パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 午前中に郵便局に。
    • 90歳の初めてのボヤキ。
    • 今日の検査。
    • 2025年健康人間ドックで入院。
    • 身の程知らずの高齢者、
    • 「コスモス 」さん より
    • 「コスモス 」さん より
    • 「126junko」さん より
    • 「タマサン」さん より
    • 「コスモス 」さん より

私のプレミアブログ

 メラード大和田教室  aoyama さん

威風堂々とした犬。

 2021年12月10日 21:22
前日アフロ君と散歩をして居ると、何時もの様にマーキング、
これには少し疲れます、標識や木々などにマーキングですから、たまには叱って怒りますが知らんぷりです、
知り合いと話し込んで居ると、リードを引っ張り何処かに行こうとしてるので先を見ると、大型犬の(ブルドック)直ぐに私は「アフロ駄目」と叱るが,ブルドックに行こうとするが流石に私が
ビビりましたが,ブルドックはお尻を落としてアフロ君を見てるだけ、なんと落ち着いてるのか飼い主さんが「大丈夫ですよ、此の
犬は絶対に噛みませんから」そういわれても
側には連れて行く事は出来ませんでした、あれだけ威風堂々として、
「かかって来るならこんかい)と待ち構えている様で、お人よしのアフロ君は直ぐに友達になりたくて近付ますが私がビビりました、次回逢うことが有ると写真を撮りたいですね、
イヤイヤ流石に大型のブルドックには近寄りがたいですね。
コメント
 6 件
 2021年12月12日 19:54  メラード大和田教室  aoyama さん
Mikeさん今晩は、夕食はおすみですか?、此方でもブルドックは珍しいですよ、それも大型ですから、
私も近寄りがたいですね、腰を落として座って、アフロ君の方をじ~と見て居るだけですけどね、
犬同士でも相性が合う合わないが有る様です、気が合うようだと油断していても、お互いが吠え合う時が有るので気を付けないといけません、
そんな事を心配しながらの散歩です。
 2021年12月12日 18:11  大泉学園ゆめりあ教室  Mike さん
メラード大和田教室  aoyama さん


こんにちは(^^)/

最近ブルドッグは見ませんね。
かわいい系の犬を飼っている方が多いですよね~

僕の家はは以前柴犬を飼っていました。
散歩している時、よくしゃべりかけられました。
今ではそれも良い思い出です。
 2021年12月11日 20:58  メラード大和田教室  aoyama さん
ライフクさん今晩は、そうなんですよアフロ君は出会う犬を見つけると、直ぐに友達に成ろうとするので少し心配して居ます、たまには鼻先を甘噛みされることもあり有りますよ、
仕付けの為に犬が来ると渡しがアフロ君の頭を押さえて、「駄目、待って」と手で静止をさせます、
通り過ぎるとおやつを上げます、最近はそれで少しは賢くなった様です、
ブルドックはお座りして何も言わずに此方を見てるだけですが、近くには行けませんね。
 2021年12月11日 20:37  メラード大和田教室  aoyama さん
親父さん今晩は、親父さんのコメントの通りですね、此方でも犬の愛犬家は多いいですよ、
犬同士でも相性が有る様で、花を突き合わせて合わなければお互いが吠えます、会えばお尻の匂いを嗅いでじゃれあって居ます、そこで飼い主が女性だと長話になりますね、これには少し困りますが、
後期高齢者の3人組男性に出会うとアフロ君がオヤツが欲しいと前にお座りして吠えます、しかしその3人組の2人が最近居ないので1人の方 に聞くと、「2人とも体の調子が悪いみたいや~ 」何か寂しそうでした。
 2021年12月11日 10:49  イトーヨーカドー船橋教室  イチヨウライフク さん
こんにちは
aoyamaさん

アフロちゃんお友達になりたかったのですね~
パグは見かけますが大型犬のブルちゃんにはあったことありません
威風堂々とでしたか?
フサフサのラブラドールは見かけます
優雅にお散歩しているのに会います
毎日お散歩楽しみなのですよね~
 2021年12月11日 09:03  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
Aoyamaさん
おはようございます

お犬様の散歩
連日大変なことですね?
今日の様に晴れていればいいのですが、雨あり風ありですから~

しかし
このペット好きは、多いですよね?
犬の散歩で知りあったり、声かけたり
交流の場になりますね?

連日お疲れ様!
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座