パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 阿波踊りの練習始まりました!!
    • 写真をアップします❗
    • プラド美術館展見てきました!
    • パソコン教室に行ってきました!
    • またお花見してきまっした!!!
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「栄子ちゃん」さん より
    • 「sachi」さん より

「さりコ」さんのブログ一覧

1147 件
  •  2012年06月08日 23:01  コメント 2 件 今年も八重の花咲きました!

    今日は予報通り暑い一日だった。 雨が降って晴れるともう草が伸びている。とってもとっても 直ぐに生えてくる。 ホトトギスや、ユキノシタ・・そのほかなんでも伸びてくる。 ホトトギスがいっぱい広がってきたので、少し間引いてスッキ リさせた。中からドクダミの八重の花が顔をだし、ぐ~んと 伸びてきていた。 間違って抜いてしまわないように、植木鉢の中で育てた。 そのかいあって、存在感を示し、可愛く咲かせてくれた(@_@) 増えたら友達にもあげる約束までしてしまった\(^o^)/ 今日は第二金曜なのでデコパージュ日だった。 我々の会は、丁度お昼の時間なのでまずは食べることから始ま る。今日もいろいろ作って持ってきてくれた仲間がいて、美味 しね・・・・とわいわいいいながら食べました(^_-)-☆

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年06月03日 22:18  コメント 1 件 指導者養成講座のお手伝いに行ってきました

    今日は予報では雨と言われて、ちょっと心配していましたが 幸い降られずに済みました。 日曜日ですが、さをりの指導者養成講座のお手伝いに行ってき ました。 これは、支援学校とか、作業所とか、いろいろなところで、さ をり織を取り入れてやっているが、初めてその指導に当たる先 生方のための講習会です。 自分が出来なければ、利用者さんにやらせてあげられませんも のね。 午前中は、さをりの代表からさをりについての講座があり 午後は実体験でした。 初めて織ったという先生が多く皆楽しんで織っていました! やはり指導する人が楽しくなくては教えられませんものね。 明日から現場に行って学んだこと、感じたことなどを、生かし て指導に当たってくれることを願っています(^。^)y-.。o○ 写真は今日の講習会風景です

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年06月02日 21:42  コメント 3 件 久しぶりに揃いました!!

    今日は晴れてはいたが、なんとなくどんよりした空模様だった 土曜の生徒さんは、仕事を持っている人や、お父さんに送って 貰う人などなので誰かしらお休みがありました!! 今日は、本当に久しぶりに全員揃てきました(@_@) 着て早々から、庭の花をみながら花談義・・・ 青紫蘇が育ってきたからと、苗をもってきてくれたので、 早速プランターに植えました。 ようやく中に入ったかと思ったら今度はファッションショー 来るとき東武デパートで気に入ったワンピースを見つけたので 買ってきたとか・・ 織った布で仲間にちゅにっく風のベストを縫てもらったので 試着してみたり・・・ 漸く一段落してそれぞれの織に向かっていた。 終わった後のお茶の時間には食べ物談義・・・ みな美味しい物には目のない人たちなので話が弾みます!! 我が家の庭の花:雪の下         ゼラニュウム(一度枯れかけたが持ち直した

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年06月01日 21:24  コメント 4 件 パソコンオプション講座です!

    今日は朝から良い天気だったが夕方になって急に激しい雨と なりびっくりした!! パソコンわくわく活用講座も無事終了した。 どのくらい自分のものになっているかはちょっと・・・・ 今日からはオプション講座のなかのデジタルカメラ活用講座 に入った。 二回目からの講座で三回目までやった。 JTrimを使った写真の加工は面白かったが、ビデオの画面で 言われるままに操作したから出来たようなもので、一人で やるとなると・・・・ちょっと心配です。 でもマスターしないと使えないので、テキストをたよりに やってみます(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 雨の降らないうちにドクダミを刈り取りました。 干してお茶にします! 二枚目はハエ取り草  いまさかりできれいです!

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月31日 22:20  コメント 3 件 山椒の実・・・煮ました!!

    このところ天候が不順で、なんとなくうっとおしい日が続きま すね! 山椒の実を収穫してから手間暇かけてやっと煮あげることが できました!! 今年は我が家で採れた分しかないので、昨年の半分以下ですが 初めての我が家での山椒なのでうれしいです(@_@) 青い実は一晩水にさらしておき、翌日茹でました。 水替えをして一日水にさらします。 ざるにあけ、水切りをします。 その間に鍋に酒。お砂糖・みりん・醤油・白だしを煮立て 水切りした山椒の実を入れ、弱火で煮込んでいきます。 調味料の量は自分流で好みの味にしました。 二日間かけて今日仕上げました(^。^)y-.。o○ 明日ちりめんを買ってきて「ちりめん山椒」を作ります\(^o^)/ キャベツが珍しく安く手に入ったので、きゃべつ・きゅうり にんじん・をきざんで甘酢付けを作り工房に来た人たちに 持たせてあげると喜んもってかえりました。 山椒の実と葉っぱも煮ました

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月29日 21:28  コメント 3 件 山椒の実収穫しました!!

    今日も雨が降るとの予報だったので、お天気の良いうちにと 思い、山椒の実をとりました。 去年までは、友達の家に行って収穫してきていたのですが、 先日電話があり、山椒の木が枯れてしまったとのことでした! あ~どうしよう・・今年は山椒は諦めなくては・・・と 思っていたら、なんと今年は我が家の山椒の木に実がいっぱい ついているではありまっせんか!!!! 去年は一握り程しかならなかったのに・・・・・ 友達の家ほどではないが、まあまあ・・といったところでしょ うか・・収穫できました(^_-)-☆ 早速水につけておき、夕食後湯がきました。 水にさらしておき、明日煮ることにしました! ついでに山椒の葉も湯がき、煮てみようと思います。 やったことはないのですが・・・・ いま部屋の中は山椒の匂いがプンプンしています\(^o^)/

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月28日 21:46  コメント 5 件 わくわく講座受けてきました!

    朝一番に、クリニックに行き、薬をもらってきた。 今は薬をもらうだけでも診察を受けなくてはもらえないので、 結構めんどうである。 終わった後、イトーヨーカドーに行き、買い物を済ませる。 いったん帰宅し、午後から再び出かける。 今日は2時間取れていたので、じっくりと取り組む。 わくわく講座の7回目・8回目だった。 旅の写真の整理のほうはまだ、解る気がしたが、「旅の写真 を友達と共有しよう」になると、インターネットを使うため だんだんややっこしくなってきた(-_-)zzz ユーザー登録をしたり・・・・・・ それでも鎌田先生の講座を聞きながら、なんとかつなぐことが できた(*^_^*) まあ一つ一つ確認しながら、接続できたようだった マスターできたら友達に連絡し見てもらえるようにしよう(@_@)

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月25日 22:03  コメント 2 件 デコパージュ作品作ってきました!!

    今日は朝から良い天気と思っていたら、時々雨模様(-_-)zzz 午前中一時間だけパソコン教室に行ってきました。 午後からはデコパージュの日だったので行ってきました。 始める前に今年度の必要書類の作成を手分けして作成した。 その後やっと持ち寄ったお昼ご飯となる。 講師がたけのこご飯を作ってきてくれ美味しくいただいた。 それからおもむろに今日の制作に取り掛かる。 前回からの続きで、今日も時間延長で、みんながんばって 制作に取り組み、それぞれ何とか仕上げることが出来た。 一つの作品をやりながら次の作品にも取りかかり、並行しなが ら仕上げていく。 ちょっと忙しい感じもするが、見るとすぐみんな作りたくなる ため並行しながらの制作となる。 お互いの作品を見ながら良いところを真似したりできて楽しい 時間です(^。^)y-.。o○ 写真は今日の制作過程 二枚目は一昨日のさをりの学び会の作品

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月23日 22:25  コメント 1 件 今日は一日さをり三昧!

    昨日はとうとう一日雨ふりでした(-_-)zzz 今日は朝から爽やかな五月晴れ!! 朝から代々木の教室に行きました。着くそうそうから、さをり の布を広げている人がいて、そこに加わわりどの糸を使ったら どうなったかの話。やっと自分の織に取り掛かったと思ったら 新しい糸が入ってきて、ウワ~とばかりにゲット!! そうこうしているうちにお昼になり、仲間が漬物いろいろを だしてくれたり、私も持参した即席漬けをだし、皆でわいわい 言いながらのお昼でした。 午後も織り始め3時ごろまでやりました。 3時からはミューズの会があり、そちらに参加。 今回は布なり服なりを持ち寄り、研究会をした。 京撚糸を使っておった布をそんな形にするかを出した人 くしで寄せた布をどう使ったらよいか・・・ すでにベストを作ってきてこんな形になったと報告する人・・ などなどいろいろ学ぶことの多いじかんだった(@_@) 我々の会のことそれだけでは終わりません!! 我が家で取れた甘夏で作ったママレードとクラッカーを持って いったので、美味しい美味しいと言ってみんなで食べたり 蕗でお菓子を作ってきた人もいて・・・・・・・・ やっぱり我々の会は食べ物が付きます(*^_^*) 帰りには、ちょっと軽く///でビールがはいりました(^_-)-☆

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
  •  2012年05月21日 21:48  コメント 8 件 藍染め・・やってきました!

    今日は金環日食が見られると思って、朝から空とにらめっこ! しかし無情にも空は暑い雲に覆われていて、見られませんでし た(-_-)/~~~ピシー!ピシー! 非常に残念でした!!もうこの世にいるうちには見られません 今日は月一回の染めの日でした(@_@) 今回は、藍染ですが、ただ藍の中に入れるのではなく、カゴ染 めといって、水洗いした染材料をざるに詰め上からもう一個の ざるをかさね藍かめの中にいれます。 出したり入れたりしながら空気にさらして濃さを加減します。 自分の好みの色になったら水洗いして干しておきます。 今日は初めて、カゴ染を体験しました(@^^)/~~~ 染の先生のお宅のバラが見事に咲いていたので、カメラを 向けました。(@_@;)

     イトーヨーカドー船橋教室
     さりコ さん
     公開中
« 前へ 次へ »
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座