瀬谷教室
みすてる さん
花便り403
2021年07月02日 11:57



こんにちは!
朝から激しい雨、気温も低く春の陽気に戻ったようです(>_<)
今日も、「バスタ新宿」からご紹介します。
「アメリカタニワタリノキ=アメリカ谷渡りの木」アカネ科 ケファランツス属。
別名「人工衛星の木」
北アメリカに分布。湿地や湿り気のある林に生育する落葉低木。
樹高は5~7m。
葉は、楕円形、対生または輪生。
花期は、6~7月。
球形花序に小さな黄白色の筒状花を咲かせる。
飛び出した雄しべが目立つ。
頭状花は、淡黄白色の5㎜程度の小さな花が集合したもので丸い花から四方に広がる人工衛星を思う花姿。
果実は、8~11月、暗褐色に熟すが有毒で食べることは出来ない。
朝から激しい雨、気温も低く春の陽気に戻ったようです(>_<)
今日も、「バスタ新宿」からご紹介します。
「アメリカタニワタリノキ=アメリカ谷渡りの木」アカネ科 ケファランツス属。
別名「人工衛星の木」
北アメリカに分布。湿地や湿り気のある林に生育する落葉低木。
樹高は5~7m。
葉は、楕円形、対生または輪生。
花期は、6~7月。
球形花序に小さな黄白色の筒状花を咲かせる。
飛び出した雄しべが目立つ。
頭状花は、淡黄白色の5㎜程度の小さな花が集合したもので丸い花から四方に広がる人工衛星を思う花姿。
果実は、8~11月、暗褐色に熟すが有毒で食べることは出来ない。
みささぎ小町さん
こんにちは!
初めまして!
よろしくお願いいたします!
「ムーンライトファンタジー」ですか?
お洒落な名前教えてくださってありがとうございます(*^^*)
みささぎさんて、お名前もお洒落なのですが、地名とかですか?
こんにちは!
初めまして!
よろしくお願いいたします!
「ムーンライトファンタジー」ですか?
お洒落な名前教えてくださってありがとうございます(*^^*)
みささぎさんて、お名前もお洒落なのですが、地名とかですか?
インビスさん
こんにちは!
実は、私も、初めて見ました!
「ピンクッション」ご存知なのですね。
可愛い花ですよね!
「ピンクッション」より小さくピンポン玉ぐらいでしょうか。
実は、入力している途中で「タニワタリノキ」と勘違いしていることに気付きました(>_<)
同じ科で同じ属で、花も同じようですが、葉の形と花の咲く時期が違っていました(>_<)
もっと慎重に調べなくてはと反省しています。
こんにちは!
実は、私も、初めて見ました!
「ピンクッション」ご存知なのですね。
可愛い花ですよね!
「ピンクッション」より小さくピンポン玉ぐらいでしょうか。
実は、入力している途中で「タニワタリノキ」と勘違いしていることに気付きました(>_<)
同じ科で同じ属で、花も同じようですが、葉の形と花の咲く時期が違っていました(>_<)
もっと慎重に調べなくてはと反省しています。
マコさん
こんにちは!
「バスタ新宿」は年に4回行きます。
駅から劇場までの通り道にあるので、毎回楽しみにしています。
季節ごとに花が変わるので、丁度花が咲く時期に出会えると、得をした気分になります(^_-)-☆
「ピンクッション」ご存知なんですね。
可愛い花ですよね~
「ピンクッション」より小さくてピンポン玉ぐらいかな~
こんにちは!
「バスタ新宿」は年に4回行きます。
駅から劇場までの通り道にあるので、毎回楽しみにしています。
季節ごとに花が変わるので、丁度花が咲く時期に出会えると、得をした気分になります(^_-)-☆
「ピンクッション」ご存知なんですね。
可愛い花ですよね~
「ピンクッション」より小さくてピンポン玉ぐらいかな~
みすてるさん
今晩は~☆
珍しい花ですね~ パスタ新宿って色んな植物有るのですか?
白いピンクッションと言った感じで面白いですね、実物を見たいと
思いました。 この所 外に出ることが無いので変った花にも出会う
事が無いと言って終いがちですが、みすてるさんは見るところが
違うのかと思ったりしています、又珍しい花を見せて下さいね。
今晩は~☆
珍しい花ですね~ パスタ新宿って色んな植物有るのですか?
白いピンクッションと言った感じで面白いですね、実物を見たいと
思いました。 この所 外に出ることが無いので変った花にも出会う
事が無いと言って終いがちですが、みすてるさんは見るところが
違うのかと思ったりしています、又珍しい花を見せて下さいね。
みすてるさん こんにちは!
初めて見ました。 珍しいんでしょ
アメリカタニワタリノキ 別名 人工衛星の木
最初に見ました時 ピンクッション(裁縫の針山)を
頭に浮かべました(ピンクッションの花は別にありますね)
昨日のセイヨウニンジンボクも初めてでしたので
とても興味深く拝見しています。
キンバイカもそうですが私にとっては ”未知との遭遇” です。
これからも ”未知との遭遇” を楽しみにしています。
ありがとうございます。
初めて見ました。 珍しいんでしょ
アメリカタニワタリノキ 別名 人工衛星の木
最初に見ました時 ピンクッション(裁縫の針山)を
頭に浮かべました(ピンクッションの花は別にありますね)
昨日のセイヨウニンジンボクも初めてでしたので
とても興味深く拝見しています。
キンバイカもそうですが私にとっては ”未知との遭遇” です。
これからも ”未知との遭遇” を楽しみにしています。
ありがとうございます。
みすてるさん、こんにちは
はじめまして、よろしくお願いいたします。
初めて見るお花で珍しいので訪問させていただきました。
花火のような、、ハリネズミのような、、面白いお花ですね。
ネット見たら、「人工衛星の木 ムーンライトファンタジー」とありました。
お洒落ですね~☆☆
谷渡でも葉っぱの「オオタニワタリ」はお花を習っていた時に何度か生けました。
木は初めてです。
楽しく拝見させていただきありがとうございました。
はじめまして、よろしくお願いいたします。
初めて見るお花で珍しいので訪問させていただきました。
花火のような、、ハリネズミのような、、面白いお花ですね。
ネット見たら、「人工衛星の木 ムーンライトファンタジー」とありました。
お洒落ですね~☆☆
谷渡でも葉っぱの「オオタニワタリ」はお花を習っていた時に何度か生けました。
木は初めてです。
楽しく拝見させていただきありがとうございました。
コメント
6 件