パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り568

 2022年05月01日 13:10
こんにちは!
今朝は、自治会の「さわやか運動」で隣りの「神明社」のお掃除をしてきました。
「自治会館」にもなっており、年間の行事も行われます。
半年に一度ほど、当番が回ってきますが、20人くらいで、やるのであっという間に終わります。
八重桜が2本もあるので、今朝は、チョット花びらの処理にてこずりました。

今日は、いつもの散歩コースからお馴染みの花を・・・

「フジ=藤(野田藤)」 マメ科 フジ属

山野に自生するが、古くから栽培され、園芸品種も多い
落葉性のつる性本木で、他の樹木や岩などに巻き付いて高く這い上る。
つるは右巻き。
葉は、長さ20~30㎝奇数羽状複葉で互生する。
小葉は5~9対あり、長さ4~10㎝の卵形。
花期は、4~6月。
長く垂れ下がった花穂に沢山の蝶形花をつける。
花は花穂の付け根から先端に向かって咲いていく。
花穂は長さ30~50㎝、ときには長さ80㎝になるものもある。
花は青紫色だが、株によって濃淡があり、白花もある。
コメント
 4 件
 2022年05月02日 12:33  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

大きなお宅の庭の奥にあるのですが、門が解放されていて、毎年楽しませていただいています。
昨年も写したのですが、何故か載せそびれましたね~

ミカイドウ の実 秋に赤くなるのを、見逃さないようにと思っています。
 2022年05月02日 12:22  瀬谷教室  みすてる さん
ひげたつさん
こんにちは!

藤と言えば、私の中では足利フラワーパークが最高ですね!
大木の紫の藤、白い藤のトンネル、夢のようだったのを思い出します。
植物園に行くと藤棚は必ずありますね。
 2022年05月01日 17:39  瀬谷教室  ひげたつ さん
みすてるさん、こんばんは。
外はまだ明るいですが、時間的には夕方ですので…

フジの花穂、大きくて、一杯集まっていてきれいですね。
私の通学コースの途中にも1本藤の木があり、早くから咲いていました。

花園では藤棚などがあって、くぐりましたね。最近では小田原城かな?
そういや小学校にも藤棚があって、うんていのようにぶら下がって蔓を伝って移動したのを思い出しました。(^ ^;)

ひげたつ
 2022年05月01日 17:30  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんにちは!

見事な藤ですね。お散歩コースにこんな素敵な藤棚があるのですね。
長い紫の藤の花が綺麗です。ちょうど見頃の頃に写真を撮られましたね。ナイスショットです。

昨日のミカイドウの花の写真も綺麗です。ミカイドウは姫リンゴのような実をつけるのですね。

わが家にはハナカイドウの鉢植えがあります。ミカイドウと同じりんご属ですが実をつけたのを見たことがありませんでした。滅多に実をつけないということがわかりよかったです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座