パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 見事に咲いたマーガレット
    • ざる菊を見に行ってきました。
    • 昨年消えてしまった植物が生き返りました。
    • 我が家の家庭菜園
    • 京鹿の子 お菓子ではありません。
    • 「海老名マルイ教室」さん より
    • 「ヤッコ」さん より
    • 「とよちゃん」さん より
    • 「kusamoti」さん より
    • 「みすちゃん」さん より

つれづれなるままに

 海老名マルイ教室  kaori さん

102歳の姑 天寿を全うす

 2012年09月09日 17:37
50年(半世紀)をともに過ごした姑です。
30歳代で連れ合いを亡くし戦中戦後と生き抜いて、子供たちが独り立ちしたあとは、前向きに行動して皮のろうけつ染や沖縄の紅型染とか、お弟子さんを集めて家で教えるなど、にぎやかな毎日でした。
嫁姑の問題ももちろんありすぎるくらいありましたが、80代中ごろに脳梗塞でたおれ14年くらいは家で介護しまして私一人では見きれなくなり、老人ホームにお世話になって最期を迎えたということです。
本人は生きてきた自分の人生について話すことはありませんでしたが、そばで見ていた私にいわせれば、好きなことを思うままにすることができた人生 最後の20年は不遇でしたがそれに対する不満は一言もなく自然に任せる感じで過ごしておりましたことは生き切った人生といえるように思いました。
前向きに行動することは私も見習って毎日忙しくしております。
告別式の写真ですが祭壇の花飾りがやさしく女性向きでよかったと思いました。
コメント
 4 件
 2012年09月23日 16:58  海老名マルイ教室  kaori さん
butatomoさん いつもコメントありがとうございます。
半世紀もいっしょにいたわけですから、いろいろあってあたりまえですよね。
人間もまれることで角がとれて成長していくのだと思います。
精神的な苦労無駄ではなっかたとおもいます。 今はとても幸せです。
苦労したことで幸せを感じることができるのだと、感謝の気持ちです
 2012年09月10日 18:25  海老名マルイ教室  kaori さん
kusamotiさん  ヒロピーさん  ヒロチャンさん コメントありがとうございました。
女は多かれ少なかれ結婚するということは誰かの子供と結婚するということで必ず姑との出会いがります。
それが大変かそうでもないかはその人の運命みたいなものかもしれませんね。
でも私は大変な思いをしたことを損をしたとは思っておりません。
いまそこそこの年金で贅沢をしなければ生活がなりたつようなあまり人と変わりない生活をしておりますが、いまとても幸せを感じております。
苦しい経験をしたことで幸せを感じる気持ちをもてると思いますので、今はむしろ姑に感謝の思いです。
 2012年09月10日 09:13  海老名マルイ教室  kusamoti さん
kaoriさん
ご愁傷さまでございます。
口では表せないこもごもの事がおありだったでしょう。
私も6年ほど同居しておりましたからよく解ります。
お姑さんもkaoriさんのような素晴らしい方が御家を受け継いでくれて、
安心して逝かれたでしょう。
本当にお疲れ様でした。       合掌
 2012年09月09日 20:50  ダイエー北野田教室  ヒロピー さん
kaori さん はじめまして

こんばんは

お姑さん102歳ですか。すごいですね!!本当にお疲れ様でした。

色々とおありになったでしょうね。私も、お嫁に来たときから、主人の両親と

同居でした。本当にいろいろありますが、昨年舅が86歳で他界いたしました。

まだ、85歳の姑とは、同居しております。正直、まだまだ気の張りつめた生活

はあります。この緊張感は同居した者しかわからないでしょうね。なので

kaoriさんの、お気持ちはよくわかります。いつになれば、

私も気楽に生活ができるのかなあとも思います。

本当にお疲れ様でした。これからは、kaoriさん の人生楽しんでくださいね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座