パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り360

 2021年05月19日 12:03
こんにちは!
先ほどから雨が降りだしました。
出かけようか迷っていたけど、家でのんびりに決定!

本日もお散歩コースからご紹介しますね。

「ユーフォルビア マルティニ」 トウダイグサ科 トウダイグサ属(ユーフォルビア属)。
 
「ユーフォルビア属」は、2000種以上もある大きな属で、形態も1年草、多年草、多肉植物、低木とバラエティーに富み、日本にも「ナットウダイ」など数種が自生している。

原産地はフランス南部、地中海沿岸地方。
高さは60㎝になる常緑多年草または亜低木。
茎や葉を傷つけると白色の乳液が出る。
葉は、互生する単葉で、狭楕円形~披針形で、灰緑色。
冬にはしばしば紅葉する。
花期は、4~7月。
枝先に花枝を出し、花枝の先に卵形の苞葉がつき、その中心に杯状花序を出す。
花は、黄緑色のつぼ型の総苞に包まれていて、花弁はない。
花は、小さいのですが、その周りの苞が赤や黄色で大きく広がり、色や形が長く残るので、2か月近く観賞することができる。

私も初めて見た花で、赤いのが花だとばかり、思っていました(-_-;)

コメント
 2 件
 2021年05月20日 13:18  瀬谷教室  みすてる さん
インビスさん
こんにちは!

まだまだ、未知との遭遇あると思いますが、これから雨の日が多くなると、腰が
重くなりますね(>_<)

晴れ間を見つけて出かけないと・・・

いつもありがとうございます(^_-)-☆
 2021年05月19日 18:29  メッツ大曽根教室  インビス さん
 みすてるさん こんにちは^_^

  珍しい植物ですね。 初めて見ました。

  群生していると怖い感じです。 でも 生で 見てみたいです。

  どこかで 未知との遭遇???

  珍しいお花 ありがとうございます。

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座