パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り204

 2020年11月22日 11:23
こんにちは!
今日は、三連休の二日目なんですね。
紅葉を求めてお出かけの方も多いのでしょうか?

本日はお散歩コースからご紹介します。

「クコ=枸杞」 ナス科 クコ属。

日当たりの良い藪や川の土手などに生える落葉低木。
果実はクコ酒、葉はクコ茶など、色々利用できるため、栽培されることも多い。
高さは1~2メートルになる。
根元から良く枝分かれして、枝は弓状に曲がって垂れ下がる。
枝には刺のあるものが多い。
葉は柔らかく、長さ2~4センチの倒披針形。
花期は7~11月。花は、淡い紫色で直径1センチほど。
果実は、長さ2センチほどの楕円形で、赤く熟す。
コメント
 2 件
 2020年11月23日 11:13  瀬谷教室  みすてる さん
インビスさん こんにちは!

実は、写真を撮った時は名前がわからなかったんです(>_<)
綺麗な実でなり方も変わっていて、思わず撮ったのですが、暫くして全く違う場所で花を見つけ、可愛い花だな~と思っていたところ、図鑑に花と実が一緒に載っていて、これだ! と思った次第です。

いつもありがとうございます(^_-)-☆
 2020年11月22日 21:30  メッツ大曽根教室  インビス さん
 みすてるさん こんばんは<(_ _)>

 ”クコの実”とっても懐かしいです。 赤いクコの実を見て幼少のころを思い出しました。
庭に植えてある赤い実がついた低木を母にクコだと教えてもらった遠~い思い出です。
 その頃は福岡県久留米市(九州)と言う処に住んでいました。母はもうずいぶん前に亡くなっていますが、”花便り”で久しぶりに元気だった頃の母を偲びました。
 懐かしい”花便り”有難うございました。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座