西友山科教室
みすちゃん さん
覚えておられますか?
2017年05月26日 22:50
カーブスの帰りに赤い実が目に付いたので
自転車を止めて思わず見上げました
何の木だったのか? すっかり名前さえも忘れてます
確か! 桜の時期だったなとブログを遡って見ました
そうそう 花の名まえが解からず
はるかさんに教えてもらいましたよ(^.^)
花の名前は シデザクラ 別名 采振り木
バラ科の落葉高木でした
その赤い実を初めて見ました
形はブルーベリーに似ていて 可愛い実です
逆光のため肝心なアップがイマイチですが
本当は手に取って 味見してみたかった~
毒でなければですが・・・
2枚目は 4月の花の時期
3枚目は酔仙翁 別名フランネル草
自転車を止めて思わず見上げました
何の木だったのか? すっかり名前さえも忘れてます
確か! 桜の時期だったなとブログを遡って見ました
そうそう 花の名まえが解からず
はるかさんに教えてもらいましたよ(^.^)
花の名前は シデザクラ 別名 采振り木
バラ科の落葉高木でした
その赤い実を初めて見ました
形はブルーベリーに似ていて 可愛い実です
逆光のため肝心なアップがイマイチですが
本当は手に取って 味見してみたかった~
毒でなければですが・・・
2枚目は 4月の花の時期
3枚目は酔仙翁 別名フランネル草
せいちゃん こんばんは
シデザクラ お花の形も変わってましたよ
最初は あれ~と言う感じでしたが
花が終わり忘れていた頃 赤い実を見つけました
よそ様のお庭なのでじっくりと写すことが出来ず
自転車を降りてササッと写真を撮りました
物凄く可愛いかたちです
青い葉っぱに映えてとっても綺麗でしょう
シデザクラ お花の形も変わってましたよ
最初は あれ~と言う感じでしたが
花が終わり忘れていた頃 赤い実を見つけました
よそ様のお庭なのでじっくりと写すことが出来ず
自転車を降りてササッと写真を撮りました
物凄く可愛いかたちです
青い葉っぱに映えてとっても綺麗でしょう
みすちゃん、こんばんは〜( ◠‿◠ )
何時もながら観察力には脱帽 凄いです(o^^o) 見習う事多いです
シデザクラ 赤い実がなるのですか、
何時もながら観察力には脱帽 凄いです(o^^o) 見習う事多いです
シデザクラ 赤い実がなるのですか、
はるかさん こんにちは
今日はバラ園へお出かけですね
キッとバラの香りとその色合いなどに虜になられますヨ
もう一日中いても退屈しないぐらい種類も多いしね
いっぱい写真を撮ってくださいね
シデザクラは 花の時の形から気になってたんだけど
まさか色が付き始めた 実にも興味が湧くなんて
思いもしませんでした
形が可愛いのよ!緑の葉っぱに映えてね 印象的ですよ
ブルーベリーの赤いバージョンです
甘い味で色々チャレンジ出来るようですよ
六月に実が食べられるから≪ジューンベリー≫ともいいます
今日はバラ園へお出かけですね
キッとバラの香りとその色合いなどに虜になられますヨ
もう一日中いても退屈しないぐらい種類も多いしね
いっぱい写真を撮ってくださいね
シデザクラは 花の時の形から気になってたんだけど
まさか色が付き始めた 実にも興味が湧くなんて
思いもしませんでした
形が可愛いのよ!緑の葉っぱに映えてね 印象的ですよ
ブルーベリーの赤いバージョンです
甘い味で色々チャレンジ出来るようですよ
六月に実が食べられるから≪ジューンベリー≫ともいいます
しろいうさぎさん こんにちは
サクランボは散歩道にありましたよ(^.^)
見る見るうちに色が付き始め 3~4日で真赤になってる
綺麗だな~と思ってたら
確かに上の方から段々と無くなってきて 丸一日もせずに
すっからかんになりました
鳥も良く知ってますね~
シデザクラも 赤い実がジャムにしたり生で食べたり
また果実酒にしたりと 大いに食べられるようです
こんな事を言ってたらイソップ童話の 「狐とブドウ」の話と同じだ~!!
獲れない悔しさに きっと 毒の実だわ・・・なーんていってるみたい(;^ω^)
サクランボは散歩道にありましたよ(^.^)
見る見るうちに色が付き始め 3~4日で真赤になってる
綺麗だな~と思ってたら
確かに上の方から段々と無くなってきて 丸一日もせずに
すっからかんになりました
鳥も良く知ってますね~
シデザクラも 赤い実がジャムにしたり生で食べたり
また果実酒にしたりと 大いに食べられるようです
こんな事を言ってたらイソップ童話の 「狐とブドウ」の話と同じだ~!!
獲れない悔しさに きっと 毒の実だわ・・・なーんていってるみたい(;^ω^)
うめちゃん こんにちは
昨日あれから調べてみました
これはアメリカなどでは 生やジャムとして食べられています
其のままでも甘くておいしいらしいです
他所のお庭だものね~ 一寸一つという訳には行きませんね
お花も鑑賞できるけど実も美味しく頂けるなんて
庭があったら植えてみたい木です
植物園には無かったかな?
昨日あれから調べてみました
これはアメリカなどでは 生やジャムとして食べられています
其のままでも甘くておいしいらしいです
他所のお庭だものね~ 一寸一つという訳には行きませんね
お花も鑑賞できるけど実も美味しく頂けるなんて
庭があったら植えてみたい木です
植物園には無かったかな?
lunaさん こんにちは
桜の時期に 面白い花が咲いてるな~って
思ってたんですよ
采振り木というのは よく軍記もので大将が白い采配を
降ってるでしょう
その采配に似ているから付けられたようです
シデザクラとも言いますが こっちは覚えにくいですね
赤い実の何と可愛い事!
ホントブルーベリーの赤いバージョンのようです
食べられますヨ~!
毒よりも 他所のお庭だったのでこれがよけい問題ですね
桜の時期に 面白い花が咲いてるな~って
思ってたんですよ
采振り木というのは よく軍記もので大将が白い采配を
降ってるでしょう
その采配に似ているから付けられたようです
シデザクラとも言いますが こっちは覚えにくいですね
赤い実の何と可愛い事!
ホントブルーベリーの赤いバージョンのようです
食べられますヨ~!
毒よりも 他所のお庭だったのでこれがよけい問題ですね
michan こんにちは
意外や意外!
これはジューンベリー(西洋ザイフリボク)ともいい
立派に 生やジャム 果実酒にされたりして食せられるようです
赤い実が段々と黒みがかってくると食べごろだそうですよ
花や赤い実 葉っぱと一年を通じて鑑賞出来るようです
意外や意外!
これはジューンベリー(西洋ザイフリボク)ともいい
立派に 生やジャム 果実酒にされたりして食せられるようです
赤い実が段々と黒みがかってくると食べごろだそうですよ
花や赤い実 葉っぱと一年を通じて鑑賞出来るようです
みすちやん おはようございます
シデサクラ 赤い実が生るのですか?
実際には見た事ありませんが 、覚えています。
ネットで 偶然に 見つけただけなのよ
自信が あった訳では無かったわぁ
実のなる 花って、写真を撮る時期に 依って 徐々に変わって行きますね〜
今日は 良い お天気 途中で 久々の友から 電話が入りました
与野 の薔薇園に行こうと 誘われて 駅で12時に待ち合せました。
写真が増えそうです、行ってきますね。
シデサクラ 赤い実が生るのですか?
実際には見た事ありませんが 、覚えています。
ネットで 偶然に 見つけただけなのよ
自信が あった訳では無かったわぁ
実のなる 花って、写真を撮る時期に 依って 徐々に変わって行きますね〜
今日は 良い お天気 途中で 久々の友から 電話が入りました
与野 の薔薇園に行こうと 誘われて 駅で12時に待ち合せました。
写真が増えそうです、行ってきますね。
みすちゃんさん
おはようございます
シデザクラ 覚えています
こんなに綺麗な実が つくのですね
酸っぱいのかな 気になりますね
毒なら怖いしね
おはようございます
シデザクラ 覚えています
こんなに綺麗な実が つくのですね
酸っぱいのかな 気になりますね
毒なら怖いしね
みすちゃんさん
おはようございます〜
赤い実がなるシデザクラって言うのですか
此方で実が付いてるいるのを見たことありますが
違うかな?
美味しそうですが鳥さんに先にお毒味してもらわないとね>_<
おはようございます〜
赤い実がなるシデザクラって言うのですか
此方で実が付いてるいるのを見たことありますが
違うかな?
美味しそうですが鳥さんに先にお毒味してもらわないとね>_<
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
シデザクラ、私は実物を目にしていないと思います。
さくらんぼのように実がなるのね〜
うふふ。。。。
そうそう、やたらに口にはできないですね。
鳥が食べていないところ見たら毒かもしれないですよ〜
野生の鳥は見分けるようですからね〜
おはようございます(^O^)
シデザクラ、私は実物を目にしていないと思います。
さくらんぼのように実がなるのね〜
うふふ。。。。
そうそう、やたらに口にはできないですね。
鳥が食べていないところ見たら毒かもしれないですよ〜
野生の鳥は見分けるようですからね〜
コメント
11 件