パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

アミロイドβが溜まってきたかな?

 2021年06月08日 18:07
皆さん加齢とともに物忘れや時にはつれあいの顔を忘れる事は
ありませんか?

私も流石にそこまではいきませんが、メガネの置いたところを
忘れたり昨夜の酒の肴が何だったか忘れたりする事が時々あります。
これって軽傷認知症?認知症前段階の軽度認知障害というアルツ
ハイマー病初期の症状であるような。

アメリカの話ですが、米製企業バイオジェンと日本のエーザイが
共同開発したアルツハイマー病の新薬「アデュカヌマブ」が承認された。
日本でも昨年12月に承認申請が出されているんだとか・・・

アルツハイマー病は、脳内にアミロイドと呼ばれるタンパク質が蓄積
する事で神経細胞が損傷、認知機能が低下するとみられている。
従来の認知症薬は一時的に症状を軽減するものだったが、この新薬は
アミロイドを除去する事でアルツの進行を抑制する点滴薬なんだとか。

このプレミヤ倶楽部にも脳活のコーナーがあり活用されている人達も
いるような・・・
ブログ仲間の伊丹のコスモスさんも「B rain Meter」なる脳活動を
計る脳活動センサーを装着して日々アンチエイジングに励んでおら
れるそうですね。

私は生臭でして「果報は寝て待て」の口なのでこの新薬に期待して
みようかな?なんて思っています。
身に覚えのある皆さん、こそって試してみては如何ですか?

アッ、今朝宅急便でコシヒカリが5k届きました。
つれあいも私も頼んだ記憶もなく、開けてみると某信金の「懸賞
金付き定期預金スーパードリーム」の当選感謝賞だそうです。
以前このブログで10万円当たりました!とアップした事があり
ましたが、その後は空振りばかりだったようで忘れていました。

そのまま自動更新で置いてあったのですが、矢張り運気が向いて
きたのかな?
コメント
 16 件
 2021年08月23日 20:44  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

私も正直ビックリ!です。
なんでも栗山監督が原監督の携帯に連絡してトレードを打診したのだとか。
原監督としては、野球人田中翔の才能を惜しんで受け入れたやに報知新聞に
載っていました。

栗山監督はハムでは田中翔を置いておくことができないと思っていたようで
昔から両球団間のトレードが盛んであった事もあり話をしたようです。
その前に幾つかの球団に打診して断られたなどという話もある様です。
私としては謹慎期間が短すぎるし、長嶋名誉監督も諸手を挙げて喜んでいる
のには違和感がありますね。
ましてや即スタメン?今シーズン一杯謹慎でも良かったと思います。
二岡の件は?です。
 2021年08月22日 09:58  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん おはようございます。

もうビックリ仰天!
昨夜のジャイアンツ戦、チラ見してたら中田翔無償トレードとか?
無償トレーもよくわかりませんが、試合出場はもっと謎でした。

スポーツ紙、とってないのでネットでみると
二岡トレードへの恩返しではと出てました。
そしてトレードと共に謹慎解除したので即出場可能と。

ジャイアンツ、懐が深いと云うべきなのでしょうか?
応援団長さんの思いや如何に?
 2021年06月11日 03:39  茅ヶ崎教室  ぷー さん
おとちゃん、おはようございます。

ついている・・・
と言うほどではありませんが、思いがけない当選でビックリです!
チョット嫌なことが続きましたので何かに引っ掛けて気分転換です。

TBGも蔓延防止措置が多分解除される週から再開予定、陶芸も
来月からボチボチと・・
2回目のワクチンも来月9日には終わりますのでね。

おとちゃんも予約が取れて良かったですね。
 2021年06月11日 03:32  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、おはようございます!

ジャイアンツ、連日目を覆うばかりの不振、悪酔いが続きます。
アルツハイマー新薬は、従来症状を一時的に改善する薬しか
なかったのが認知機能の低下を長期間押さえ込める様ですね。

米国では一人の患者で600万円程度かかる様ですから、日本で
認可されてもなかなか手が出ないかもしれませんね。

とは言っても、私が受けた放射線療法も国内で認可になって
まだ日が浅く一種の治験みたいなものです。
あと5〜6年経たないとデータが揃わない様です。

コロナワクチン接種、1回目の予約が18日に取れました。
 2021年06月10日 19:14  バロー豊橋教室  おとちゃん さん
ぷーさん
こんばんは〜♪

アルツハイマーの新薬の承認のニュース
こんな話題は嬉しいですよね

アルツハイマーではないと信じたいけれど?
認知機能の衰えはかなり…のおとちゃんです
よく忘れるし覚えられないし
いつも探しものばかりしてる私です

その時が来たら喜んで恩恵に…なんて思うけれど
保健適用でないもの超高額???じゃ無理か…ですね

それにしてもぷーさんついてますね!
おとちゃんに「ついてる」って言葉は無縁かな〜〜☆
 2021年06月09日 21:57  東大阪教室  バイカ― さん
ぷ―さん こんばんは
アルツハイマ―の新薬がアメリカで承認(条件付き)されたたので
製薬会社の株価が急上昇したとか
認知症を治す薬ですかね!それとも現状維持して進行をおさえるんですかね

今回は米が当たったんですか\(◎o◎)/!おめでとうさんです
運気が右肩上がりが続くといいですね!宝クジ買いましょ!当たるかも
 2021年06月09日 21:19  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

昨日からこのニュースで持ちきりでしたね〜
でも、思うのですが新薬ができてますます元気な年寄りばかり
増えたらこの国はどうなるのでしょうかね?

そのうち75歳は後期高齢者なんて言わずに、貴重な労働者
なんて言われるかも・・・
チョット想像出来ません。

コスモスさんは日々脳トレに励み、この様な新薬のお世話に
なる事は無さそうですね。
 2021年06月09日 21:14  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんばんは〜

漸く体の痛みが和らいで来ましたよ。
老眼鏡を忘れて外出すると悲惨ですね。
時間潰しに持参している文庫なんかまるで読めず困ってしまいます。

やっちゃんの飼い猫も脱走するのですか?
猫は恩知らずなのかな?
ウォーキング途中の野良猫は、皆んなでトラ子と名付けて、近くを
通る時に「トラ子〜」と呼ぶと「ニャー」と泣いて出てきます。

本当はオスなのに男の方が好きなようです。
 2021年06月09日 21:08  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いろんさん、こんばんは〜

お米が届いたのには、忘れていたのでビックリしました。
我が家はお米を食べるのは朝一回だけ、それも麺類が多く
昼食は食べず、夕食はお酒のつまみだけなので5kもあると
3〜4ヶ月買わなくても良いなんて、つれあいが言ってました。

別のお米は消費するのですが。
 2021年06月09日 21:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

エーザイ株、値上がりしているそうですね。
頭を使うことは苦手なので株価が上がってもなんの恩恵もないのですが、
こう忘れ物が酷くなるとチョット興味が惹かれるニュースでしたね。

日本には600万人の認知症患者がいるそうですが、認知症と診断されて
いない人がその何倍かいそうですね。

私もワクチンクーポン券届きました。
かかりつけ医は予約殺到で8月まで埋まっていて新規予約をストップして
いるのだとかで別の所で18日に予約を入れました。
 2021年06月09日 20:57  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんばんは〜

果報は寝て待て、待てば海路の日和より・・・
なんて言ってる間に新薬の開発が進んでいるようですね。

所がですよ、寝て待っていては如何ともし難いのがジャイアンツですよ。
日ハム、オリックスとパの下位チームに負け続け胃が痛い!
この体たらく!病弱なオジさんの身体が蝕まれます!
 2021年06月09日 14:19  伊丹駅前教室  コスモス  さん
プーさん こんにちは。

世界中の多くの製薬会社が研究開発に携わったそうですが、時間がかるうえ
莫大な費用を要するので、皆撤退したのだそうですね。
それを2社が共同開発した。
長生き大国日本はどんなに待ち望んでいたことか。
でも、実際に許可が下り使用できるようになる頃は、自分たちは
時既に遅し・・・?

体験が丸ごと抜け落ちていなければO.Kとしましょう。
歳をとって体力が落ちるのと同様、知力(記憶力)がちょっと落ちただけ。
ご同類、みんな似たり寄ったり、仲良くいきましょう。

因みに我が街の信金は、タイガースの優勝に左右されます。
すれば賞金か、金利の上乗せ。
選べます。







 2021年06月09日 13:31  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

アルツハイマー病の新薬がアメリカで承認されたのはビッグニュース
ですね。日本で昨年12月に承認申請されていたのは知りませんでした。

今朝、女房が玄関の鍵をかけ忘れクロミが脱走。探して何とか確保。
私は今日10時からの古文書入門でした。女房のことを笑っていたら、
肝心のメガネ(老眼鏡)を忘れました。90分の講義はメモを取るのが大変
でした。
今日は古文書入門の講師が30分遅刻。大学の講義用の安政のコロナの
資料を調べていたら、余りに面白くてNHK豊橋教室の講義を忘れて
しまったとのことでした。
皆さん将来は新薬のお世話に?
ぷーさんは大丈夫でしょうが・・・。
 2021年06月09日 07:11  ダイエー北野田教室  イロン さん
ぷーさん こんにちは〜

懸賞で お米ですか?

いいですね〜

羨ましいですよ

私もいつかは認知症になるのでしょうけど

それでも 時々物忘れはあります
ここにおいたはずが…とか
探し物がなくてあれ?ってことです

 2021年06月08日 20:24  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は!(^^)!

私も新聞記事で知り驚いたけど、8日の東京株式市場ではエーザイ株に
一斉に買い注文が殺到したとのニュースをみたわよ。新薬の売り上げが
伸びれば大きな利益が見込めるだけに、投資家が期待して買いに走ったので
売買が成立していないと! 

認知症の7割を占めるアルツハイマーですもの、治ることは無理でも現状維持
させるだけでも凄いわよね! ただお値段がね・・・年間600万円では金持ちしか
使えないのでは?
前回の記事で、ツキが回ってきたかな?と書かれたけど、相変わらずツキの無い
私に、ツキのお裾分けが欲しいわね。


 2021年06月08日 18:58  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん 今晩は!

やって来ましたラッキーな季節が!!「待てば海路の日和あり」とはこの事ですねぇ~。私何かは「果報は寝て待て」と言われて、ずうっと待っていますが何も当たりませんよ!(勿論応募しなければ当たる訳ないですね。)(笑)

英語では「EVERYTHING COMES TO HIM WHO WAITS」とあり、日本語では全ては待つ物の元にやって来るとの事です。

私も今朝バイオジュン社とエイザイ社新薬「アデュカヌマブ」の件を知りました。
此れで「藁にも縋らず」この薬に頼れば良い訳ですね・・・(笑)

湘南の防災案内で、人探し案内放送に乗らずに済みそうです。

良い週をお過ごし下さい。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座