パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

大阪都構想 反対で決定!

 2020年11月02日 00:25
 大阪都構想の投票結果が、大阪都反対で決定しましたね。

最後迄 結果が分かりにくい拮抗した開票状態でしたが、
最終的に反対票多数確実となって、大阪市の存続が決まりました。

私達周辺都市の住民は、投票権が無いので他所ごととは言えない事態を、
ハラハラして、見つめる以外無かったけど、何方が良かったのか?
吉村知事は、都構想の再挑戦は無いと明言しました。

心持ち窶れた感じの吉村知事でしたね。
松井市長は、任期終了と共に引退を発表しました。
長い間続いた論争も決着が付いたけど、果たして正しい結果なのか?
今後を見守って行かないと分からないですね。

友達から、ライブの写真が送られてきました。
ゆうひの舞台姿、UPしたいけど肖像権も有るので、
我慢して全体像の小さな写真だけ、見て下さいね。

劇場前の公園の樹々も色づき初めて、秋も深まったようです。
何処かに紅葉を見に行きたいですね〜

今夜の夕食は、西北の駅で何時もは臭いに遠慮して買えない、
551の豚まん 海老焼売 中華チマキを思い切って買って帰ったので、
其れを賞味して、手間いらずの夕食でした。
少し多めに買ったつもりでしたが、見事に売り切れました。(*^◯^*)
コメント
 21 件
 2020年11月02日 23:53  ライフ門真教室  akiko さん

  cocoaさん 今晩は〜o(^▽^)o

 関心はあっても手は出せないものね〜私も残念に思います。
 大阪市民の決めた事は仕方ないです。

 劇場前の公園でベンチと花壇しか無いけど、好きな場所です。

 劇場の大きなガラスを鏡替わりに、
 何時も若い子達がストリートダンスの稽古をして居るのよ。

 紅葉が今年は寒暖の差が大きくて綺麗なようですね。
 関西人の郷愁の味のひとつですね。
 2020年11月02日 23:44  ライフ門真教室  akiko さん

 タマサンさん今晩は〜o(^▽^)o

 ようこそ!いらっしゃいませ〜

 矢張りそう思われましたか?大阪市民以外は多分同じ気持ちだと思います。
 但し選挙権が無いので、見て居るだけです。
 利害関係は何処にでも有りますよね〜
 皆自分の事が第一将来の展望は誰かに任せてね〜

 全然余計な事とは違います。
 皆んなが思ったことを表明したら良いのだと思います。
 2020年11月02日 23:33  ライフ門真教室  akiko さん

 およよんさん今晩は〜o(^▽^)o

 一日中家に居たら、退屈でしょうがなかったでしょ。

 まぁ太極拳の師範の免許取りはるのですか?
 およよんさんには、ぴったりの資格ですね〜
 何より太極拳を愛していられるようだものね〜東京には長居は禁物ですね。

 大阪都構残念です。 周辺都市はそう思うでしょうね。
 多分反対とは思っていました。

 親しみのある劇場と周辺ですね。
 2020年11月02日 23:26  ライフ門真教室  akiko さん

 kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o

 今日は一日中大人しく家に居ました。
 小降りの雨でも雨降りには自転車に乗らないので、
 出かける気がしません。
 
 最後迄結果が分からなかったけど、やっと決着が付きましたね。
 松井市長は長い間お疲れ様でした。

 心に響く歌声で二日とも満足しました。
 CDが発売されたらうれしいです。
 2020年11月02日 23:20  ライフ門真教室  akiko さん

 蜜柑さん今晩は〜o(^▽^)o

 大阪市以外では投票権はないけど賛成を期待しますね。
 決まった事は仕方ないけど、残念な気持ちは有ります。

 観客の心をガッチリ掴んだライブだったのは間違い無いですね。
 皆さん良いお顔で劇場を後にされていました。

 内緒のDVDは、これからゆっくり鑑賞します。
 今年は紅葉の名所も、密にならない配慮をしてるのかしらね?

 行きたいけど怖い気もしますね。
 2020年11月02日 23:13  ライフ門真教室  akiko さん

 イロンさん今晩は〜o(^▽^)o

 最後迄結果が分かりにくい投票数でしたね。
 最後に反対が決まったときでも、反対確実は予想の数字で
 実数は賛成票が上回っていたもの〜
 松井市長にはお疲れ様と言うしか無いわね〜

 大阪市以外で関心を持つ者は賛成が決定すればと期待したと思うけどね。

 551の豚まんは天王寺駅でも何時も行列で、買うのは遠慮します。
 アイスも昔はよく食べましたね。
 2020年11月02日 23:04  ライフ門真教室  akiko さん

 アシダンセラまりこさん今晩は〜o(^▽^)o

 市民にしたら今までの優遇措置が無くなるのが、
 一番心配だったと思うわね〜

 反対票は高齢者ほど多かったって解説していたけど当然と思うわ。
 利害が絡めば政治思想は二の次になるわね。

 31日に劇場に行く為に通った梅田ヨドバシカメラ前の、選挙演説でも
 自民 共産は日頃の対立は忘れて、維新をこき下ろしていたからね〜

 聞くとも無しに聞いたら賛成したら凄く損する気がしたもの〜
 賛成派も考えたくなったと思いますね。
 2020年11月02日 22:28  ダイエー北野田教室  cocoa さん
akikoさん こんばんは

大阪都構想、決着がつきましたね。
堺市民なので、関心だけもって見ていました。
有権者の方が決めた結果ですものね。

1枚目は劇場前の公園ですか?
もうすっかり秋らしくなっていますね。
今年は紅葉が早いように思います。
どこかへ行けるといいですね。

551の豚まん、最近買ってないけど。
たまには食べたくなります。
 2020年11月02日 17:43  イトーヨーカドー船橋教室  タマサン さん
こんばんは
akikoさん

初めてお邪魔します!

大阪の都構想が否決されましたが、
関係ないがどうしてと思いました?
政治のやることは、どんなことでも利害関係者が居るので、
みんなが賛成することありませんね?
二重行政の解消や仕組みを変えて合理化すると困る人が出てくる?
しかし世の中が大きく変わって、しかも少子化で大阪とても
このまま変わらずでは、やっていけなくなります!

松井市長や吉村知事が政治生命かけて頑張ったのに”と思います!
今は、同じ党の松井市長、吉村知事だから上手く行っているが、
今後違う党の首長になったら、軋轢が出るでしょう?

すみません?
余計なこと言いました!
 2020年11月02日 17:28  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、今晩は!

今日は朝からの雨に、大人しくお家で過ごしてます。少しはお掃除もして。(笑)
明日は太極拳の師範審査の為、怖がりながらも東京に出かけて来ます。
コロナが無ければ、久し振りの東京を楽しめたのですが、ホント残念!

大阪都構想、残念でしたね! 私は吹田市民なので、投票権はありませんが、
今回の選挙、期待と興味を持って見てました。無責任かなぁ~。

一長一短はあるのでしょうが、一番の敗因は、変わる事に対する不安を十分
に取り除くだけの説明がなされなかったと言う事なのでしょうね。
異論・反論があるかも知れませんが。

西宮北口の劇場、何度か行った事があり、懐かし~い!
 2020年11月02日 10:08  ライフ門真教室  蜜柑 さん
akikoさん おはようございます

都構想は賛成多数かなぁ〜?と思っていました。
結果は反対が上回りましたね。
行成ガラッと替えるのではなくて話し合いなどで
少しずつ替えていけば良かったのかな?とも思います。

ゆうひさんのコンサート何回見ても感動されたんでしょうね!
同じ事をされても伝わるものは同じではないから毎回感動しますね。
秘密のDVDやライブ写真など宝物が増えましたね(*゚▽゚*)

紅葉が少しずつ進んできていますね!
紅葉が綺麗で密にならない所ないかなぁ〜!
行きたいですね!
 2020年11月02日 08:47  ダイエー北野田教室  イロン さん
akikoさん こんにちは〜

堺市も 投票権がないので蚊帳の外で見ていました
接戦になるだろうなぁ〜とは 思っていましたけどね

堺市長も大阪維新の会ですので
何らかの影響 あるかも知れないですね
知事も市長も 次期選挙には出ないようですしね

551の豚まん 
堺東の高島屋でも南海電車の改札口入ったお店もあるのですが
中々買いに行く時間ありません
たまに食べると美味しいでしょうね

子供の頃には 難波でよく買いました

夏場は アイスキャンディーも ドライアイスいっぱい入れてもらってね
懐かしいです1
 2020年11月02日 07:50  南海堺東駅教室  アシダンセラまりこ さん
akikoさん
おはようございます(((o(*゚▽゚*)o)))

都構想、反対で決着が付いたのね。
吉村知事人気で5,000票差をひっくり返そうと思ったけれど
時期が悪いわね。
大阪府民としては都構想に賛成ですが
どっちにしても東京に比べて
貧乏な大阪、どっちに転んでもそんなに違いがないのかなぁ?
大阪市は高齢者世帯は水道代が無料、
地下鉄やバスの恩恵もあるものね。
 2020年11月02日 07:33  ライフ門真教室  akiko さん

 ひでさんお早う御座います〜o(^▽^)o

 大阪都構想が反対多数で決まりましたね。

 最後迄拮抗して居た投票数が有権者の皆さんの、
 迷う心を代弁して居たように思います。

 何方に決まっても全て良しにはならないのが微妙な票数に現れて居ましたね。

 スリルが有ったと言えば語弊が有るけど、
 私達周辺市民にとっても大いに気になる投票結果なので、目が離せませんでした。

 昔は北口と呼ばれて居たのですね〜
 何でも縮めて呼ぶ習慣で、西宮北口は、西北 
 宝塚は、ファンの間では、単に「むら」と呼ばれています。
 2020年11月02日 06:59  ライフ門真教室  akiko さん

  michanさん お早う御座います〜o(^▽^)o

 撮影禁止の舞台写真❗️どうやって撮ったのか⁉️沢山 送ってくれました。
 写真を見て。一人思い出してニヤついて居ます。困ったおばばです。

 都構想はやっと決着が付きましたね。
 選挙権のない私達には何も言う事はないけど、
 周辺都市に対してずっと優遇されている現状を手放す筈は、無いと思って居ました。

 二重行政など一般市民にはどこ吹く風ですよね〜
 松井市長は長い間お疲れ様でした。
 2020年11月02日 06:50  ライフ門真教室  akiko さん

 ねこさんお早う御座います〜o(^▽^)o

 多分反対多数とは思っていました。
 
 大阪市の名前にも執着が有るだろうし、

 現在の周辺都市に比べての優遇措置が無くなるのも

 絶対 反対の理由になりますね。

 賞味期限の注意書は、必要なしでした。
 2020年11月02日 06:45  ライフ門真教室  akiko さん

 みやびさんお早う御座います〜o(^▽^)o

 大阪市の名前にも執着はあるでしょうね。
 でも周辺都市の私たちから見たら大阪市民は随分優遇されていると思うのよ。
 まぁ貧乏人のひがみ根性だけどね。

 この時間からの急用は、気になります。良い事なら良いけどね〜
 2020年11月02日 06:36  遠鉄百貨店教室  michan さん
akikoさん〜

おはようございます(^○^)

心豊かになって素晴らしいことですね。
まだ余韻に浸っているかしら?

都構想、難しいですね。
多くの皆様は変わることへに不安が大きいんでしょう。
何がいいかは分かりませんけど、高齢者が多いと尚更将来の不安を駆り立てられたら
良し悪し別として反対するでしょう。

 2020年11月02日 06:32  ライフ門真教室  akiko さん

 いちみさんお早う御座います〜o(^▽^)o

 昨夜は、投票結果をずっと視聴していました。
 結局、一般の投票者は、既存の優遇行政が失われるのに、
 反対だったような気がしました。

 政治に関わらない一般市民に二重行政は、余り関係無いものね。
 何方にしても勝負が付いて松井市長は任期が終われば政界を引退するそうです。
 長い間ご苦労様でした。

 車なら臭いは気にならないけど、満員の電車では間違いなく気になります。
 何しろホカホカなのでね〜(`・∀・´)
 2020年11月02日 00:49  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ 今晩は!(^^)

私も大阪の投票結果を、テレビで見ていたのよ。80%台の開票結果は
5千人位の差で、反対が多かったが再度の方は1万票以上も差が付いたもの。
二重行政を無くそうと、維新の会は言うが、長年馴染んだ大阪市が無くなると
思うと、もろ手を挙げて賛成は出来ないのでしょうね・・・

急用が出来たので、今から出かけます。お返事も明日にさせてね。
 2020年11月02日 00:48  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさんこんばんは〜〜 ( ^∀^)

都構想は賛成で決まるかなって思っていました
今回は18歳から選挙権があるし若い人は賛成するのじゃないかって
それなら……って思っていました
二重行政があるのがわかっているのならそれを改善すれば良いことで
話して合いが出来るのじゃって思うし
選挙でかかる費用はころで困っているところに回せば良いにってね

豚まんのお土産はそんなに気になっらない方です
でもたくさん買ったのなら重たかったでしょう
私も食べたくなりました
上本町まで買いに行こうかな〜〜
もちろん車でです(笑)……重たいもの

コンサート……しっかり様子が分かりますよ
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座