パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 間に合うか~エントリー?
    • 「max」さん より
    • 「みみちゃん」さん より
    • 「雅」さん より
    • 「れおん」さん より
    • 「エリカ」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

あくびが出て~不謹慎なタマ親父

 2023年04月04日 17:02
パソコン教室の日でした。
先日イベントを失念したので、
そのところを学ぼうと”デジタル写真マスター講座”を受けました。

久しぶりのビデオによる講座
始まったはいいが、睡魔に襲われて~
そんな難しいことではないが、
途中聞きそびれたり?

まぁ
全く酷いものだった?
それでもなんとか鎌田先生に付いて行けて良かった!
以前教わったことあると思うが、
すっかり忘れて”浦島太郎”状態だった。

たったの2時間
睡魔に襲われ、欠伸ばかり~

インストラクターの先生にばれていたかも?(笑)
見逃してくれてありがとう!(笑)
コメント
 14 件
 2023年04月05日 11:23  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
toshikoさん

久しぶりにビデオ講座を受けました。
一方的に聞くだけだと
ついつい睡魔に襲われて、不謹慎なことです。
”デジタル写真マスター講座”だったが、
九州旅行の写真をパワーポイント風にやってみようかと~

昨日教わったばかりなので、今日は出来るかな?
教室を出て3歩歩くと忘れる劣等生だから~(笑)

ボケ親父ですが、自分は若いと言い聞かせて
元気で居ようと思います?(笑)
 2023年04月05日 11:10  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
MAXさん
こんにちは

いや恥ずかしい!
ボケ親父の写真をさらしてしまいました!
適当な写真が無くて~

”フォトムービーを作ってみよう”がテーマの講座だった。
最近ビデオ講座は受けていなくて、
一方的に聞いている中に、睡魔が~
でも船は漕いでいませんでしたよ?(笑)

ぼーぉと画面を見ているだけ~
それでも先生に助けられて、何とか学べました。

不謹慎で恥ずかしいことだった。(笑)
 2023年04月05日 11:03  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
Yuhaさん

パソコンの知識
何にもなく、取り返せるなんてありえないですよ?
受講生の中で一番の劣等生です!
自慢にもならないが、現実です。
学びの気持ちはあるんですが、
睡魔に勝てないようでは、モチベーションもいい加減かも?(笑)

”フオトムービーを作ってみよう”が昨日の講座でした。
九州旅行のパワーポイント的にやってみようかと思っています!

 2023年04月05日 10:56  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
こんにちは

自分が興味持っていることでも
講義を聞くのは、時に睡魔が襲います?
不謹慎と思うのですが、
この生理現象我慢できません?
それでも何とか、分かりましたので
今日は、珍しく復習してみようかと?

昨日はパワーポイントも関連した講座だった。

お兄さんは、調子悪いのですか?
 2023年04月05日 10:50  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
みやびさん

不謹慎にも
昨日はビデオ講座で睡魔に襲われて~
中々頭に入らず、ビデオのやり直しもお願いしました。
でもみやびさん
船漕ぐほどでは有りませんよ?(笑)

1時間聴いてコーヒーを飲んで
我慢しました。
今日は、珍しく復習してみようかと思っています?
やるかどうか~(笑)

今日は暖かくて散歩日和
自分は、7日にゴルフを入れていたが、雨なので延期しました。
此の頃回数が少なくて、ストレスが~(笑)
 2023年04月05日 10:44  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんにちは
Norikoさん

昨日は、久しぶりのビデオ講座
ついつい睡魔に襲われて、鎌田先生の言葉を聞きそびれたり~
そんなに難しいことではないのだが、
ビデオのやり直しなどお願いする始末~反省しています。

Norikoさんも教室でiphoの使いこなしだったのですね?
自分もスマホを使いこなせないので、
そういう講座が有ればいいなぁと期待しているんですが?
良かったですね! 羨ましいです。
 2023年04月05日 00:34  イトーヨーカドー明石教室  toshiko さん
タマサンさん

こんばんは(*^_^*)

今日は、PC教室で、「デジタル写真マスター講座」を
受講されましたか・・・

まぁ~睡魔に襲われることって、よくありますよね!
はっと、気づいて、ビックリすること、ありますよね(^_-)-☆

ちゃんと 受講していても,聞き逃し、慌てることも…(笑い)
でも、厚かましく、時々通っています。(*^_^*)

タマサンさん、素敵なお写真、良いですね(^_-)-☆

 2023年04月04日 22:52  メッツ大曽根教室  max さん
タマサンさん  こんばんは

 まぁ今日もタマサンのファッションショーですね
 いつもセンス良く着られるのは将軍様の賜でしょう

 今日は「デジタル写真マスター講座」のPCイベントに参加され、お疲れ様でした
 船を漕がれたのですね

 私も以前そういうことが多々ありました
 何しろ夜勤明けで2~4時間連続で受講したこともありました

 当時はPCめがねを掛けておらず、近視が進みました
 現在は講座が本になっていて助かりますね・・
 2023年04月04日 22:37  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
タマサンさん
こんばんは!

私もほとんど眠狂四郎です。薄着をしたり足を組み替えたりお手洗いで目を洗ったりもう忙しいです。パソコンのお教室の時は事前に仮眠を15分でもとってから行きます。

優秀なタマサン、あとで取り返せるって過去の記憶がおありなのかもしれませんね。
追い上げが出来るから大丈夫ってもう一人のタマサンさんが悪魔のささやきですね♡
 2023年04月04日 22:24  メラード大和田教室  aoyama さん
タマサン今晩は、忘れて欠席したイベントを今日は確りと受けて講座で睡魔に襲われた様ですね、
この季節は誰もが睡魔に襲われますよね、私も昨日は義理兄の急遽検査に成り
待って居る時には睡魔に襲われましたよ、待合室で少しうろうろと何とか頑張りましたよ、
先日は教室からイベントの電話が有りましたが私には余り興味が無いのでお断りしました、
使いこなし、とかワードとかパワーポイントなら受けるのですが、自分の興味のあるイベントは
受けたいと思いますね。
 2023年04月04日 21:45  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

DVDの鎌田先生の講義は、実に気持の良い子守歌に聞こえるもの。
睡眠時間を、たっぷりとっている私だが、それでも聞いている時に
居眠りをしない時は無いわね。 勿論体が揺れるので先生は気が付いて
いるでしょう? 居眠りをするのはタマサンだけではないので安心してね。

要約 暖房が要らない季節になりましたね~ 今日の気温は20度。明日は23度
にも上がるそうよ。でも天気は下り坂でその後は傘マークが並んでいるもの。
晴れの日を狙って、電車で遠出がしたいのよ。今が一番お花の種類を沢山見る
事が出来るからね~ 
 2023年04月04日 21:20  茅ヶ崎教室  Noriko さん
タマサンさん こんばんは~!!

いつものように、姿勢良く、カッコ良く
ポーズを決めていらっしゃるので、思わず
年齢は~?・・・と、尋ねたくなりますよ!!

私は、今週末に、久しぶりに、教室に行って来ます
ビデオの講座ではなくて、インストラクターの先生に
直接、iPhoneの使いこなしレッスンを習います
ですから、睡魔に襲われることはなく、みんなで
和気あいあい・・・という雰囲気です
予約は、満席だそうです

頑張ってきま~すね!!
主人は、明日は、大腸内視鏡検査のため、
既に、眠っているようです
 2023年04月04日 18:21  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
トクマスさん

トクマスさんが、他のブログにコメントしていたのを見ました。
自分も共感しています。
備えあれば患いなし”
現下の国際情勢を考えたら、おめでたいことばかり言ってられないと思います。

今日のパソコン教室
久しぶりにビデオの講座を受けて、
恥ずかしながら、睡魔に襲われてしまいました。

知らないことばかりなので、学びたいのですが、
こんな体たらくで、恥ずかしい!(笑)

コメント有難うございました。
 2023年04月04日 17:32  イオンモール奈良登美ヶ丘教室  トクマス さん
タマサンさんこんばんは!
”デジタル写真マスター”を受講されましたか!

偉いです。
受講だけで尊敬します。

私もよく睡魔に襲われる事あります。
(私は受講だけでも辞めずに続ける事を偉いと自分に言って聞かせています。)

なかなか年ですので若い人の様には行きません。(1944生まれ)
持続のみです。

デジタル写真マスターよく分かりません。
今度いつか受けたいと思っています。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座