「みすちゃん」さんのブログ一覧
-
2017年04月16日 22:08 コメント 15 件 また やってしまいました
昨夜 本屋さんから定期購読の本が届いたと 連絡がありました 今日はいいお天気なので 午後からお買い物ついでに 自転車でお出かけです 本屋さんで文庫本を2冊 お花屋さんで仏花を購入 ついでの春の服をショッピング その後 ドラッグストアまで日曜品をお買い物です 2時間半余りで帰って来ると 玄関のドアの前にはミックの姿が 映ってます そこで初めて気が付きました アッ 家の鍵が無い!(ノД`)・゜・。 自転車の鍵だけ掴んで出かたようです 今日は主人も3時半ごろ出かけると言ってのに~ もうコロッと忘れてしまってます 慌てて携帯に電話をするけど3回コールしても 繋がりません 玄関チャイムを鳴らすと ミックが吠えるので 仕方なく 荷物を物置に隠してもう一度スーパー迄 お買い物に行ってきました 5時を回ったぐらいに家に帰ると 車が戻っています 主人が帰ってきたようです ヨカッタ! 部屋に入れるゥ~ 「電話をしたのに何で出ないの?」と尋ねると 部屋に置き忘れてたようです 悪いことは重なりますね~ グチグチ会話していると 大人しくしていたミックも 我慢しかねたのか煩く吠えだし 散歩の催促です 慌ただしく荷物を置くと 駆け足で散歩に連れ出した・・・ というのは言うまでもありません お出かけには 家の鍵と携帯は必須ですね(;_;)/~~~
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月15日 14:50 コメント 15 件 この花 な~に?
カーブスの帰りに あるお家の家の前で 見つけました 花が咲いてない時は気にもしなかったのですが ふと 辺りの白い花に眼が止まり 写真を撮りました 桜では無い かと言って梅でもない! 派手さは無いのですが 名まえが解からないと余計 悶々としてしまいますね この数日 気が付いたら調べています shimaさんのブログに紹介されていた ≪利休梅≫に似てるかな 花弁の形は多少の違いはありますが どうでしょう? 3枚目はハーデンべルギア 花の名まえが判明しました(*^。^*) はるかさんが調べてくれましたよ ≪シデザクラ ≫別名 サイフリボクです
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月14日 23:08 コメント 15 件 海津大崎の桜
shimaさんのブログを見て 海津大崎の桜がボチボチ見頃かなと行ってきました 「日本の桜名所 百選」にも選ばれるこの場所は 滋賀県高島市・琵琶湖の北西部に位置します 海津大崎は琵琶湖八景「曉霧・海津大崎の岩礁」 としても知られる景勝地でもあります 樹齢80年を超える老桜から次世代に引き継ぐ若木まで 800本のソメイヨシノが琵琶湖沿岸延々4キロにわたる 桜のトンネルを作り 陸地や船の上からでも見物できます 去年は沢山の写真を撮りましたが 何せここは道路幅が狭い! 車を止める場所が余りありません あら!去年は無料だったのに 今年は1000円・500円と場所に より違いはありますが絶景ポイントは殆んど空き無し 写真を撮るために 駐車場を求めてどんどんと北上し 琵琶湖の北端を過ぎて西浅井郡迄行って来ました ここからは桜の絨毯が山を登っていくのが見られます 一人で留守番は可哀想と思い ミックも同伴です ゆっくりと見物は出来ませんでしたが 帰りの時間を気にせずに済んだので 気持ち楽ですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月13日 00:33 コメント 22 件 風車とチューリップ
遅くなりました 春のお花が目に鮮やかに咲いています チューリップが綺麗なので 一寸遊んでみました
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月10日 21:54 コメント 20 件 背割り堤の桜 今年も・・・
ゆっこさんのブログを見て 八幡の背割り提の桜 を見たくて行って来ました 曇天で少し肌寒く 川沿いは風も吹いています ヤッパリ花びらが 散り始めていました 三寒四温の気候の様に 今日は薄着の人は 見かけません 去年に比べると一週間遅い桜ですが 違いはもっとありました 去年は中国や台湾 韓国の観光客が多くて 結婚写真のお披露目用に ウェディング姿の女性の撮影が 多く見られたのに 今年は一人も見かけませんよ 河川敷でシートを広げて 楽しく宴会やお弁当を食べる人が 多いですね~ 勿論外国の観光客も多少はありました 私はお弁当は買わずに 駅の近くの古い喫茶店で食事です 公衆トイレも混んでるし コンビニも満員 だったら こちらが楽かな!と思ったので・・・ あにはからんや! 食事はカレーのみ 然も カウンターに座ると目の前でレトルトパックを温めて 出されました う~まずい! (>_<) 然も辛い! ≪マスター 美味しくないです(心の声)≫ お腹の調子がもう一つなので 帰りには星乃珈琲で 珈琲と苺フレンチトーストを注文 スフレの様にフワフワで メープルシロップをかけると 甘くて 美味しかった~ 疲れを癒してくれました
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月10日 00:05 コメント 11 件 写真の整理
新しいipadを本格的に使用するには まず古い方に溜まった 写真を整理して欲しいと 言われました ハイハイ!と気軽に返事をしたものの どうやったかな~ ipad からパソコンに移行する方法を良く忘れます プレミアの動画には丁寧に教えてありますね 一回試すと 動きも早くなります ipad → PC → USB と移していたものを ipad → USB で各段早く処理できました 慣れてくると整理の仕方も上手になって来ます フォルダーに年号と日付 名前を付けて終了 でもパソコンには カメラの写真が未だ残っています こっちの方が量が多い! 考えるだけでも嫌になります~ 午後から 花散らしの雨も上がってきたのでお散歩に 足を延ばしました 満開の桜や 去年見つけた珍しい花 ケリンセ(セリンセ)も見られましたよ ヤッパリ 外はいいですねヽ(^。^)ノ 3枚目は ケリンセ
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月08日 22:10 コメント 20 件 枝垂れ桜
満開の桜が見られる様になりました 生憎今日は 雨模様! 花見に行けなかったので 忘れないうちにと 描いてみました 今夜は雨に打たれて 折角の桜も悲し気ですね
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月06日 23:22 コメント 12 件 狂犬病予防注射
四月は恒例の狂犬病予防注射の時期ですね 京都市内では 各地域に予防接種ができる場所が パンフレットで指定されています 私の住んでいる学区では 半ば過ぎの予定なので いつも 早めにかかりつけの動物病院へ行きます フォラリアの検査と 血液診断 それに体重測定です 計ると僅かに 前回よりも400グラム増えてます もう少し増えると フィラリアのお薬はワンランク上 の大きさになるところでした 勿論値段もアップです ホッと一安心でしたが これが結構高いです カレーのルーより僅かに小さいサイズで 一粒 1,050円 9カ月分ですので 9,450円もするんですよ~ ミックは人懐っこいので 体を触られても 血液検査も楽々です 終わると沢山のお土産を貰い 両手いっぱいの荷物と リードで帰って来ました 近所の椥辻に分院も出来て 先生やスタッフの紹介 パンフレットを貰いましたが 総勢 28名の大所帯 若い人が多いのはペットには人気です 言っちゃ~何ですが 儲かってるんですね ナイショ(^.^) 1枚目の写真はお土産
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月05日 22:06 コメント 13 件 沈丁花
桜の満開の便りが聞こえ始めました お出かけしたい気もありますが お天気も気になりますね~ 明日の午後からは雨の予報です 去年観た 八幡の背割り提の桜並木は凄かった~ 宇治川と木津川に挟まれた1.4キロの堤に 250本の「ソメイヨシノ」 大きな幹に桜の花も少し大きめでした 4月1日~10日まで 八幡桜まつりが開催です 今日は桜では無くて 沈丁花を描いてみました 彼方此方の玄関先や 塀の側に花を見かけますね 金木犀程香りが強く感じられないのは 何故でしょうか
西友山科教室みすちゃん さん -
2017年04月04日 21:51 コメント 16 件 懲りないんです (-_-)/~~~ピシー
3月の末に ipad air2を買ってもらいました (婿殿にね!) 何時もの古いタイプのairのつもりで操作し ん?・・・ と触って行く内 ロックが掛かっちゃった~ にっちもさっちもいかず 結局修理に出す羽目に(’’Д’’) 一週間後 婿殿にアップルストアまで持ち込んでもらい 怒られることは無かったのですが 初期化してもらいました 大部時間が掛かったようです (優しいでしょう) ≪日曜日≫ ipadが帰ってきた時 詫びのつもりで 自宅で夕飯をご馳走です くれぐれもと 最初から説明を受け もう二度と ロックはいたしません ハイ! と恐る恐る操作し プレミアが繋がったのにはホット一安心 ≪今日は火曜日≫朝 さ~ 充電も済ませ 一寸プレミアを試そうかな! オッ 繋がってる! 繋がってる! さて夜になって ipadを開くと スタート画面がぼやけてプレミアに 繋がりません エ~ッ また壊したの?何を触ったかしら? 何回もスイッチを点けたり消したりしてみても siriが直ぐ消えてロックしてしまいます モーっ 真っ青になりました またしても修理を頼まないといけないのか 迷惑かけちゃうな~ 主人も あきれ顔 破れかぶれでパソコンを開き iphone/ipad の修理を 調べて 思いっきり試してみると 真っ黒な画面になり 暫くするとアップルのマークが 立ち上がって来ました スタート画面に切り替わった~ あ~ ヨカッタ!! 嬉しい~ 潰れかけた胸が キュンと明るくなりましたよ 何回言われても ヤッパリ失敗を犯す悪い癖です
西友山科教室みすちゃん さん