瀬谷教室
みすてる さん
花便り326
2021年04月14日 11:49



こんにちは!
今日は、雨です~(>_<)
通院と他の用事もあるのでブラブラ歩いて行こうと思ったけど、車かな~
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「ショカツサイ=諸葛菜」 アブラナ科 オオアラセイトウ属。
「オオアラセイトウ」「ムラサキハナナ」「シキンソウ=紫金草」「ハナダイコン」など、色々な名前で呼ばれている。
「諸葛菜」は中国名。
中国原産の1~2年草で、江戸時代にはすでに栽培されていた。
戦後全国に広がり、野生化しているものも多い。
高さは20~50㎝。
葉の基部は茎を抱き、茎の下部の葉は、羽状に切れ込む。
花期は、4~5月。
花は、淡紅紫色で直径3㎝ほど。
一度植えると、こぼれた種子でどんどん増える。
今日は、雨です~(>_<)
通院と他の用事もあるのでブラブラ歩いて行こうと思ったけど、車かな~
今日は、お散歩コースからのご紹介です!
「ショカツサイ=諸葛菜」 アブラナ科 オオアラセイトウ属。
「オオアラセイトウ」「ムラサキハナナ」「シキンソウ=紫金草」「ハナダイコン」など、色々な名前で呼ばれている。
「諸葛菜」は中国名。
中国原産の1~2年草で、江戸時代にはすでに栽培されていた。
戦後全国に広がり、野生化しているものも多い。
高さは20~50㎝。
葉の基部は茎を抱き、茎の下部の葉は、羽状に切れ込む。
花期は、4~5月。
花は、淡紅紫色で直径3㎝ほど。
一度植えると、こぼれた種子でどんどん増える。
みすちゃんさん
こんにちは!
私の近所でも、土地を借りて家庭菜園をしている方が多く、野菜を作りながら畑の周りに色々花も植えられていて、楽しませていただいております(*^^*)
こんにちは!
私の近所でも、土地を借りて家庭菜園をしている方が多く、野菜を作りながら畑の周りに色々花も植えられていて、楽しませていただいております(*^^*)
みすてるさん こんばんは
この花ね 去年私も見つけたのよ!
家庭菜園をされている側の畦道に群生してました。
オオアラセイトウと言う名で載せたと思います。
薄紫の色がとても爽やかですね
この花ね 去年私も見つけたのよ!
家庭菜園をされている側の畦道に群生してました。
オオアラセイトウと言う名で載せたと思います。
薄紫の色がとても爽やかですね
コメント
2 件