んでいました。
読みだすと、止まらなくて、
時間の経つのが早い。

頭の中は、読書の世界に、はいったまま、
現実に、向かっていると、
何か、異次元の世界に居る様な感じになっていて、
変な気分です。

時間を取られるのが嫌で、
最近は全く読みません。

凝り性な性格の所があり、 
進みだすと、よそ見をしないので、
ある意味大変です。
 2018年01月28日 21:27  イトーヨーカドー明石教室  shima さん
みすちゃん さん、こんばんは~

読書家のみすちゃん、
読み始めて入り込むと本が離せなくなる・・・
少しは分かる様な気がします
昔、老眼になって無い頃一時期は読んでしましたが
今は、ダメですね

今日は図書館に行きましたが
孫と一緒だと読みたい本をジックリ探せませんでした

のめり込むような本に当たりたい
でも、実際には無くて
読書が好きではないのでしょうね、多分
雑誌は読むのにね(;^ω^)

好きな読書をされて充実した一日でしたね
 2018年01月28日 20:55  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん こんばんは

お互い本好きですね
宮城谷さんの本はまだ読んでないです

一瀉千里・・・難しい言葉ですね

読み出したら止まらない  まさにそんな状態です(^^)

前は 図書館の本を借りてたんだけど 
期限まで読めずに 再度借りることが面倒臭くなったのよ
買った本は手元に何時までも置いとくから 
ヤッパリ積読が増えますね 


 2018年01月28日 20:44  西友山科教室  みすちゃん さん
うめちゃん こんばんは

発売の度 沢山本を読まれるから 全部読むのは
追いつかないでしょう

私も毎月何冊かは積読になってます

毎回お出かけの時にはバッグに
文庫本が入ってるの?
没頭していると 乗り過ごしたりしますね

うめちゃんも中毒お仲間ですね~


 2018年01月28日 20:37  西友山科教室  みすちゃん さん
はるかさん こんばんは

私も通勤時に読みました
地下鉄や電車は やや揺れ!
バスの中は もう揺れて揺れて 本など読む間も
無かったですよ
それで目を悪くしたのかな?

好きな事は中々止められませんね(・´з`・)

本は時期が過ぎると 二束三文になりますね!
古本屋へ持って行くより 古紙回収へ
出されるものが多いです
少しづつ出さないとね
 2018年01月28日 20:17  ライフ門真教室  akiko さん

みすちやんさん今晩は〜o(^_^)o

相変わらず読書してますね〜
読み掛けたら一瀉千里……止まりませんよね。(^O^)/

宮部みゆきさんハードカバー二冊読み終えて、宮城谷昌光さんの《湖底の城・1》
読み終えた所です。この方の中国 春秋時代の歴史モノ面白くて止まりませんよね。

本棚 満杯なのでもっぱら図書館の本を読んでいます。
 2018年01月28日 20:07  ライフ国分教室  うめちゃん さん
みすちやん
こんばんは
本当に 本を読みだすと きりが 難しい
ここでっていうのがね
よく 電車乗り過ごしてしまいます

この 文庫 買ってます
まだ積読です
 2018年01月28日 19:44  越谷サンシティ教室  はるか さん
みすちやん こんばんは〜

流石 読書好き詳しいですね。

今日のように陽射しが無くて寒い日はじっくり集中して読む時間が
あるのでは? 目が疲れませんか、読書 楽しまれてますね〜

私は 頭が疲れて、新聞読むくらいです。
通勤していた頃は 電車の中で夢中で読んでました。
二階の本棚に一杯です。

そろそろ本 処分しなければと思っている所です。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座