メラード大和田教室
aoyama さん
2024年カレンダー表紙
2023年11月03日 21:24


来年のカレンダーの準備は出来ました、
来年は「日本のおすすめのお寺」に決めました,ネットでお世話になり色々と検索しました、
人気ランキングも有りましたが、それそりもお勧めの方で決めましたが、お勧めのお寺もランキングでもベスト22に全てはいているお寺でした、関西に有るお寺は私も観光した事が有ります、
最後に2024年の表紙で悩んでしまった、2作品は制作したのですが、年の始まりとして少し賑やかな方が良いかなと、
しかし2枚目の方はお寺らしく少し控えめの方が良いのか思案中です、ご覧になったブログの友のご意見を頂きたいですね、宜しく。
1枚目 少し賑やかな表紙、
2枚目 お寺らしく控えめな表紙、
来年は「日本のおすすめのお寺」に決めました,ネットでお世話になり色々と検索しました、
人気ランキングも有りましたが、それそりもお勧めの方で決めましたが、お勧めのお寺もランキングでもベスト22に全てはいているお寺でした、関西に有るお寺は私も観光した事が有ります、
最後に2024年の表紙で悩んでしまった、2作品は制作したのですが、年の始まりとして少し賑やかな方が良いかなと、
しかし2枚目の方はお寺らしく少し控えめの方が良いのか思案中です、ご覧になったブログの友のご意見を頂きたいですね、宜しく。
1枚目 少し賑やかな表紙、
2枚目 お寺らしく控えめな表紙、
ライフクさん昨日イベントに参加して発注しましたが自宅でワードで製作していたのですが
ワードとカレンダーの用紙が違うので先生に発注前に修正して頂くことに成りました、出来て鼻高々
にいたのに残念でした、ライフクさんの忘れ物は自分で責任を取れば良いのですが、私の場合は
先生に迷惑を掛けることに成りましたこれは駄目ですね、
表紙は今年のテーマに合わせて右で少し大人しくしました。
ワードとカレンダーの用紙が違うので先生に発注前に修正して頂くことに成りました、出来て鼻高々
にいたのに残念でした、ライフクさんの忘れ物は自分で責任を取れば良いのですが、私の場合は
先生に迷惑を掛けることに成りましたこれは駄目ですね、
表紙は今年のテーマに合わせて右で少し大人しくしました。
コスモスさん返コメ遅くなりました、イベントは7日でしたので昨日参加しました、
テーマは決めていたので自宅でワードで製作をして居ました日付カレンダーを挿入するだけでした
私は余裕をかまして講義を聞いて居ましたが出来上がりを最後に何時もお世話になって居る
M先生が確認した頂くと確りと注意されました。ワードの用紙とカレンダーの用紙が違うので
全てM先生が修正して発注することに成りました、M先生に注意されましたが感心されたことも
有りました、この年齢になると感心されることは嬉しいですね。
表紙は右に決めました今年は大人しくです。
テーマは決めていたので自宅でワードで製作をして居ました日付カレンダーを挿入するだけでした
私は余裕をかまして講義を聞いて居ましたが出来上がりを最後に何時もお世話になって居る
M先生が確認した頂くと確りと注意されました。ワードの用紙とカレンダーの用紙が違うので
全てM先生が修正して発注することに成りました、M先生に注意されましたが感心されたことも
有りました、この年齢になると感心されることは嬉しいですね。
表紙は右に決めました今年は大人しくです。
こんにちは
aoyamaさん
カレンダー制作に取り掛かっているのですね
どちらも素敵ですが私は右が好きです
奥ゆかしさと墨絵のような蔦の雰囲気が好きです
たくさんにぎやかに見せてあげたい気持ちもわかりますよ~
楽しみしています
aoyamaさん
カレンダー制作に取り掛かっているのですね
どちらも素敵ですが私は右が好きです
奥ゆかしさと墨絵のような蔦の雰囲気が好きです
たくさんにぎやかに見せてあげたい気持ちもわかりますよ~
楽しみしています
aoyamaさん こんばんは。
もうカレンダーイベントに参加されたのですね。
私は6日の予定です。
表紙に悩まれていると?
鉄道の旅人さんのおっしゃることに納得です。
素敵な表紙になると思います。
が、私は右側が好きです。
テーマが「日本のおすすめのお寺」とは考えましたね。
外人さんが喜びそう。
私もネットからです。(カレンダーにするような写真がない)
「日本の野鳥」がテーマです。
できるだけその月にあった野鳥を探すのに苦労しました。
表紙はすぐにきまりました。「丹頂鶴」です。
国鳥の「雉」をどこにするか悩んでます。(笑)
飛翔している姿なのですが・・・
もうカレンダーイベントに参加されたのですね。
私は6日の予定です。
表紙に悩まれていると?
鉄道の旅人さんのおっしゃることに納得です。
素敵な表紙になると思います。
が、私は右側が好きです。
テーマが「日本のおすすめのお寺」とは考えましたね。
外人さんが喜びそう。
私もネットからです。(カレンダーにするような写真がない)
「日本の野鳥」がテーマです。
できるだけその月にあった野鳥を探すのに苦労しました。
表紙はすぐにきまりました。「丹頂鶴」です。
国鳥の「雉」をどこにするか悩んでます。(笑)
飛翔している姿なのですが・・・
旅人さんお互いに長くご無沙汰した居ましたね、仕事も時々して居るとブログで拝見しましたが
何か運転手さんが不足してるとニュースで聞きますね、東京では後期高齢者の運転手なら乗車しない方も居るとか、可笑しな時代になりましたね、
鉄道マニアの方は色々と沢山居りますね、私などは小さい時の思い出だけです、大阪に来た時に友達も出来なくて淀川に架かる橋で山陽本線で蒸気機関車が来るのを待って居た思い出ですね、
今は時々BSで「呑み鉄六角精児」を見て居ますよ酒蔵も紹介するので楽しく拝見して居ます、
可笑しいでしょう、お酒は殆ど吞めないのにね~~、
尼崎の大物公園ではS48年からD51蒸気機関車の展示をして居ますよ
何か運転手さんが不足してるとニュースで聞きますね、東京では後期高齢者の運転手なら乗車しない方も居るとか、可笑しな時代になりましたね、
鉄道マニアの方は色々と沢山居りますね、私などは小さい時の思い出だけです、大阪に来た時に友達も出来なくて淀川に架かる橋で山陽本線で蒸気機関車が来るのを待って居た思い出ですね、
今は時々BSで「呑み鉄六角精児」を見て居ますよ酒蔵も紹介するので楽しく拝見して居ます、
可笑しいでしょう、お酒は殆ど吞めないのにね~~、
尼崎の大物公園ではS48年からD51蒸気機関車の展示をして居ますよ
aoyamaさんこんばんは~、久々のコメントでございます(^^♪
僕は年の始まりとしては少し賑やかにした方が好きですね。
と、いう事で左側が好みでございます(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室もカレンダーイベントの時期となりました。
本日11/3は第1回目のカレンダーイベントでした、僕は2回目の11/13に参加いたします♪
題材は昨年と同じ「ドクターイエロー」でございます(●^o^●)
僕は年の始まりとしては少し賑やかにした方が好きですね。
と、いう事で左側が好みでございます(=゚ω゚)ノ
メッツ大曽根教室もカレンダーイベントの時期となりました。
本日11/3は第1回目のカレンダーイベントでした、僕は2回目の11/13に参加いたします♪
題材は昨年と同じ「ドクターイエロー」でございます(●^o^●)
コメント
6 件