瀬谷教室
みすてる さん
花便り207
2020年11月25日 12:35


こんにちは!
昨日は、大変でした(>_<)
ブログを書いている途中で、外壁に車をぶつけられ、お巡りさんの事情聴取を受け、汚水の排水管が2本破損してしまったので、下水道局に連絡をして、見に来てもらい、結果的には道路との堺ではありますが、私有地と判断され、全て加害者の保険で修復工事をして貰うことになりましたが、保険会社との話し合い等々、時間を取られブログ更新まで2時間も掛かってしまいました!
ブレーキとアクセルを踏み間違えたのが原因ですが、人身事故にならなくて良かったです。
本日はお散歩コースからご紹介します。
「ヌルデ」 ウルシ科 ウルシ属。
山野に生える落葉小高木。
高さは約5メートル。
葉は奇数羽状複葉で互生し、葉軸に翼があるのが特徴。
小葉は4~6対あり、長さ5~12センチの長楕円形で、裏面には軟毛が密生している。
花期は、8~9月。雌雄別株。白い小さな花が円錐状に多数付く。
果実は、直径4ミリほどの扁球形で短毛が密生し、塩辛い白粉をかぶっている。
葉に出来た虫こぶを「五倍子=フシ」と呼び、染料などに利用する。
「フシノキ」の名もある。
昨日は、大変でした(>_<)
ブログを書いている途中で、外壁に車をぶつけられ、お巡りさんの事情聴取を受け、汚水の排水管が2本破損してしまったので、下水道局に連絡をして、見に来てもらい、結果的には道路との堺ではありますが、私有地と判断され、全て加害者の保険で修復工事をして貰うことになりましたが、保険会社との話し合い等々、時間を取られブログ更新まで2時間も掛かってしまいました!
ブレーキとアクセルを踏み間違えたのが原因ですが、人身事故にならなくて良かったです。
本日はお散歩コースからご紹介します。
「ヌルデ」 ウルシ科 ウルシ属。
山野に生える落葉小高木。
高さは約5メートル。
葉は奇数羽状複葉で互生し、葉軸に翼があるのが特徴。
小葉は4~6対あり、長さ5~12センチの長楕円形で、裏面には軟毛が密生している。
花期は、8~9月。雌雄別株。白い小さな花が円錐状に多数付く。
果実は、直径4ミリほどの扁球形で短毛が密生し、塩辛い白粉をかぶっている。
葉に出来た虫こぶを「五倍子=フシ」と呼び、染料などに利用する。
「フシノキ」の名もある。
ひげたつさん おはようございます!
本当に車を運転する身としては、事故のニュースを聞くたびに、気持ちを引き締めて、時間に余裕を持って、決して焦ることのないよう、心掛けています。
・・・とは言いつつ窓の外が気になり、反省しています。
お互いに気を付けて、運転しましょう!
来週は、教室お休みです。
再来週お会いしましょう!
本当に車を運転する身としては、事故のニュースを聞くたびに、気持ちを引き締めて、時間に余裕を持って、決して焦ることのないよう、心掛けています。
・・・とは言いつつ窓の外が気になり、反省しています。
お互いに気を付けて、運転しましょう!
来週は、教室お休みです。
再来週お会いしましょう!
大変でしたね!
人身事故で無かったのが不幸中の幸いでしたね。
私も過去に一度(30年程前)ブレーキとアクセルの踏み間違えをやったことがありました。
自宅で車を右側のフェンスに沿って停める時、顔を外に出して左手でハンドルを操作していました。
身体が斜めになっていて、いつもの足の位置にあるペダルがずれていたのか、ブレーキを踏んだつもりが、アクセルになっていました。
軽く踏んだだけでしたので、フェンスにぶつける前にブレーキに切り換え、難を逃れました。
最近はバックするのもサイドミラーとバックミラーだけでやってます。(^_^;)
いつ2回目をやるかと心配が尽きません。
ひげたつ
人身事故で無かったのが不幸中の幸いでしたね。
私も過去に一度(30年程前)ブレーキとアクセルの踏み間違えをやったことがありました。
自宅で車を右側のフェンスに沿って停める時、顔を外に出して左手でハンドルを操作していました。
身体が斜めになっていて、いつもの足の位置にあるペダルがずれていたのか、ブレーキを踏んだつもりが、アクセルになっていました。
軽く踏んだだけでしたので、フェンスにぶつける前にブレーキに切り換え、難を逃れました。
最近はバックするのもサイドミラーとバックミラーだけでやってます。(^_^;)
いつ2回目をやるかと心配が尽きません。
ひげたつ
コメント
2 件