瀬谷教室
みすてる さん
花便り509
2021年11月01日 13:12



こんにちは!
今日の朝刊は選挙一色でしたねぇ
その中で、また悲惨な事件があったりして、心が壊れている人が増えているのかな~
人によって幸せを感じるものって違うと思うけど、花を見て喜びを感じている私は、単純でいいかなって思います。
今日は、いつものお散歩コースからご紹介します。
「ハヤトウリ=隼人瓜」 ウリ科 ハヤトウリ属
熱帯アメリカ原産のつる性の植物。
日本で1917年(大正6年)に鹿児島に渡って来たため「隼人の瓜」ということで、「ハヤトウリ」という名前になった。
別名「千成瓜=センナリウリ」「チャヨテ」「チョチョ」。
高知県では「チャーテ」と呼ばれ親しまれている。
多数つけるセイヨウナシ形の果実は中央に大形の種子を1個生じ、発芽まで果肉と種子が分離しない。
味は淡白で癖がない。
漬物、炒め物、煮物などにして食べることができる。
今日の朝刊は選挙一色でしたねぇ
その中で、また悲惨な事件があったりして、心が壊れている人が増えているのかな~
人によって幸せを感じるものって違うと思うけど、花を見て喜びを感じている私は、単純でいいかなって思います。
今日は、いつものお散歩コースからご紹介します。
「ハヤトウリ=隼人瓜」 ウリ科 ハヤトウリ属
熱帯アメリカ原産のつる性の植物。
日本で1917年(大正6年)に鹿児島に渡って来たため「隼人の瓜」ということで、「ハヤトウリ」という名前になった。
別名「千成瓜=センナリウリ」「チャヨテ」「チョチョ」。
高知県では「チャーテ」と呼ばれ親しまれている。
多数つけるセイヨウナシ形の果実は中央に大形の種子を1個生じ、発芽まで果肉と種子が分離しない。
味は淡白で癖がない。
漬物、炒め物、煮物などにして食べることができる。
インビスさん
こんにちは!
過去に、すれ違いざまに切りつけられる事件が起きた時は、しばらく前から来る人が怖かったけど、慣れちゃってましたね。
またまた、緊張して歩かなければ、昔は夜道が怖かったものですが、・・・
本当に寒暖差が激しくて、悩んでしまいますね。
インビスさんも、充分に気を付けてお過ごしください。
こんにちは!
過去に、すれ違いざまに切りつけられる事件が起きた時は、しばらく前から来る人が怖かったけど、慣れちゃってましたね。
またまた、緊張して歩かなければ、昔は夜道が怖かったものですが、・・・
本当に寒暖差が激しくて、悩んでしまいますね。
インビスさんも、充分に気を付けてお過ごしください。
みすてるさん こんにちは
今日も穏やかな日となりました
コロナ禍で心を病んでいる人が多いようです
まだ理性が効く人が多いのが救いと思います
ただ年末んが近づくと要注意ですね
無差別なので 移動されるときは 十分に気を付けてくださいね
遅くなりましたが 過日「ネコ型ロボット」に遭遇されたのですね
ほっこりされたのではと思います
私は 外食しませんので 遭遇するのは難しいですが いずれは・・・
お花を見て心が休まることは 健康的なことだと思います
私も挫けそうになると 花を見て癒しています。
寒暖差疲労が言われています ご自愛ください。
今日も穏やかな日となりました
コロナ禍で心を病んでいる人が多いようです
まだ理性が効く人が多いのが救いと思います
ただ年末んが近づくと要注意ですね
無差別なので 移動されるときは 十分に気を付けてくださいね
遅くなりましたが 過日「ネコ型ロボット」に遭遇されたのですね
ほっこりされたのではと思います
私は 外食しませんので 遭遇するのは難しいですが いずれは・・・
お花を見て心が休まることは 健康的なことだと思います
私も挫けそうになると 花を見て癒しています。
寒暖差疲労が言われています ご自愛ください。
コメント
2 件