パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 桃
    • 土用
    • 熱中症に気をつけよう❗️
    • ライブは娘と一緒に
    • ミャクミャクラッピング京阪電車
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「エリカ」さん より
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「Yuha0329」さん より
    • 「エリカ」さん より

「violet」さんのブログ一覧

167 件
  •  2016年06月20日 14:47  コメント 6 件 クンシランの植え替え

    曇りや雨の不順な天候。 15~6年植え替えをして無かったクンシラン。 今年は、花の付きがあまり良く無かった。 「そうだ、植え替えをしよう」 根は絡みついてまるでラピュタのよう。 種から(実生)育てた可愛い子たち。 芋の様な株の横から新芽も出ている。 一株ずつ植えると場所を取るので、 少し窮屈だけど、プランターに。 うまく育って、来年はたくさんの花をつけてね。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月17日 11:09  コメント 6 件 植物園へ

    雨を心配しながらも、植物園へ。 バラは、見ごろを過ぎ、紫陽花を見に。 ハートの紫陽花見つけました。 三室戸寺で、見つけたら「恋愛成就」 植物園では……………なんだろな。 「花を、枯らさないで育てられる」なんてね〜。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月13日 17:02  コメント 6 件 ルバーブです。

    写真で見てね。 フキの様で、穴はない。 とりあえずでーす。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月11日 21:18  コメント 5 件 赤 三昧

    昨日からの、いいお天気で、家事を念入りに済ませ 今日の準備。 そうなんです。赤いものを、作ります。 まず、紫蘇ジュース。 一升の水を沸騰させ、紫蘇を入れて、再沸騰。葉を引き上げ 砂糖を450〜500g位溶かす。最後に、クエン酸大さじ1杯位。 冷めたら、保存する。 次は、赤ジャム。 前の日から、ルバーブを0.5〜1cm位に切り ルバーブの40〜50%のグラニュー糖を入れてよく混ぜる。 一晩冷蔵庫で、寝かす(たっぷり汁が出ていますよ) さあ、強火で沸騰!アクをすくい取って、中火で15分くらい もったりして来たら、レモン汁を大さじ2〜3杯。 最後に、もう一度、「くつくっ」と煮て、終了。保存。 お中元を買いに、百貨店へ。デパ地下は、珍品の宝庫。 ルバーブ(フキに似た物)を見つけたので、 その気になって作りました。 ジュースの隣りのウメの実は、庭の白梅から初めての収穫です。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月08日 21:47  コメント 5 件 色々ありました

    6月4日 : 孫の授業参観に、茨木へ。一年生、子供たちは名字ではなく、名前で 呼ばれていた。 6月5日 : 町内会で、京都鉄道博物館へ。「こだま」中学の修学旅行で、東京 まで、約6時間。トワイライトも3両あった。 6月7日 : PC教室へ行く。が予約日を、間違えた❗️(ボケ…か)PCの不具合を 先生に聞く 6月8日 : PC直り、ブログのお返事書ける様になる。 さあ、また少しずつ頑張ろう。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月02日 14:03  コメント 4 件 675Kcal

    朝から、心地よい風。爽やかです。 朝から保健所の、食育セミナーに行って来ました。 「野菜モリモリ 楽楽バランスクッキング」 野菜本来の味、鰹節のだしと酸味で余分な塩分カット 6月の和菓子 をわいわいガヤガヤと作ってきました。 とても、美味しかっだので、作ろうと思ってまーーす。 メニューは ☆野菜たっぷり蒸しシュウマイ ☆じゃこピーマン ☆なすとトマトの和風マリネ ☆水無月 6月9日のコースは、まだ、少し空きがあるそうです。 右京区に、お住いの方、右京保健センターへ、電話を❗️

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年06月01日 14:20  コメント 4 件 雷除け

    6月1日は、北野天満宮で 「雷除大祭」が行われ、 朝5時から、夕刻まで守札が、授与されます。 古来、五穀豊穣を祈願するため、北野雷公をお祭り。 平安期には、五穀豊穣と併せて雷の害のない事を 御祭神に祈願するようになり、いつの頃からか 「雷除け」が主になって来たそうです。 農業、林業、電気関係、ゴルフ愛好家、釣り人などに尊信。 大きなお札は、大黒柱に貼り付け 小さなお札は、身に付けます。 1日限りの授与なので、沢山の人、そして 修学旅行シーズンで中学生で混雑しています。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年05月30日 21:03  コメント 1 件 マイマップイベント

    イベントに出席するにあたり、「食い気」優先の私。 よく利用するパン屋さんの写真を撮ってきました。が、 お庭の花が綺麗だったので、……。 ・へびいちご(?)かな ・プリッツェル ・スグリの実、ブラックベリーの花と実 です。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年05月22日 11:33  コメント 3 件 暑いですね。

    昨日は30度越え。5月の、爽やかな季節のはずが。 体が、とろけそう。(お腹の脂肪が溶けたら良いのに) 昨日の、夕日がきれいだったので写真を撮りました。 朝の散歩でヒルガオ(?)を見つけました。 ピンク色の花は、かわいいけど、名前は不明。

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
  •  2016年05月19日 14:53  コメント 4 件 収穫しました

    暑くなってきましたね。 昨年10月末、区民フェスで、玉葱の苗を三束買い 初めて栽培しました。 針金の様に、細いものだったので、育つか心配でした。 半年が過ぎ、大きな玉が土の上から顔を出して来たので 昨日、収穫。27個とれ、紐を掛け保存しようと思います。 グミも、今年は6個 実を付け、赤くなる前に 網をかけ、鳥に食べられない様に…先を越され しっかり食べられ、これひとつだけ。 トマトやキュウリ、植えようかな。 ちょっと、遅いかしら

     ライフ太秦教室
     violet さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座