ライフ太秦教室
violet さん
収穫しました
2016年05月19日 14:53


暑くなってきましたね。
昨年10月末、区民フェスで、玉葱の苗を三束買い
初めて栽培しました。
針金の様に、細いものだったので、育つか心配でした。
半年が過ぎ、大きな玉が土の上から顔を出して来たので
昨日、収穫。27個とれ、紐を掛け保存しようと思います。
グミも、今年は6個 実を付け、赤くなる前に
網をかけ、鳥に食べられない様に…先を越され
しっかり食べられ、これひとつだけ。
トマトやキュウリ、植えようかな。
ちょっと、遅いかしら
昨年10月末、区民フェスで、玉葱の苗を三束買い
初めて栽培しました。
針金の様に、細いものだったので、育つか心配でした。
半年が過ぎ、大きな玉が土の上から顔を出して来たので
昨日、収穫。27個とれ、紐を掛け保存しようと思います。
グミも、今年は6個 実を付け、赤くなる前に
網をかけ、鳥に食べられない様に…先を越され
しっかり食べられ、これひとつだけ。
トマトやキュウリ、植えようかな。
ちょっと、遅いかしら
ぴーちさん こんばんは。
コメントありがとうございます
収穫した、玉ちゃん食べましたよ。甘くて美味しく
涙しました(切ってる涙と感動の)
義父の、残してくれた小さな畑!
これからも、少しずつ野菜作ろうと思ってます。
ぴーちさん、しばらく投稿が無かったので
お忙しいのかなぁ、それともお疲れなのかなぁと
寂しく、心配だったの。
ああ、よかった。
コメントありがとうございます
収穫した、玉ちゃん食べましたよ。甘くて美味しく
涙しました(切ってる涙と感動の)
義父の、残してくれた小さな畑!
これからも、少しずつ野菜作ろうと思ってます。
ぴーちさん、しばらく投稿が無かったので
お忙しいのかなぁ、それともお疲れなのかなぁと
寂しく、心配だったの。
ああ、よかった。
violetさん こんにちは
爽やかでいいお天気です。
新タマネギは甘くてみずみずしくて美味しいわね。
自分で作ると、大切に使いますね。
京都からは遠いのかな?
奈良へ出るより滋賀とか神戸の方が行きやすいのでしょう。
当麻寺へ行かれたんですか?
ぼたん祭りに行かれたのかしら?
毎年、この時期に練供養が行われますから。
期間限定の草餅って中将餅ですか?
当麻駅の前にある。
伊勢の赤福のような感じのお餅が草餅になっていて。
私もこの間、買って来ました。
美味しいよね。
私は奈良方面によく出るので、買うのよ。
お土産にもいいのでね。
山野草も芍薬も少し遅くて。
時期が難しいですね。
爽やかでいいお天気です。
新タマネギは甘くてみずみずしくて美味しいわね。
自分で作ると、大切に使いますね。
京都からは遠いのかな?
奈良へ出るより滋賀とか神戸の方が行きやすいのでしょう。
当麻寺へ行かれたんですか?
ぼたん祭りに行かれたのかしら?
毎年、この時期に練供養が行われますから。
期間限定の草餅って中将餅ですか?
当麻駅の前にある。
伊勢の赤福のような感じのお餅が草餅になっていて。
私もこの間、買って来ました。
美味しいよね。
私は奈良方面によく出るので、買うのよ。
お土産にもいいのでね。
山野草も芍薬も少し遅くて。
時期が難しいですね。
cocoaさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
玉葱、吊るす事に、懸命になり過ぎ、料理するのを忘れた(あらら〜)
義父の、残してくれた小さな畑、草が生えないよう管理するだけ。
野菜の作り方を、教えてもらっとけばいろいろな作物ができたのにね。
「いつまでもあると思うな、親と……。」残念です。
でも、近くに農家さんもあるので、教えてもらいながら、やっています。
さくらんぼの木があるのですか?
ヒヨドリは、群れで来るから、かなわないですね。
実を食べられない様に、大きなシーツで木を覆っていた友達もいましたよ。
栽培は楽しいね。 では、またね。
コメントありがとうございます。
玉葱、吊るす事に、懸命になり過ぎ、料理するのを忘れた(あらら〜)
義父の、残してくれた小さな畑、草が生えないよう管理するだけ。
野菜の作り方を、教えてもらっとけばいろいろな作物ができたのにね。
「いつまでもあると思うな、親と……。」残念です。
でも、近くに農家さんもあるので、教えてもらいながら、やっています。
さくらんぼの木があるのですか?
ヒヨドリは、群れで来るから、かなわないですね。
実を食べられない様に、大きなシーツで木を覆っていた友達もいましたよ。
栽培は楽しいね。 では、またね。
violetさん こんにちは
玉葱、27個も採れたのね。
早速、お料理にね。
猫の額ほどの菜園なのですが、玉葱、以前は作ったことあるのよ。
今は植えてないけど。
冬はブロッコリやレタス、エンドウなど、菜の物を作っています。
主人の兄が近くにいて、お野菜作っていてもらえるのでね。
あまり作らないのよ。
でも、野菜ができるって楽しみよね。
茄子やキュウリ、トマトにオクラ、ピーマン、ゴーヤなど植えました。
レタスや菜物、三度豆などは種を蒔いて。
収獲が楽しみね。
グミの木があるんですね。
真っ赤な可愛い実がせっかくなったのにね。
我が家もサクランボの実をヒヨドリがほとんど食べて。
玉葱、27個も採れたのね。
早速、お料理にね。
猫の額ほどの菜園なのですが、玉葱、以前は作ったことあるのよ。
今は植えてないけど。
冬はブロッコリやレタス、エンドウなど、菜の物を作っています。
主人の兄が近くにいて、お野菜作っていてもらえるのでね。
あまり作らないのよ。
でも、野菜ができるって楽しみよね。
茄子やキュウリ、トマトにオクラ、ピーマン、ゴーヤなど植えました。
レタスや菜物、三度豆などは種を蒔いて。
収獲が楽しみね。
グミの木があるんですね。
真っ赤な可愛い実がせっかくなったのにね。
我が家もサクランボの実をヒヨドリがほとんど食べて。
コメント
4 件