パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り379

 2021年06月08日 11:03
こんにちは!
今日は、全国的に夏日になるとか、今この時点で室内温度26℃です。

今日は、お散歩コースからご紹介します。

「八重咲きドクダミ=八重のドクダミ」 ドクダミ科 ドクダミ属。

「ドクダミ」は日本や中国など東南アジアに広く分布している多年草。
一属一種の植物で、ドクダミ属に分類されている植物は「ドクダミ」のみです。
その「ドクダミ」の一種であるのが、本種「八重咲きドクダミ」です。
園芸品種なのか変種なのかは定かではない。
花期は、5~6月。
茎の頂部に、小さな棒状の花序を出し、花を咲かせる。
花弁に見える部分は総苞片と呼ばれる葉の一種で、本来の花は中心の黄色い部分。
花には花弁はなく、多数の雄しべと雌しべが密生している。
「八重咲きドクダミ」は、この総苞片が八重になっている品種。
草丈は20~30㎝。
花色は、白。
葉は、暗紫色をしており、長さ4~9㎝程度の心形で、茎に互生する。
葉茎にはドクダミ特有の強い匂いがある。

コメント
 4 件
 2021年06月09日 13:37  瀬谷教室  みすてる さん
ムーミンさん
こんにちは!

私も、若い頃、ニキビが酷くて病院に通うほどで、勧められて、自分で摘んで乾燥させて作ってました。
ドクダミだけでは飲みにくいので、ハト麦と一緒に煎じると香ばしくて、美味しかったです。
いつのまにか、飲まなくなりましたが・・・

ダイエットにいいかは、解りませんがお肌は綺麗になると思います。
 2021年06月09日 13:07  瀬谷教室  みすてる さん
マコさん
こんにちは!

「白雪姫」ですか?
知りませんでした。

昔、山歩きの途中で見たことがあるのですが、こんなに近所にあったことに、今年初めて気が付きました。

マコさんのコラージュされた写真、是非見たいです(*^^*)
 2021年06月08日 21:25  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
みすてるさん
   今晩は~☆

 今日はパソコン開く時間が無くてこの時間に成りました
 お気に入りからお邪魔しました、丁度 私もドクダミを
 上げたいと思ってコラージュして居ました。

 八重のドクダミ何方かのブログで知りましたが【白雪姫】
 言うのだそうです、毎年同じ所に咲くのに毎年 写真を
 撮ってしまいます。
 
 2021年06月08日 14:12  ダイエー北野田教室  ムーミン さん
みすてるさん、またまたこんにちは。

本日はドクダミですか。子供の頃、この花苦くって嫌いでした。

今はそれなりに年も重ね、ドクダミ茶としてたまに飲んでいます。

ひょっとしてダイエットにいいかなと思って。

ネームのごとくムーミン体型になるの嫌ですから。

もちろんお茶は市販のものです。自分でするとなるとハードルが高いです。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座