パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 身体のバランス良くない?
    • 自分の弱点を重点的に練習~
    • 焚火が出来ない?
    • 昨夜は、良く寝た〜
    • 疲れた疲れた〜
    • 「あけちゃん」さん より
    • 「toshiko」さん より
    • 「max」さん より
    • 「みすちゃん」さん より
    • 「ヨッチャン」さん より

タマ親父の独り言

 イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん

恩義に報いたい!

 2022年12月06日 17:39
これからクリスマス、師走が来て
故郷の津軽半島は、舞い上がる雪に難渋する季節になる!
津軽平野は、上から降る雪でなく、下から吹き上げる!

3月頃まで、雪との戦いである。
タマ親父の妹は、青森県五所川原在住で一人住まい。
なんとも寂しい時期を迎えることになる。

認知症になった母親の面倒を見てくれて、
何の助けも出来なかったタマ親父は、いつも感謝でいっぱい!
お歳暮は、手配済みであるが、
クレジットカードのポイントがいっぱい溜まっていたので、
羽毛布団を選んで贈ることにした。

息子や娘もコロナがあって帰郷できるかどうか分からない中、
ちょっとでもほっこりして欲しいと思った!

写真 1枚目 津軽鉄道ストーブ列車
   2枚目 雪が下から吹き上がる
   3枚目 家族で四国旅行に妹を招待。倉敷美観地域で

コメント
 16 件
 2022年12月07日 17:49  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
イチヨウライフクさん
こんばんは

津軽平野の雪
五所川原から十三湖方面は、広大な平野で雪が舞います!
風が吹くと大変で下から上に雪を拭き上げます!
子供頃学校帰り、半べそかいて帰ったものです。

弘前も岩木方面の途中は、やっぱり同じでしょう?

タマ親父も
今だと多分津軽には、住めないなぁ~

妹は、自分のこと心配してくれて
お米やりんごを良く贈ってくれます。
感謝の気持ちを表したいです!
 2022年12月07日 17:39  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
みみちゃん

母は、兄夫婦と折り合いが悪く
妹を頼りにして居ました。
勿論タマ親父のことも、沢山愛情をくれました。
妹は自分の分も尽くしてくれたので、
恩返しをしたい!

一人住まいは、雪が深々と降る中、寂しいですよ!
特に津軽の雪は、下から吹き上げるのです。
ただ
晴れた夜空は、神秘なお月様が素晴らしいですよ!
 2022年12月07日 17:29  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
こんばんは

3年前四国旅行の途中、宝塚サービスエリアに会いに来てくれましたね?
あの時、妹を四国旅行に招待しました。
兄夫婦と折り合いが悪く、母親は妹に助けて貰っていました。
妹は、兄想いで今母親代わりみたいに気を使ってくれます。

厳しい津軽の冬
少しでもほっこりしてくればと、羽毛布団贈ることにしました。
何時までも元気で居て欲しいです。
 2022年12月07日 17:18  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
夕日さん
こんばんは

夕日さんもご存じの様に
日本海側の冬は、海と空が同じ鉛色でもの悲しい風情ですよね?
これからはいつ雪が降るか~
昨年は、大雪で雪かきが大変だったと言っていました。
冬の津軽
一人暮らしは、寂しい所です。

母親の面倒見てくれて、自分は心苦しい所がありました。
今少しでも感謝の気持ちを表したいです!

津軽鉄道のストーブ列車
冬の風物詩ですが、するめを焼く臭いが漂っていることでしょう?
吹雪の体験イベントもありますよ!
 2022年12月07日 16:01  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
maxさん
こんにちは

津軽も昔ほどではないが、
冬の寒さは半端ないようです!
昨年は、大雪に見舞われ雪かきが大変だったらしい?

一人暮らし
雪かきや買い物なども骨の折れることです!
母親の面倒見てくれて
出来なかった自分は、妹に助けてもらった!
ちょっとでも喜んでくれたら、嬉しい〜
 2022年12月07日 13:07  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
吉田先生
こんにちは

雪景色
絵とか写真で見るととっても綺麗です!
生活する者にとっては、
楽しんでいられないのです?

夏場は、とっても良いところですが、
冬は鉛色の空で海の色も同じです!
ただ
晴れた夜などは、幻想的なくらいお月様がきれいですよ!

この写真は、sachiさんから頂きました!
 2022年12月07日 13:00  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
みやびさん
こんにちは

吉幾三さんの生家
5キロ位で幾三ハウス記念館があります!
その地域は、吹きさらしで雪が舞う所です!

津軽鉄道のストーブ列車
冬の風物詩に出て来て、だるまストーブでスルメ焼きもあります!

雪が下から吹き上がって
本当に寒く泣きべそかいて学校に行ったものです!
だからじょっぱり根性になるのです!

自分も軟弱になりましたが、
じよっぱりの本質は、まだありますよ!笑
 2022年12月07日 12:47  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
yuhaさん
こんにちは

これから津軽の郷は、平野を風が吹き抜けて寒いです!
風が強いと雪は、下から舞い上がり
顔を上げられなくなります!
口を開けると雪が入るので、無口になる?笑

厳しい自然の中に生きて、我慢強くなるのです!
今の自分は、軟弱ですが〜笑

そんな中で独身している妹
羽毛布団にでもくるまって、少しほっこりしてと〜
恩返しに少しでもなれば?
 2022年12月07日 09:50  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
タマサンさん

津軽の冬景色!綺麗ですが寒そうです
五所川原は津軽平野に吹き込む雪で弘前より寒いと思います
かっちょという吹雪除け?みたいなものをテレビで見ました
もう温暖な千葉に暮らしふるさとには住めないですね
今朝は薄氷がはっていて寒かったですよ~
妹さんにお母様をお世話して下さったのですね
ありがたい事です
ぜひ羽毛布団を送ってあげてください
喜んでいただけますよ
 2022年12月07日 07:59  アビイクオーレ我孫子教室  みみちゃん さん
タマサン おはようございます。

津軽の冬は寒いんだろうな〜
雪との戦いは大変ですね。
お母様のことを見ていた妹さんはきっと大変だったと思います。
遠く離れているタマサンですが、妹さんを気遣って優しいお兄さんですね。
そんなタマサンからのプレゼント  嬉しいと思いますよ〜
私には兄貴がいますが、もう暫く会っていません。
元気なのはわかっているのですが・・
お正月には会えるかな?

 2022年12月07日 00:43  メラード大和田教室  aoyama さん
タマサンこんな時間にお邪魔しますよ、熟睡してるかな~~、
写真を観ても厳しい雪と解りますね、私はこんな雪には経験が無いので余り実感として理解しにくいですね、
妹さんもタマサンの気遣いには感謝して居ると思いますよ、それに羽布団を頂けば冬の寒さも
頑張れますね、遠くに離れて居ると気には成りますが何分青森までは遠すぎますね、
その点私などは兄姉と私で兄弟3人に成りました近いのでお世話したりお世話になったりです、

 2022年12月06日 22:57  イオン北小金教室  夕日 さん
タマサン 今晩は〜♫

雪国生まれなのに
雪の写真を見ただけでもブルブルしますー
でもストーブ列車には1度は乗ってみたいです♪
スルメを焼いているのをテレビで見たような?
美味しいでしょうネ♪~

四国旅行の時に妹さんも一緒に行かれたのですよネ
とても綺麗な妹さんです♡
お母さまのお世話をなさってくれたのですね 感謝ですね♪
軽くて温かくて♪~
羽毛布団のプレゼントはすごく嬉しいと思います♪♪

 2022年12月06日 22:17  メッツ大曽根教室  max さん
タマサン  こんばんは

 名古屋が寒いと言っても青森の寒さに比べるとさほどでもないと思いました
 下から吹き上げる雪ですか・・15年位前に秋田県出身の男性と結婚した姪の結婚式に出席後に県内観光をしました

 タクシー運転手が急に猛吹雪で先が見えないと路肩で暫く駐車でした
 今思うと下から吹雪だったと思います

 母親の面倒を見て下さる妹さんに、羽毛布団の贈り物ですね
 軽くて温かい優れものですから、きっと喜ばれますね

 親しき中にも礼儀あり~大切と思いました・・

 
 
 2022年12月06日 21:57  イトーヨーカドー船橋教室  イトーヨーカドー船橋 さん
タマサン こんばんは。
雪国らしい素敵な写真ですねー!
津軽と聞くと津軽海峡冬景色が真っ先に浮かんでしまいます。
雪深い所では羽毛布団最高じゃないですか‼︎
お優しいお兄ちゃんですね(^^) 
吉田
 2022年12月06日 21:14  亀有駅前教室  雅 さん
タマサン~ 今晩は!(^^)!

冬の津軽は良く歌に歌われるが、さぞかし寒いのでしょうね?
五所川原と聞くと、真っ先に「吉幾三」さんが浮かびます。先月に
古希を迎えて芸能生活50周年だと、記事を読んだのよ。

雪が深々と降るのでも、寒さが伝わるが、下から吹き上げるのは
勿論見たことが無いが、映像では見たことがあるが雪が煙のように
舞うのでしょう? そんな中、お一人の生活は寂しいでしょうね?
もう都会の生活が長いタマサンには、暮らせないでしょう?暖かさに
慣れると、雪具出身者は余計に寒がりになると聞くもの。羽毛布団の
プレゼントは、さぞかし喜ばれるわね。優しいお兄さんだわね。
 2022年12月06日 19:58  ノジマ鴨宮教室  Yuha0329 さん
タマサンさん
こんばんは♪

昨日は私ごときの風邪を心配してくださってありがとうございました♪
無理が祟って2日咳き込みましたがお医者さんにも行ってだいぶ良くなりました!

津軽の方は寒いでしょうね?妹様は青森県五所川原在住でいらっしゃるのですね。寒い時期は太陽もあまり出てこなくてお気持ちも沈みがちになりますよね。
そんなことも吹き飛ぶような羽毛布団のフワッフワって素敵♡差し上げたんですね。きっとほっこりですね♡

ストーブ列車乗ってみたいです!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座