パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 何だか 不安!
    • 今日から11月
    • リモートオフ会と通院
    • ≪ずっと置いたままだったので≫
    • 運動会とお芋のミルフィーユケーキ

「みすちゃん」さんのブログ一覧

2446 件
  •  2017年06月05日 21:59  コメント 22 件 フォトアルバム

    今日はイベントです  前回のfotor加工を使用して アルバムの作成をしました 参加者も多くて その興味のほどが解りますね 皆さんとても熱心ですよ 何を表紙にするかで 迷い迷って大方の時間を 費やしてしまいました 着々と皆さんが作られているのに なーんにも 決まらずというか 頭がまとまりません たった1枚目が決まらないのですから  一寸焦ってしまいました 写真加工を使うので 先ずは背景か 縁取りか? 先に決定すると スイスイ事が運びますね アルバムの写真はもう決めていたので  悩んだ表紙が決まると あっという間でしたよ 取り敢えず完成です! 表紙 と ①と②枚目

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年06月04日 12:23  コメント 27 件 団扇と扇子

    今日も凌ぎ易い日になりました 少し早いですが 団扇と扇子を描いてみました 扇子は絶えずバッグに入れてますが これから重宝しますね 扇子の絵と撫子を描いてキャプチャで保存したあと 何故か消去してしまいました ゴミ箱で見つけたけど Wordの作品は残ってません 惜しかったな~ 3枚目の写真は 見つかったものです

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年06月03日 15:29  コメント 11 件 睡蓮

    昨日から随分と涼しい日になりました 半袖を着ていても 汗もかかず チョットした風が寒く感じますね ブログを拝見していると ボチボチと睡蓮が 咲き始めています 今日は先駆けで 睡蓮を描いてみました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年06月01日 22:56  コメント 14 件 計測日

    今日から6月ですね 1日からカーブスは計測が始まりました 早めがいいかなと 思いながらも 近頃 真面目に行ってなかったので  つけは結果として確実に我が身に降りかかってました~ 褒める所も無いくらいですよ  インストの方もわずかな数値に 変化を見つけられ 期待を持たせられますね 帰り道にヒペリカムの花を見つけました 黄色い花びらに 沢山の蕊が特徴で綺麗です ビヨウヤナギや キンシバイに似てますね もうこんな時期なんですね~

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月31日 23:48  コメント 19 件 テッセン

    今晩は~ 夜更かし組の登場です! 飽きもせず お絵描きを楽しんでいます 今日はテッセンに挑戦してみました 籠の模様にも再チャレンジです  

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月30日 23:33  コメント 18 件 自転車が・・・

    先日 自転車のサドルがバキッと音がしました よく見るとサドルの下にある 2個のうち1個のばねが 根元が折れてる! 腰かけると お尻が斜めに滑るような感じです これはひとえに体重のせいでしょうか? (稀勢の里並みじゃないですよ!   ちょっと重たいだけ!) 本屋さんからの電話があったので ついでにヤマダ電機へも 行ってきました ここは自転車の修理もしてくれます 電動はここで買ったものです 普通とやや上等の品と比べても見かけは変わりません 普通のサドルにしてその場で取り換えてもらいました ポイントを利用したので無料ですよ その後 本屋と時計屋さんに立ち寄り  ダイゴロウの2階の広場での催し物を横目で眺めて 帰ってきました 京都市消防音楽隊の演奏が心地よく耳に響きます  前の席や階段を観客が占めて 足の踏み場も無い位です 今日の暑さに涼を求めての観客も多いでしょうね なんだかんだと動いたので 結構汗をかきました 今日は 暑かった~ 2枚目は お隣のバラ 3枚目は 我が家のミニバラ

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月30日 09:58  コメント 17 件 紫陽花 ②

    おはようございます 雨に打たれた紫陽花もいいけど お日様をいっぱい浴びた その様子もいいですね 視線を変えて見ました

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月28日 23:03  コメント 16 件 豊年海老が発生しています

    今日は凌ぎ易いの日でした お掃除のため あっちこっち窓を開けて風を通すと  余りに涼し過ぎるので 直ぐ閉めて回った位です でも汗が出無いこの位の気温が一番過ごしやすいですね 夕方 何時もの散歩のコースは 田圃道からです 田植えの直後は水が濁り 苗も沈んでいますが 日が経つにつれ 濁りから緑色の水草が増えたり 赤茶色が滲みだしたり・・・ それが過ぎると 稲の成長と共に水が澄んできます 遅れて田植えをされた田圃には 今 藻が発生しています ふと 足元をみると豊年海老が泳いでますよ 毎年のことですがオタマジャクシと同じ頃に発生しますね メダカに緑色の蓑を付けたような姿は  最初の頃は驚きましたが もう慣れっこです 見慣れてくると 可愛いものですね

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月28日 00:24  コメント 20 件 紫陽花 隅田の花火

    今晩は 今日もやってしまいました 夢中になると 時間を忘れてしまいますね 隅田の花火 (墨田の花火)とも言うのでしょうか 一寸変わった形が可愛いですね お花屋さんではもう色んな形がありますね 目に付くと立ち止まり つい眺めてしまいます

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
  •  2017年05月26日 22:50  コメント 11 件 覚えておられますか?

    カーブスの帰りに赤い実が目に付いたので 自転車を止めて思わず見上げました 何の木だったのか? すっかり名前さえも忘れてます 確か! 桜の時期だったなとブログを遡って見ました そうそう 花の名まえが解からず はるかさんに教えてもらいましたよ(^.^) 花の名前は シデザクラ 別名 采振り木 バラ科の落葉高木でした その赤い実を初めて見ました 形はブルーベリーに似ていて 可愛い実です 逆光のため肝心なアップがイマイチですが 本当は手に取って 味見してみたかった~ 毒でなければですが・・・ 2枚目は 4月の花の時期 3枚目は酔仙翁 別名フランネル草

     西友山科教室
     みすちゃん さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座