瀬谷教室
みすてる さん
花便り542
2022年03月30日 12:56



こんにちは!
桜が満開になりました(*^^*)
大きな木が多いので、車の中からでも綺麗な花を見ることが出来ます。
今日は、我が家の庭の水仙たちをご紹介します。
1枚目 ラッパスイセン 普通に見られる黄色の花
2枚目 ラッパスイセン 花びらがクリーム色の花
3枚目 匂いスイセン 「ナルキッスス・パピラセウス」とい うそうですが
匂いスイセン の方が覚えやすいで すよね!
元々、スイセンはとても香りが良いけれど、この種類は特に香りが強いです。
先日の大雨で軒並み倒れていましたが、自力で立ち直りました。
桜が満開になりました(*^^*)
大きな木が多いので、車の中からでも綺麗な花を見ることが出来ます。
今日は、我が家の庭の水仙たちをご紹介します。
1枚目 ラッパスイセン 普通に見られる黄色の花
2枚目 ラッパスイセン 花びらがクリーム色の花
3枚目 匂いスイセン 「ナルキッスス・パピラセウス」とい うそうですが
匂いスイセン の方が覚えやすいで すよね!
元々、スイセンはとても香りが良いけれど、この種類は特に香りが強いです。
先日の大雨で軒並み倒れていましたが、自力で立ち直りました。
インビスさん
こんにちは!
真ん中の花もラッパスイセンです。
日本水仙が一番先に咲き、枯れた頃から、ラッパ水仙が咲き始め、匂いスイセンが最後に咲きます。
匂いスイセンの葉は、他のものと比べて草丈が低く、緑色が濃いですね。
おっしゃるとおり、ギリシャ神話でお馴染みのナルキッソスが水仙そのもののようですね。
こんにちは!
真ん中の花もラッパスイセンです。
日本水仙が一番先に咲き、枯れた頃から、ラッパ水仙が咲き始め、匂いスイセンが最後に咲きます。
匂いスイセンの葉は、他のものと比べて草丈が低く、緑色が濃いですね。
おっしゃるとおり、ギリシャ神話でお馴染みのナルキッソスが水仙そのもののようですね。
lemonさん
こんにちは!
夏の間は草取りや水撒きなど、せっせと働くのですが、後はほったらかしです(>_<)
あまり、手をかけない方が丈夫に育ってくれるようです。(言い訳です・・・)
写真の撮り方が下手なので・・・、咲き方としては皆同じですね。
グラジョーラスも気が向くと1本、2本咲いてくれます。
こんにちは!
夏の間は草取りや水撒きなど、せっせと働くのですが、後はほったらかしです(>_<)
あまり、手をかけない方が丈夫に育ってくれるようです。(言い訳です・・・)
写真の撮り方が下手なので・・・、咲き方としては皆同じですね。
グラジョーラスも気が向くと1本、2本咲いてくれます。
みすてるさん こんばんは!
お庭に3種類もの水仙が咲いているのですね。
きっときちんとお世話をされているのでどの水仙も綺麗に咲いているのでしょう。
匂い水仙「ナルキッスス・パピラセウス」は咲き方が同じ茎から出てくるグラジョーラスにどことなく似ている感じがします。花が沢山並んでいて見応えがありますね。
素敵な水仙を見せていただきありがとうございます。
お庭に3種類もの水仙が咲いているのですね。
きっときちんとお世話をされているのでどの水仙も綺麗に咲いているのでしょう。
匂い水仙「ナルキッスス・パピラセウス」は咲き方が同じ茎から出てくるグラジョーラスにどことなく似ている感じがします。花が沢山並んでいて見応えがありますね。
素敵な水仙を見せていただきありがとうございます。
みすてるさん こんにちは
お家の庭には水仙が咲き誇っているのですね。
それぞれ特徴があって 楽しめますね
真ん中の花は日本水仙ですか?
「ナルキッスス・パピラセウス」はギリシャ神話に出で来る”ナルキッソス”に由来する
花ですか?
水仙については結構ギリシャ神話があるようですね
匂いが良い「ナルキッスス・パピラセウス」に出会ったことが無いようですので
もっと注意深く見ることにします。
いろんな水仙を見せて戴いてありがとうございます。
お家の庭には水仙が咲き誇っているのですね。
それぞれ特徴があって 楽しめますね
真ん中の花は日本水仙ですか?
「ナルキッスス・パピラセウス」はギリシャ神話に出で来る”ナルキッソス”に由来する
花ですか?
水仙については結構ギリシャ神話があるようですね
匂いが良い「ナルキッスス・パピラセウス」に出会ったことが無いようですので
もっと注意深く見ることにします。
いろんな水仙を見せて戴いてありがとうございます。
コメント
4 件