西友山科教室
みすちゃん さん
豊年海老が発生しています
2017年05月28日 23:03
今日は凌ぎ易いの日でした
お掃除のため あっちこっち窓を開けて風を通すと
余りに涼し過ぎるので
直ぐ閉めて回った位です
でも汗が出無いこの位の気温が一番過ごしやすいですね
夕方 何時もの散歩のコースは 田圃道からです
田植えの直後は水が濁り 苗も沈んでいますが
日が経つにつれ 濁りから緑色の水草が増えたり
赤茶色が滲みだしたり・・・
それが過ぎると 稲の成長と共に水が澄んできます
遅れて田植えをされた田圃には 今 藻が発生しています
ふと 足元をみると豊年海老が泳いでますよ
毎年のことですがオタマジャクシと同じ頃に発生しますね
メダカに緑色の蓑を付けたような姿は
最初の頃は驚きましたが もう慣れっこです
見慣れてくると 可愛いものですね
お掃除のため あっちこっち窓を開けて風を通すと
余りに涼し過ぎるので
直ぐ閉めて回った位です
でも汗が出無いこの位の気温が一番過ごしやすいですね
夕方 何時もの散歩のコースは 田圃道からです
田植えの直後は水が濁り 苗も沈んでいますが
日が経つにつれ 濁りから緑色の水草が増えたり
赤茶色が滲みだしたり・・・
それが過ぎると 稲の成長と共に水が澄んできます
遅れて田植えをされた田圃には 今 藻が発生しています
ふと 足元をみると豊年海老が泳いでますよ
毎年のことですがオタマジャクシと同じ頃に発生しますね
メダカに緑色の蓑を付けたような姿は
最初の頃は驚きましたが もう慣れっこです
見慣れてくると 可愛いものですね
せいちゃん こんばんは
豊年海老は田圃の中に発生するけど
段々と河川がコンクリートで補正されてくると
沢蟹やザリガニの住み着く穴が 無くなってきましたね
近所の田圃は疎水の水を引いて有るので
夏ごろになると 側溝にザリガニが出没しています
と同時に鷺もウロウロ水田を歩きまわってるのよ
まだまだ自然が残ってます
豊年海老は田圃の中に発生するけど
段々と河川がコンクリートで補正されてくると
沢蟹やザリガニの住み着く穴が 無くなってきましたね
近所の田圃は疎水の水を引いて有るので
夏ごろになると 側溝にザリガニが出没しています
と同時に鷺もウロウロ水田を歩きまわってるのよ
まだまだ自然が残ってます
てるちゃん こんばんは
てるちゃんの地域には田圃は無いですか?
豊年海老は見かけないでしょうね
たにしは物凄く増えるわよ!
水槽で金魚と共に飼ってたことが有るけど
知らぬ間に増えちゃって 困りました
でも 鳥やネコ対策は必要でしょうね
てるちゃんの地域には田圃は無いですか?
豊年海老は見かけないでしょうね
たにしは物凄く増えるわよ!
水槽で金魚と共に飼ってたことが有るけど
知らぬ間に増えちゃって 困りました
でも 鳥やネコ対策は必要でしょうね
shimaさん こんばんは
気候、土地柄もあるんでしょうね
豊年海老は見た事がないって 人も近所にいますよ
偶々 良く見かけます
この田圃に夜になると 金魚の餌のミジンコを採りに来る人がいて
色んな事を教えてもらってます
夜に鷺も出没するんですよ
傍らには犬がいるので べつに怖くはないわね~
一寸もの好きなだけ!
気候、土地柄もあるんでしょうね
豊年海老は見た事がないって 人も近所にいますよ
偶々 良く見かけます
この田圃に夜になると 金魚の餌のミジンコを採りに来る人がいて
色んな事を教えてもらってます
夜に鷺も出没するんですよ
傍らには犬がいるので べつに怖くはないわね~
一寸もの好きなだけ!
イロンさん こんばんは
今日も暑い日になりましたね
午後からは 思考力ゼロで休憩です
今の時期に発生する豊年海老は オタマジャクシと同じ1㎝位です
段々オタマジャクシの餌になるのかしら
もう少しするとミジンコも発生するんですよ
これは金魚の稚魚の餌になる様で毎晩採りに来られます
オタマジャクシが成長と共に それらが餌になる様で
居なくなってますね
時々は暗闇に鷺が餌を啄んでいるのを見かけます
弱肉強食ですね
今日も暑い日になりましたね
午後からは 思考力ゼロで休憩です
今の時期に発生する豊年海老は オタマジャクシと同じ1㎝位です
段々オタマジャクシの餌になるのかしら
もう少しするとミジンコも発生するんですよ
これは金魚の稚魚の餌になる様で毎晩採りに来られます
オタマジャクシが成長と共に それらが餌になる様で
居なくなってますね
時々は暗闇に鷺が餌を啄んでいるのを見かけます
弱肉強食ですね
しろいうさぎさん こんばんは
田圃によってはやはり 知らない人もあるようですよ
この地域は毎年発生しています
冬の間は卵で乾燥した土地でも生きているようで
水を張る頃に出てきますね
先ほど暗闇で懐中電灯を照らしてみたらウジャウジャ寄って来ました
も・もういいわ~・・って思うほど大量です
見ない方が好いかもしれませんよ(;^ω^)
田圃によってはやはり 知らない人もあるようですよ
この地域は毎年発生しています
冬の間は卵で乾燥した土地でも生きているようで
水を張る頃に出てきますね
先ほど暗闇で懐中電灯を照らしてみたらウジャウジャ寄って来ました
も・もういいわ~・・って思うほど大量です
見ない方が好いかもしれませんよ(;^ω^)
はるかさん こんばんは
子供のころに田植えを経験されてますか?
私はこの年まで全然ないんですよ
ただ近くで見て知ってるだけです
それだから色々興味が湧くのかもしれませんね
田植えをされてる方はそこまで興味もないようです
アカンサス 2メートル近くに育ちますね
ギリシャ神殿も模様にも使われているそうですよ
子供のころに田植えを経験されてますか?
私はこの年まで全然ないんですよ
ただ近くで見て知ってるだけです
それだから色々興味が湧くのかもしれませんね
田植えをされてる方はそこまで興味もないようです
アカンサス 2メートル近くに育ちますね
ギリシャ神殿も模様にも使われているそうですよ
うめちゃん こんにちは
豊年エビ 見れるのは 間近に 田んぼの水が覗き込める箇所
だけですよ
この側は コンクリートの歩道です 条件が良いのよ
毎年眺めてると 気持ち悪さよりも 可愛くなってくるから
不思議ですね〜
フジバカマ 日当たりの良い場所にありました
豊年エビ 見れるのは 間近に 田んぼの水が覗き込める箇所
だけですよ
この側は コンクリートの歩道です 条件が良いのよ
毎年眺めてると 気持ち悪さよりも 可愛くなってくるから
不思議ですね〜
フジバカマ 日当たりの良い場所にありました
Michan. こんにちは
散歩道には 緑でいっぱいです
この時期は 田植えの後で 賑やかな鳴き声が
聞こえて来ますよ
そんな中 散歩をしています
手の届くところには グミの赤い実が 成ってるし
どれどれと鳥と共に試食して居ます♪(´ε` )
興味惹きつけるものが多くて 散歩も満更じゃないですよ〜
Fotor しょっちゅう 使わないと忘れますね
散歩道には 緑でいっぱいです
この時期は 田植えの後で 賑やかな鳴き声が
聞こえて来ますよ
そんな中 散歩をしています
手の届くところには グミの赤い実が 成ってるし
どれどれと鳥と共に試食して居ます♪(´ε` )
興味惹きつけるものが多くて 散歩も満更じゃないですよ〜
Fotor しょっちゅう 使わないと忘れますね
雅さん こんにちは
どういたしまして(*^▽^*)
お花は好きなので よその物を物欲しげに眺めています
田圃も 田植はしたことが無いのよ
だから余計に気になって見てしまうのよ
田植えの時期には カエルの鳴き声がすごかったわ!
お陰で いまはオタマジャクシが大小泳ぎ回ってます
カエルの形に成長すると又賑やかな鳴き声が増えるでしょうね!
どういたしまして(*^▽^*)
お花は好きなので よその物を物欲しげに眺めています
田圃も 田植はしたことが無いのよ
だから余計に気になって見てしまうのよ
田植えの時期には カエルの鳴き声がすごかったわ!
お陰で いまはオタマジャクシが大小泳ぎ回ってます
カエルの形に成長すると又賑やかな鳴き声が増えるでしょうね!
みすちゃん、こんにちは(⌒▽⌒)
お近くまだまだ自然が残っているみたいですね、田んぼの変化良く観察されておられますね〜
自分の子供の頃は沢蟹やザリガニ捕り良く行ったものですが、最近の子供達の姿見えないです
場所もなくなり遊びかたが変わりましたね、豊年エビ大量に観る年はお米、良く採れる年ですよね
お近くまだまだ自然が残っているみたいですね、田んぼの変化良く観察されておられますね〜
自分の子供の頃は沢蟹やザリガニ捕り良く行ったものですが、最近の子供達の姿見えないです
場所もなくなり遊びかたが変わりましたね、豊年エビ大量に観る年はお米、良く採れる年ですよね
みすちゃんさん、おはようございます
本当に今の季節は汗が出無くて良い季節ですよね
窓を開けていると風が通り過ぎて
半袖の上から長袖の上着を羽織りました
田植えが終わってが苗が水に浸かっている光景を彼方此方でみます
歩く時に直ぐ側に田んぼがあるのは同じですが
私は、殆ど中を見ないんですよ
だってね、変な物がいたら怖いでしょ(^▽^;)
遠目では見ますけどね
本当に今の季節は汗が出無くて良い季節ですよね
窓を開けていると風が通り過ぎて
半袖の上から長袖の上着を羽織りました
田植えが終わってが苗が水に浸かっている光景を彼方此方でみます
歩く時に直ぐ側に田んぼがあるのは同じですが
私は、殆ど中を見ないんですよ
だってね、変な物がいたら怖いでしょ(^▽^;)
遠目では見ますけどね
みすちゃん こんにちは〜
ここ数日お天気も良くて そんなに暑くなく
部屋もいい風が吹いて心地よく感じました
今日は 30度くらいになるそうですが
朝夕の涼しさに 我が家のテージの花も咲いてるけど
そろそろ終わりかな?って感じています
豊年海老と言うのですか?
私の事なので 名前を殆ど知りませんが
これが発生すると 豊作になるんだよと聞いた事があります^ ^
ここ数日お天気も良くて そんなに暑くなく
部屋もいい風が吹いて心地よく感じました
今日は 30度くらいになるそうですが
朝夕の涼しさに 我が家のテージの花も咲いてるけど
そろそろ終わりかな?って感じています
豊年海老と言うのですか?
私の事なので 名前を殆ど知りませんが
これが発生すると 豊作になるんだよと聞いた事があります^ ^
みすちやん おはようございます
田園 風景懐かしく 思いだしました 、子供の頃に田植えの
手伝いを した事が ありました。
豊年海老 見た事ないわぁ 地域によって違うのね
アカンサス もうこんなに大きく なったのね。
パソコン教室に行く途中にあるのよ、最近はバスに乗るので見れない
コラージュ とても綺麗ですね〜
今日も 爽やかな 良いお天気です。
田園 風景懐かしく 思いだしました 、子供の頃に田植えの
手伝いを した事が ありました。
豊年海老 見た事ないわぁ 地域によって違うのね
アカンサス もうこんなに大きく なったのね。
パソコン教室に行く途中にあるのよ、最近はバスに乗るので見れない
コラージュ とても綺麗ですね〜
今日も 爽やかな 良いお天気です。
みすちゃんさん
おはようございます
豊年海老 みたこと無い
おたまじゃくしは あるけどね
フジバカマ こんなに蕾が
まだなかった
まじまじ みてなかったのかな
おはようございます
豊年海老 みたこと無い
おたまじゃくしは あるけどね
フジバカマ こんなに蕾が
まだなかった
まじまじ みてなかったのかな
みすちゃん〜
おはようございます(^O^)
田園風景が変わってきましたね〜
私も見下ろしたら鏡のようになっているところが多くなってきていました。
最近はしたまでおりての散歩をしないので
車で行って見ようかな〜
離れているからカエルの声も家にいては聞こえませんね。
季節感じられていいわね〜
写真加工自在に使いこなしていますね〜流石ですよ。
おはようございます(^O^)
田園風景が変わってきましたね〜
私も見下ろしたら鏡のようになっているところが多くなってきていました。
最近はしたまでおりての散歩をしないので
車で行って見ようかな〜
離れているからカエルの声も家にいては聞こえませんね。
季節感じられていいわね〜
写真加工自在に使いこなしていますね〜流石ですよ。
みすちゃん~ 今晩は (^^♪
寒がりの私には、夕方以降の気温が不満なのよ。
今日もお買い物をして、アリオの外に出ると夜の8時で
上着がないと寒いわよ。 当然私は持って出ているけどね。
豊年海老は、毎年ブログで教えてもらうが、実際に見たことは
ないのよ。 田んぼに水が入るとカエルの声が聞こえると聞いたけど
おたまじゃくでは、鳴かないものね? もう少し先なのかな?
お花の名前を教えてくれて、ありがとうね~ 記事に追加しました。
流石 みすちゃんね、頼りにしているわよ また お願いね~
寒がりの私には、夕方以降の気温が不満なのよ。
今日もお買い物をして、アリオの外に出ると夜の8時で
上着がないと寒いわよ。 当然私は持って出ているけどね。
豊年海老は、毎年ブログで教えてもらうが、実際に見たことは
ないのよ。 田んぼに水が入るとカエルの声が聞こえると聞いたけど
おたまじゃくでは、鳴かないものね? もう少し先なのかな?
お花の名前を教えてくれて、ありがとうね~ 記事に追加しました。
流石 みすちゃんね、頼りにしているわよ また お願いね~
コメント
16 件