パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り327

 2021年04月15日 12:49
こんにちは!
今日は、穏やかな日和です。風はちょっと冷たいかな?
我が家の庭は、牡丹が散って、エビネが咲きだしました(*^^*)

今日は、お散歩コースからのご紹介です!

「トウダイグサ=燈台草」 トウダイグサ科 トウダイグサ属。

全体の姿が灯りをともすのに使った燈台に似ているのでこの名がある。
日当たりの良い道端や畑、土手などに生える2年草。
高さは10~30㎝になり、茎や葉を切ると白い乳液を出す。
葉は、互生し、へら形または倒卵形で、縁には細かい鋸歯がある。
茎の中部の葉で長さ3~4㎝、幅7~8㎜。
花期は、3~5月。
茎の先に放射状に枝を出し、黄緑色の総苞葉の中心に小さなつぼ型の花序を付ける。
この仲間の花のつくりはは独特で、ルーペでのぞくと面白い。
コメント
 2 件
 2021年04月16日 13:23  瀬谷教室  みすてる さん
みすちゃんさん
こんにちは!

山歩きをしていた頃によく見かけた気がします。
これは、休耕地に一面に咲いていました!
似たような仲間の花もあるんですよ!
 2021年04月15日 23:26  西友山科教室  みすちゃん さん
みすてるさん こんばんは

この花は雑草?
見た事あるようなないような・・・
多分映えてる場所が特定の所なのかしら?
此方では見かけませんね

でも中々面白い葉っぱと花ですね
花は白か黄色の花弁が咲くのかしらね?
とても興味ありました 
何時も有難うございます

利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座