パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り551

 2022年04月10日 13:04
こんにちは!
一気に夏の陽気です(>_<)
明日、出掛けるのに何着ていったらいいの~?
それは、午後考えることにして・・・

今日は、いつもの散歩コースからのご紹介です。

「カネノナルキ=金のなる木」 ベンケイソウ科 クラッスラ属

南アフリカ東部原産で、ナミビア、アフリカ東部、マダガスカルに分布する。
日本では昭和初期に渡来した。
常緑低木。
樹高は無霜地帯の露地で栽培すると3m以上になる。
葉は、多肉質の倒卵形で、長さ3~4㎝、明るい緑色に金属様の光沢があり縁は赤みを帯びて、特に秋から冬に鮮やかな色になる。
株が成熟すると茎頂に集散花序を出し、白色から淡桃色の径1.2㎝ほどの小花を多数つける。

英語では「マネーツリー」「ダラープラント」などと言い、葉が硬貨に似ているのが名前の由来。
日本では栽培業者が五円硬貨の穴を頂芽に通して固定し、若枝が硬貨の穴を通ったまま成長するようにして硬貨がなったように見せかけ、一種の縁起物的な販売方法をとったため、「金のなる木」や「成金草」の園芸名で俗称されることが多くなった。
コメント
 6 件
 2022年04月13日 13:28  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

金のなる木 あるんですね。
何か、育て方あるのかな~
金のなる木 という認識で見たことはありましたが、花は、私も、初めてです。
 2022年04月13日 13:19  瀬谷教室  みすてる さん
lemonさん
こんにちは!

コートの出番がないうちに、アイロンかけに精を出すことになってしまいました。
でも、明日からは少しひんやりするかもしれないので、気をつけましょうね。

歩くのに、暑いのは困るけど、雨だけは降らないで~と思ってます。
珍しい花、玄関先に置いてくださる方に、感謝感謝です!
 2022年04月13日 13:11  瀬谷教室  みすてる さん
インビスさん
こんにちは!

暑かったり、寒かったり、気温の変化に身体がついていきません(&gt;_&lt;)
充分に気をつけましょうね。

キクモモ、キモクレン、いずれも初めて見ました。
春先の花は、散るのも早いので、タイミングもあるかもしれませんね。
金のなる木 も花が咲いているのは、見たこと無かったですね~
 2022年04月11日 22:54  メッツ大曽根教室  インビス さん
みすてるさん こんばんは

 一気に夏の陽気になりましたね  突然の事で 熱中症に気を付けないと
行けませんね  徐々に慣れるため 暑熱順化をしなくてはなりません

 ブログを開かないうちに いろいろ珍しいお花を紹介されていましたね

キクモモ 実は昨年役所の敷地内で見ましたが名前を知りませんでした 今回ご紹介
されていたので分かりました

 キモクレン これも初めて知りました まだ見たことが無いので どこかで見れると
良いのですが 心当たりはありません

 金のなる木 知っていましたが 花は初めてです 綺麗な花なんですね

いろいろと珍しいお花が見れるとは 羨ましい限りです
 
 2022年04月10日 16:28  二俣川教室  lemon さん
みすてるさん こんにちは!

今日は昼間は暖かいを通り越して暑かったですね。
ホントに何を着ていいやら迷いますね。

「金のなる木」の花、初めて見ました。
綺麗な花が咲くのですね。

お散歩コースには色々の花々が見れて歩くのが楽しみですね。

 2022年04月10日 14:52  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
みすてるさん こんにちは(^^)/

金のなる木 こんな風に撮ると可愛いですね

我が家にも金のなる木を 何年も前から育てて

いますが 葉がツヤツヤで元気なのに花は咲いた

事は有りません 初めから花が咲かない木なのかしら?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座