西友山科教室
みすちゃん さん
こんな形状もあるんだ~!
2025年01月14日 21:15

部屋に飾るお花を 時折購入しています
ミックのお供えにしたり 余るとキッチンの窓に飾ったり・・・
数本の組み合わせなのに 結構値段がしますね
花数が少量の時は 時折 枝物や葉物も混じっています
今の時期は小菊やカーネーション等
小さな花の集合体が多いです
暖かい部屋の中に飾ると 日持ちも悪く
ヒンヤリとした部屋の中に飾った花などは
年末に購入したものがまだ 綺麗なまま咲いてますよ
数カ月前に購入した 花束の中の葉物が余ったので
1本 花瓶に飾っていると 最近不思議なことが起きました
葉っぱの表や裏が盛り上がって来て 粒状なものが現れました
何になるのか期待していると 莟のような形になってきてる!
アレッ これは 花かな?
花って普通は枝の先や 葉の付け根から蕾が出来るんじゃないの?
名前を調べると 【マルバルスカス】と書いてありました
これはユリ科の耐寒性常緑低木 普通は枯れない葉として有名です
切り枝としてフラワーアレンジメントで人気がある丈夫な低木です
葉に見える部分は葉状枝と言う変化した枝なので 花はこの部分の真ん中につきます
耐寒性耐暑性で強く 育てやすい品種だそうです
ズーッと毎日見てたのに 今頃に気がつくなんて!・・・
葉っぱの上に花が咲くなんて全く以て初めてでした
最初は虫の病気かと勘繰り 捨ててしまおうかと思ってたけど
何だか愛おしくて 最後まで楽しみたくなってます
1枚目はネットから
ミックのお供えにしたり 余るとキッチンの窓に飾ったり・・・
数本の組み合わせなのに 結構値段がしますね
花数が少量の時は 時折 枝物や葉物も混じっています
今の時期は小菊やカーネーション等
小さな花の集合体が多いです
暖かい部屋の中に飾ると 日持ちも悪く
ヒンヤリとした部屋の中に飾った花などは
年末に購入したものがまだ 綺麗なまま咲いてますよ
数カ月前に購入した 花束の中の葉物が余ったので
1本 花瓶に飾っていると 最近不思議なことが起きました
葉っぱの表や裏が盛り上がって来て 粒状なものが現れました
何になるのか期待していると 莟のような形になってきてる!
アレッ これは 花かな?
花って普通は枝の先や 葉の付け根から蕾が出来るんじゃないの?
名前を調べると 【マルバルスカス】と書いてありました
これはユリ科の耐寒性常緑低木 普通は枯れない葉として有名です
切り枝としてフラワーアレンジメントで人気がある丈夫な低木です
葉に見える部分は葉状枝と言う変化した枝なので 花はこの部分の真ん中につきます
耐寒性耐暑性で強く 育てやすい品種だそうです
ズーッと毎日見てたのに 今頃に気がつくなんて!・・・
葉っぱの上に花が咲くなんて全く以て初めてでした
最初は虫の病気かと勘繰り 捨ててしまおうかと思ってたけど
何だか愛おしくて 最後まで楽しみたくなってます
1枚目はネットから
michan こんばんは
私もミックの祭壇の前には生のお花を飾っています
小さな花瓶なので何時も余るのよ
庭に花が有るって良いですね
部屋の中では暖房のために直ぐに枯れてしまうのよ
飾る花は考えてしまいますね
花筏は まだ見たことが無いのよ これは必見ですね
私もミックの祭壇の前には生のお花を飾っています
小さな花瓶なので何時も余るのよ
庭に花が有るって良いですね
部屋の中では暖房のために直ぐに枯れてしまうのよ
飾る花は考えてしまいますね
花筏は まだ見たことが無いのよ これは必見ですね
せいちゃん こんばんは
昨日から熱が出て 咳きこむので今日はPCのイベントを休んで
病院へ行って来ました。
コロナに罹ったようです!
6回迄ワクチンを接種してたのに 7回目は受けなかったのよ
忘れた頃に罹るなんてね! いやんなっちゃうわ~
マルバ ルスカスって名前覚えにくいようですね(笑)
昨日から熱が出て 咳きこむので今日はPCのイベントを休んで
病院へ行って来ました。
コロナに罹ったようです!
6回迄ワクチンを接種してたのに 7回目は受けなかったのよ
忘れた頃に罹るなんてね! いやんなっちゃうわ~
マルバ ルスカスって名前覚えにくいようですね(笑)
okochan さん こんばんは
普段よく花束に入ってる葉っぱですね
なかなか枯れないので よく使われてるようですよ
偶に 水肥を加えてやってたので 花芽が付いたのかな?
変った付き方で 驚きです
楽しみなので 暫らく観察してみようと思ってます
随分長持ちする枝物ですよ
普段よく花束に入ってる葉っぱですね
なかなか枯れないので よく使われてるようですよ
偶に 水肥を加えてやってたので 花芽が付いたのかな?
変った付き方で 驚きです
楽しみなので 暫らく観察してみようと思ってます
随分長持ちする枝物ですよ
toshikoさん こんばんは
何時も丁寧なコメント有難うございます
ずーっと花瓶に挿したままだったのですよ 時たま水肥を加えたりして
葉の表や裏にブツブツが現れて 何か病気かな?と思ってました
その内に 莟らしいものが出来て来て 花が咲くんだ!とビックリです
小さな莟なので 花も細い花びらで可愛いでしょうね
楽しみにしててくださいね!
何時も丁寧なコメント有難うございます
ずーっと花瓶に挿したままだったのですよ 時たま水肥を加えたりして
葉の表や裏にブツブツが現れて 何か病気かな?と思ってました
その内に 莟らしいものが出来て来て 花が咲くんだ!とビックリです
小さな莟なので 花も細い花びらで可愛いでしょうね
楽しみにしててくださいね!
みすちゃん〜
こんにちは(^○^)
この写真見たら花筏思い出しました。
初めて見た時には驚きましたよ。
ここに?って思うものね〜
私もミニ花瓶も含めて家に切花飾ります。
できるだけ庭の花でね〜
こんにちは(^○^)
この写真見たら花筏思い出しました。
初めて見た時には驚きましたよ。
ここに?って思うものね〜
私もミニ花瓶も含めて家に切花飾ります。
できるだけ庭の花でね〜
みすちゃんおはようございます(^O^)
昨日はGゴルフの新年の初打ちに行ってきました、寒かった〜!
今日は午前中教室のイベントです、みすちゃん出席されるんですか
処でこのお花マルバムスカスユリカの耐寒性常緑低木初めて見ました
葉っぱの上に花が咲くのですね楽しみですね^_^
昨日はGゴルフの新年の初打ちに行ってきました、寒かった〜!
今日は午前中教室のイベントです、みすちゃん出席されるんですか
処でこのお花マルバムスカスユリカの耐寒性常緑低木初めて見ました
葉っぱの上に花が咲くのですね楽しみですね^_^
みすちゃんさん こんばんは☆〜
再度お邪魔致します
なんとこの枝見たことあると思っていましたが
娘の家のルナちゃんの祭壇の花瓶に入っていました
さっきお線香をあげて気が付きました
まさに3枚目の写真と同じです!!!
再度お邪魔致します
なんとこの枝見たことあると思っていましたが
娘の家のルナちゃんの祭壇の花瓶に入っていました
さっきお線香をあげて気が付きました
まさに3枚目の写真と同じです!!!
みすちゃんさん
こんばんは(*^_^*)
マルバハルカス、初めて聞く名前です
ユリ科の耐寒性植物なんですね~
葉っぱの真ん中から、花が咲くなって・・・
もう、吃驚ですね~
わぁ~お花が、咲いたら又、見せて下さいね
楽しみに、しています(*^_^*)
珍しい植物を見せて頂けて、嬉しいです
有難うございましたm(__)m
こんばんは(*^_^*)
マルバハルカス、初めて聞く名前です
ユリ科の耐寒性植物なんですね~
葉っぱの真ん中から、花が咲くなって・・・
もう、吃驚ですね~
わぁ~お花が、咲いたら又、見せて下さいね
楽しみに、しています(*^_^*)
珍しい植物を見せて頂けて、嬉しいです
有難うございましたm(__)m
shimaさん こんにちは
珍しい事を見つけると もうハッスルしています(笑)
今迄長年 目の当たりにしてたのに 花芽に気付くのが今頃なんだって!
おかしなものでしょう!
葉の中心の葉脈が 変に折れてたり何か粒状のものが付いてたり!と
見逃してました
可愛い蕾を発見し 花の様子を窺うのが毎日楽しみになってます
無事に咲いてくれるかなぁ~
珍しい事を見つけると もうハッスルしています(笑)
今迄長年 目の当たりにしてたのに 花芽に気付くのが今頃なんだって!
おかしなものでしょう!
葉の中心の葉脈が 変に折れてたり何か粒状のものが付いてたり!と
見逃してました
可愛い蕾を発見し 花の様子を窺うのが毎日楽しみになってます
無事に咲いてくれるかなぁ~
うめちゃん こんにちは
あぁ!そうだったわ~
花筏も葉っぱの上に花が咲いて実が成るんですね
マルバルスカスは 実が付くのかな?
葉っぱの中心の葉脈の真ん中に花芽が出来ます
花は咲けども実は出来ないのかも・・・
色々探したけど イタリアンルスカスには赤い実が付くのに
マルバルスカスには見られないようです
何だかムズムズしますね~
あぁ!そうだったわ~
花筏も葉っぱの上に花が咲いて実が成るんですね
マルバルスカスは 実が付くのかな?
葉っぱの中心の葉脈の真ん中に花芽が出来ます
花は咲けども実は出来ないのかも・・・
色々探したけど イタリアンルスカスには赤い実が付くのに
マルバルスカスには見られないようです
何だかムズムズしますね~
エリカさん こんにちは
マルバルスカスは こんなに可愛い花が付くんですね
葉っぱの表や裏に 突然現れて 小さな花を咲かせてくれます
それが見たさに もう暫く成長を観察することにしました!
野次馬根性 丸出しですが どんな形で出て来るか?楽しみです
今迄無視して 埃を被ってたのが何だか可愛そうに思えてきたわ~
マルバルスカスは こんなに可愛い花が付くんですね
葉っぱの表や裏に 突然現れて 小さな花を咲かせてくれます
それが見たさに もう暫く成長を観察することにしました!
野次馬根性 丸出しですが どんな形で出て来るか?楽しみです
今迄無視して 埃を被ってたのが何だか可愛そうに思えてきたわ~
みみちゃん こんにちは
花は寿命がありますが 枝や葉物は長持ちしますね!
娘の友達が結婚した時にもらったブーケの中に 赤いドラセナがあったのよ
バケツの水に浸けてたのが根を出し30㎝だったのが 今や180㎝近くにも育ってます
熱帯植物なので冬の寒さには弱いけど 4~9月頃には外に出して陽の光を当ててるのよ
欲しいって方もあるけど 今は無理と断ってます(笑)
元気に育ってくれると 子供のような感覚で可愛いですね♥
花は寿命がありますが 枝や葉物は長持ちしますね!
娘の友達が結婚した時にもらったブーケの中に 赤いドラセナがあったのよ
バケツの水に浸けてたのが根を出し30㎝だったのが 今や180㎝近くにも育ってます
熱帯植物なので冬の寒さには弱いけど 4~9月頃には外に出して陽の光を当ててるのよ
欲しいって方もあるけど 今は無理と断ってます(笑)
元気に育ってくれると 子供のような感覚で可愛いですね♥
okochan さん こんにちは
大部長い間 この葉っぱを使ってたりしたのに まじまじと見たのは
今回が初めてです!
それだけ存在感も無かったのに 花芽が出始めてワァワァ騒いでいます(笑)
一つ発見があると もうヒートアップしてしまいます!
今迄は何も気付かなかったのは この花が咲く時期に出会わなかった所為かも?
少し離れてみて やっと気が付きました
少しの発見ですが なんだか嬉しいですね
HKMによるレンチンケーキは 初めて試食する人には好評でしたよ(笑)
但し 繰り返し作るには 少し創意工夫が必要だと感じました
容器や配合なども視野に入れて検討しています
大部長い間 この葉っぱを使ってたりしたのに まじまじと見たのは
今回が初めてです!
それだけ存在感も無かったのに 花芽が出始めてワァワァ騒いでいます(笑)
一つ発見があると もうヒートアップしてしまいます!
今迄は何も気付かなかったのは この花が咲く時期に出会わなかった所為かも?
少し離れてみて やっと気が付きました
少しの発見ですが なんだか嬉しいですね
HKMによるレンチンケーキは 初めて試食する人には好評でしたよ(笑)
但し 繰り返し作るには 少し創意工夫が必要だと感じました
容器や配合なども視野に入れて検討しています
チーコさん こんにちは
多分 そうでしょうね
どこにでもあるような 乾いた感じの葉っぱです
チーコさんは色々沢山アレンジメントフラワーを作られるので
記憶にあると思いますよ
私も数回 葉っぱを使ってましたが 残ったものをポイッと
花瓶に挿してただけなのよ
それが ブツブツが出て来て 莟のような様子が現れてから
初めて アッ これは花が咲くんだ!
と気が付きました
コアラが食料にする ユーカリみたいなものですね!
パシパシに乾いた感じが紙のようにも思えます
多分 そうでしょうね
どこにでもあるような 乾いた感じの葉っぱです
チーコさんは色々沢山アレンジメントフラワーを作られるので
記憶にあると思いますよ
私も数回 葉っぱを使ってましたが 残ったものをポイッと
花瓶に挿してただけなのよ
それが ブツブツが出て来て 莟のような様子が現れてから
初めて アッ これは花が咲くんだ!
と気が付きました
コアラが食料にする ユーカリみたいなものですね!
パシパシに乾いた感じが紙のようにも思えます
みすちゃんさん、こんにちは
お天気が良くて部屋の中にいると暖かいです
お花が飾ってあると和みますよね
>葉っぱの表や裏が盛り上がって来て~
こんなの始めて見ました
ビックリしますね
普通だったらお花は枝や葉の付け根ですよね
知らない事を教えて貰って一つお勉強になった気に😊
お天気が良くて部屋の中にいると暖かいです
お花が飾ってあると和みますよね
>葉っぱの表や裏が盛り上がって来て~
こんなの始めて見ました
ビックリしますね
普通だったらお花は枝や葉の付け根ですよね
知らない事を教えて貰って一つお勉強になった気に😊
みすちゃんさん
おはようございます
マルバハルカスって いうのですね
ユリ科の耐寒性常緑低木なんですね
初めてみたかな
葉に 花が っていうと
ハナイカダが まず頭に浮かびます
花が さいて 実が なって って おもしろいて
時期に応じて 楽しめます
おはようございます
マルバハルカスって いうのですね
ユリ科の耐寒性常緑低木なんですね
初めてみたかな
葉に 花が っていうと
ハナイカダが まず頭に浮かびます
花が さいて 実が なって って おもしろいて
時期に応じて 楽しめます
みすちゃんさん、おはようございます^ ^
マルバハルカスは初めて見ました(^。^)
珍しい物が見られて良かったですね!
楽しみがまた一つ増えましたね(^○^)
マルバハルカスは初めて見ました(^。^)
珍しい物が見られて良かったですね!
楽しみがまた一つ増えましたね(^○^)
みすちゃんさん おはようございます
私も部屋に花を飾っています。
とっても良いですよね。
余ると台所のテーブルにも飾ります。
この葉っぱ見たことあります。
でも、ただの突起物かと思っていました。
へえ〜花が咲くんですね。
知らなかった〜
もうしばらく様子を見ていてくださいね。
どんな風になっていくんだろう。
興味津々〜(笑)
私も部屋に花を飾っています。
とっても良いですよね。
余ると台所のテーブルにも飾ります。
この葉っぱ見たことあります。
でも、ただの突起物かと思っていました。
へえ〜花が咲くんですね。
知らなかった〜
もうしばらく様子を見ていてくださいね。
どんな風になっていくんだろう。
興味津々〜(笑)
みすちゃんさん こんばんは☆〜
この枝見たことありそうですが···
葉状枝から花が芽出てきて咲くのですね
珍しいですね
実物に出会いたいです
マルバルスカスというのですか?
みすちゃんさん 大切にしていて珍しいもの見られて
良かったですね
みすちゃんさん ホットケーキミックスケーキ
色々作られていらっしゃいました
研究結果今のところ コーヒー味がお気に入りですか?
今度私もやってみようかと思います
自分ではあまり試食しないで
孫とか主人に試食頼みたいです(笑)
有難うございます♡♡♡
この枝見たことありそうですが···
葉状枝から花が芽出てきて咲くのですね
珍しいですね
実物に出会いたいです
マルバルスカスというのですか?
みすちゃんさん 大切にしていて珍しいもの見られて
良かったですね
みすちゃんさん ホットケーキミックスケーキ
色々作られていらっしゃいました
研究結果今のところ コーヒー味がお気に入りですか?
今度私もやってみようかと思います
自分ではあまり試食しないで
孫とか主人に試食頼みたいです(笑)
有難うございます♡♡♡
みすちゃん、
違うかもしれないけど、ずいぶん前に
この花をというか、この枝を作ったことがあるような、
その時、不思議に思ったから。よく覚えてるんですわ。
ごめんね。たしかなことが、いえなくて。
しかし、おうちにお花を飾られるんですね。
すばらしいですわ。
違うかもしれないけど、ずいぶん前に
この花をというか、この枝を作ったことがあるような、
その時、不思議に思ったから。よく覚えてるんですわ。
ごめんね。たしかなことが、いえなくて。
しかし、おうちにお花を飾られるんですね。
すばらしいですわ。
コメント
20 件