パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

生き物たち6

 2021年01月25日 12:36
こんにちは!
今日は、買い物がてら久し振りに歩いて来ました。
ちょっとのつもりが2時間経ってました!
昨日の雨で草木が洗われ、太陽は燦燦、いつもの散歩道の川に差し掛かったら、白鷺が2羽頭の上を飛んで行きました(^^♪

今日も生き物たちのご紹介です!
大分県・高崎山自然動物園にて・・・

「ニホンザル」 オナガザル科 

分 布:日本
生息地:南方産のものが圧倒的に多いサル類の中で、「ニホンザル」は北方に産する。
    平地から海抜1500メートルぐらいの山林に住む。

体長50~70センチ、尾長5.5~9センチと短い。
毛は一般に暗褐色で、毛は長い。
体つきは頑丈でしっかりしており、大きな成雄は15~16キログラムぐらいになる。
若い頃は顔が白っぽいが、成熟すると赤くなる。

20~80頭ぐらいの群れをなして山林に住み、半樹上、半地上性の生活をし、昼間活動する。
雑食性で果実、木の芽、昆虫などを食べ、リーダーの統率の下に、群れは採食地をめぐって移動生活をする。

コメント
 2 件
 2021年01月28日 12:18  瀬谷教室  みすてる さん
ひげたつさん

こんにちは!

お忙しく、ご活躍いいことです!
健康に気を付けて(^^♪

そうそう、さるを見たらポケットに手を入れないようにと注意されました。
食べ物を持っていると思って跳びかかってくるからと。
 2021年01月27日 17:38  瀬谷教室  ひげたつ さん
みすてるさん

こんばんは。
最近ボランティアでイメージの編集を行っており、ブログを見ておりませんでした。m(_ _)m

ニホンザルは毎年 上高地で見ます。大正池から横尾までの登山道で数匹の親子をよく見かけます。
最近は人に慣れてきてえさをねだる者も。
こちらは大声出して追っ払おうとしますが、他の登山者が来ればまた同じ。
早く元の暮らしに戻りなさい。

ひげたつ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座