メラード大和田教室
aoyama さん
今日は朝から耳鼻科に。
2022年10月13日 21:59
昨日の夜の点滴も余り効き目がなく朝から,水も飲めず歯磨きも余り出来ず、何とか牛乳だけお腹に流し込んで、WEB予約を入れるとすでに36番目、仕方が無いので1時間後に自転車で、駐輪場には満杯、駐車場の方が空いている、診察券と保健所を渡すと、
「約1時間後位ですね」仕方が無いので近くの商店街、ショッピングモールを散策、(扁桃腺が痛い、唾液が飲みずらく歩くのも嫌になる)不思議と私は熱が常に平熱が助かって居ます、
1時間後に病院の待合室の椅子に座って居ると10分で呼び出し、
福院長の診察、まずは扁桃腺を見せて下さいと、第一声が「これは可なり細菌が増殖して居ますね、入院して手術するぐらいですよ、」先生の紹介して頂ける病院はどこの病院ですかね、私は独り者ですから、「心配さなくても独りでも大丈夫ですよ、京都大学病院です私の教授に紹介します」先生有難いのですが、別の治療方法は有りませんかと尋ねると「でしたら今日はここで注射器で扁桃腺の膿を取り敢えず摘出しましょうか可なりの量の膿ですよ膿の検査をして明日にもう一度診察に来て下さい、膿の摘出後で抗生物質と水分点滴をしましょう、痛み止めも出しておきますから、安心しなさい収まれば良し、出目なら入院」
左の扁桃腺だけなので良かったと、両方の方も居る様です、
私の今の状態は水も少し飲める状態で少しの雑炊で久振り振りの食事でした痛み止めの薬も飲んで少し和らでいますが少し痛みも有りますが明日の診察には希望が見えている様です、後は細菌検査の結果ですね悪い物で無ければ良いのですが、
今日はゆっくりと熟睡できそうです。
「約1時間後位ですね」仕方が無いので近くの商店街、ショッピングモールを散策、(扁桃腺が痛い、唾液が飲みずらく歩くのも嫌になる)不思議と私は熱が常に平熱が助かって居ます、
1時間後に病院の待合室の椅子に座って居ると10分で呼び出し、
福院長の診察、まずは扁桃腺を見せて下さいと、第一声が「これは可なり細菌が増殖して居ますね、入院して手術するぐらいですよ、」先生の紹介して頂ける病院はどこの病院ですかね、私は独り者ですから、「心配さなくても独りでも大丈夫ですよ、京都大学病院です私の教授に紹介します」先生有難いのですが、別の治療方法は有りませんかと尋ねると「でしたら今日はここで注射器で扁桃腺の膿を取り敢えず摘出しましょうか可なりの量の膿ですよ膿の検査をして明日にもう一度診察に来て下さい、膿の摘出後で抗生物質と水分点滴をしましょう、痛み止めも出しておきますから、安心しなさい収まれば良し、出目なら入院」
左の扁桃腺だけなので良かったと、両方の方も居る様です、
私の今の状態は水も少し飲める状態で少しの雑炊で久振り振りの食事でした痛み止めの薬も飲んで少し和らでいますが少し痛みも有りますが明日の診察には希望が見えている様です、後は細菌検査の結果ですね悪い物で無ければ良いのですが、
今日はゆっくりと熟睡できそうです。
のぐちゃん今晩は、私も初診の時は「これは入院して手術の方が早いかな~~?左側だけなので
注射器で摘出も、」入院は嫌なので注射器でお願いしましたが、可なり取れました確かに楽になりましたね、水もどうにか飲めるようになりましたが、朝起きると、ど~も扁桃腺が怪しいので2回目の注射での摘出をしましたが、此れが凄く痛い、涙が出ましたお陰で今日の朝は可なり状態が良いようですが又診察に行と「これなら大丈夫でしょう、器官も良く見える様になって居ますね、少し気になる所も有りますが、薬だけは服用して月曜日にもう一度診察させてくください」何とか回復にむかっているようです、3連休と摘出の2回目は痛くて辛かった?。
注射器で摘出も、」入院は嫌なので注射器でお願いしましたが、可なり取れました確かに楽になりましたね、水もどうにか飲めるようになりましたが、朝起きると、ど~も扁桃腺が怪しいので2回目の注射での摘出をしましたが、此れが凄く痛い、涙が出ましたお陰で今日の朝は可なり状態が良いようですが又診察に行と「これなら大丈夫でしょう、器官も良く見える様になって居ますね、少し気になる所も有りますが、薬だけは服用して月曜日にもう一度診察させてくください」何とか回復にむかっているようです、3連休と摘出の2回目は痛くて辛かった?。
aoyamaさん
こんばんは
扁桃腺に膿が出来ていたのですね
昔、私が経験したのと似てますね
私はメスを入れて膿を出してくれました
受け皿に膿が・・・かなり臭い匂いだったのを
覚えています
でも、膿を出してからはかなり楽になって
食事も出来るようになりました
aoyamaさんの早い回復を願っています
こんばんは
扁桃腺に膿が出来ていたのですね
昔、私が経験したのと似てますね
私はメスを入れて膿を出してくれました
受け皿に膿が・・・かなり臭い匂いだったのを
覚えています
でも、膿を出してからはかなり楽になって
食事も出来るようになりました
aoyamaさんの早い回復を願っています
Junkoさんご心配かけました、8~10連休は本当に辛らい連休でした、
これまで2回扁桃腺に掛かって居るのですが、全て点滴で回復して居たのですが今回は可なり苦労しました、熱が出ないのが救われました、
昨日注射器で膿は取りましたが今日の朝には、又溜まっている様で水を飲むのが痛くて又膿が溜まっている様です、
診察に聞くともう一度取りましょうか少し貯まって来ていますよ、今回は時間を掛けて確りととりましょう、凄く痛かった、1回目より辛くて涙が少しでましたよ~。注射器を見ると最後には血液が取れて居たので全て取れたと思います、夕食は何とか頂きましたよ、また明日診察に行きます、辛かった。
これまで2回扁桃腺に掛かって居るのですが、全て点滴で回復して居たのですが今回は可なり苦労しました、熱が出ないのが救われました、
昨日注射器で膿は取りましたが今日の朝には、又溜まっている様で水を飲むのが痛くて又膿が溜まっている様です、
診察に聞くともう一度取りましょうか少し貯まって来ていますよ、今回は時間を掛けて確りととりましょう、凄く痛かった、1回目より辛くて涙が少しでましたよ~。注射器を見ると最後には血液が取れて居たので全て取れたと思います、夕食は何とか頂きましたよ、また明日診察に行きます、辛かった。
コスモスさんコメント有難う御座います。お互いに久し振りです。
8~10日は本当に大変でした、飲まず、食わずで顎を動かすのも痛くて、水をどうにかして顔を右に傾けて流し込んで居ました,私は熱が出ないのが少しは助かりましたね、今日も注射器で膿が溜まって居たので取りましたが1回目より2回目の方が可なり痛いですよ、涙が出ましたが今は膿が溜まっている様な事は感じませんね、明日もう1度心配ですから診察に来て下さいと、夕食も取れる事が出来ましたから大丈夫と思います。
御主人も昨年でしたかね一度体調を悪くしましたね、大好きなゴルフどころでは無いですね
御夫婦協力して病気に負けず頑張って下さいよ。
8~10日は本当に大変でした、飲まず、食わずで顎を動かすのも痛くて、水をどうにかして顔を右に傾けて流し込んで居ました,私は熱が出ないのが少しは助かりましたね、今日も注射器で膿が溜まって居たので取りましたが1回目より2回目の方が可なり痛いですよ、涙が出ましたが今は膿が溜まっている様な事は感じませんね、明日もう1度心配ですから診察に来て下さいと、夕食も取れる事が出来ましたから大丈夫と思います。
御主人も昨年でしたかね一度体調を悪くしましたね、大好きなゴルフどころでは無いですね
御夫婦協力して病気に負けず頑張って下さいよ。
こんばんは
Aoyamaさん
扁桃腺炎の具合如何ですか?
思わぬ病気になってしまいましたね?
自分は、なったことないので症状が分かりませんが、
痛さと違和感があるんでしょうね?
先生にご自分の意見を言って正解ですよ!
大学病院なんか、良さそうですが、評判はあまりよくないから~
ただ
飲む、食べるのにご苦労は、困ります!
早く良い対症方を見つけられればいいですが?
お大事に~
自分は、今日からアプローチだけやって来ました。
これから身体を慣らして、徐々にやりっます。
Aoyamaさん
扁桃腺炎の具合如何ですか?
思わぬ病気になってしまいましたね?
自分は、なったことないので症状が分かりませんが、
痛さと違和感があるんでしょうね?
先生にご自分の意見を言って正解ですよ!
大学病院なんか、良さそうですが、評判はあまりよくないから~
ただ
飲む、食べるのにご苦労は、困ります!
早く良い対症方を見つけられればいいですが?
お大事に~
自分は、今日からアプローチだけやって来ました。
これから身体を慣らして、徐々にやりっます。
aoyamaさん
今晩は
まぁ! 大変ですね
扁桃腺が腫れると大抵高熱が出ますが〜
そちらは大丈夫そうなのですね
注射器で膿を出すのは痛かったのではないでしょうか?
検査の結果が良いといいですね
明日も病院ですね
抗生物質で良くなるといいですね
そして今晩はゆっくりお休み出来ると良いですね
無理せず ですね
早く良くなるといいですね
お大事にして下さい
今晩は
まぁ! 大変ですね
扁桃腺が腫れると大抵高熱が出ますが〜
そちらは大丈夫そうなのですね
注射器で膿を出すのは痛かったのではないでしょうか?
検査の結果が良いといいですね
明日も病院ですね
抗生物質で良くなるといいですね
そして今晩はゆっくりお休み出来ると良いですね
無理せず ですね
早く良くなるといいですね
お大事にして下さい
aoyama さん こんばんは。
扁桃腺が腫れ、侮れないですね。
本来ならば入院しなくてはいけないほどとは大変ではないですか?
一人暮らしはどうしても無理をするようになるのでしょうね。
原因は何からなのかはわかりませんが、ここに来て夏の疲れとかも
影響があるのかもしれませんね。
お大事になさってくださいね。
主人も9月は体調を崩し、定期診察「の日を待たずに繰り上げてして頂きました。
そんな時の病院行きは半日仕事です。(付き添いは大変)
ほんの5~6年前まではお医者さまに罹ることは殆どなかったのに・・・
扁桃腺が腫れ、侮れないですね。
本来ならば入院しなくてはいけないほどとは大変ではないですか?
一人暮らしはどうしても無理をするようになるのでしょうね。
原因は何からなのかはわかりませんが、ここに来て夏の疲れとかも
影響があるのかもしれませんね。
お大事になさってくださいね。
主人も9月は体調を崩し、定期診察「の日を待たずに繰り上げてして頂きました。
そんな時の病院行きは半日仕事です。(付き添いは大変)
ほんの5~6年前まではお医者さまに罹ることは殆どなかったのに・・・
コメント
7 件