パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り315

 2021年04月03日 17:02
こんにちは!
今日は、初夏の陽気、チョット歩いても汗ばむほどの陽気です。
心地よいを通り越して暑い日々が近づいていますね。

今日は、お散歩コースからのご紹介です!

「スギナ=杉菜」 トクサ科 トクサ属。

道端や土手などに、普通に見られる夏緑性のシダ。
「ツクシ=土筆」は「スギナ」の胞子茎で、楕円形の胞子嚢胞から胞子を散布するとすぐに枯れる。
栄養茎は緑色で高さ20~40㎝になり、上部に小さな枝を輪生する。
茎の高さは30~40㎝、「ツクシ」は10~25㎝。
「ツクシ」は「スギナ」のいわば「花茎と花」で同じ地下茎から出る。
「ツクシ」の穂が「花」にあたり、この中で緑色の胞子が作られる。
「スギナ」は「ツクシ」より後から伸びだしてくる。

チョット目から鱗のような話でした(*^^*)
コメント
 2 件
 2021年04月04日 12:03  瀬谷教室  みすてる さん
インビスさん
こんにちは!

私は、土筆は食べたことがありません(>_<)
セリを摘みに行ったり、モチクサを摘んで草餅を作ったりしましたね。
今の所はまだまだ自然が残っていますが、開発も進んでいて、チョット心配です。
 2021年04月03日 18:18  メッツ大曽根教室  インビス さん
みすてるさん  こんにちは (^J^)

  ツクシ(土筆)懐かしいですね~ 
  小さい頃、母がおひたしにしてくれていました。その頃はあちこちにツクシが
  見られました・・・が今は中々お目にかかれません。今はお店で売っているんですね。
  それだけ自然が少なくなったということでしょうか・・・。  
  あのほろ苦い味、懐かしいです。貧しい家でしたので自然からの恵みでした。
  遠い昔の一コマを思い出しました。

  ありがとうございました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座