パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 花便り619
    • 花便り618
    • 花便り617
    • 花便り616
    • 花便り615
    • 「ひげたつ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より
    • 「lemon」さん より
    • 「マコ」さん より

私のプレミアブログ

 瀬谷教室  みすてる さん

花便り86

 2020年07月23日 13:51
こんにちは~!
2日続けて、庭木の剪定をしたら、流石に疲れて今朝は、起きられませんでした(≧◇≦)
今日は、雨だし、お休みしようかな~と思うけど、夕方は曇りみたいだし、やっぱりやるんだろうな~(~_~;)

本日はお散歩コースからご紹介しますね。

「ヨウシュヤマゴボウ=洋種山牛蒡」ヤマゴボウ属。

北アメリカ原産の多年草で、アメリカヤマゴボウ とも呼ばれる。
明治初期に日本に入り、現在では空き地や道ばたなどに雑草化している。
茎は太くて赤みを帯び、高さ1~2メートルになる。
わずかに紅色を帯びた小さな白い花が長い穂状になって多数付く。
花は、直径5~6ミリで、花弁はなく、花弁状の萼片が普通5個ある。
果実は、直径約1センチの扁球形で、黒紫色に熟す。
コメント
 4 件
 2020年07月24日 12:39  瀬谷教室  みすてる さん
マコ さん こんにちは!

興味を持っていただいて、嬉しいです。
多少、毒性はあるようですが、食べなければ大丈夫のようですよ。
果実は、紫色になるので、子供の頃潰して汁を作って遊んだような気がします!
勿論、飲みませんでしたけど・・・
 2020年07月24日 12:22  瀬谷教室  みすてる さん
ひげたつ さん こんにちは!
教室であっても、お茶タイムできないのが残念です。

我が家の庭は、兎に角藪蚊が多く、戸を開ければ入り込んで来るし、外に出ればブンブン、飛び回るし、家の中は直ぐに蚊取り線香を付けます。
煙いけど、追いかけてもなかなか捕まらないのでね!

外に出る時は、完全防備で、人には会いたくないですね!
まず、帽子はネット付き、首まで覆うたれつきで、お医者さんが使うようなゴム手袋、シャツは勿論長袖、手首には手甲(古くなった靴下の上の部分を切ったもの)をし、肌は全て隠します。
最後に蚊取り線香を腰に付けます。
ズボンも厚手のもの、薄手だと上からでも刺されます!
 2020年07月23日 20:35  瀬谷教室  ひげたつ さん
こんばんは。
毎日の花便り、楽しく拝見させていただいております。

散歩コースの花もたくさんの種類があり、感心しきりです。
それにしても原産地が海外の花が多く、いつ頃日本にやってきたのかが気になってきました。
昔(平安時代?)から比べると、植生の様相は様変わりしているのでしょうか?

我が家の狭い庭も草ぼうぼうで、刈らないといけないのですが、ヤブ蚊が心配で行動に移せません。(^_^;)
みすてるさんは何か対策されておられますか?

ひげたつ
 2020年07月23日 16:26  イオンスタイル東神奈川教室  マコ さん
 みすてるさん こんにちは~

 失礼とは思いましたが
 急に 親しい人のように思えて又お邪魔しました。

 今日の花ヤマゴボウ(洋種山牛蒡)と言うのはは知りませんでした。
 前に生けた事があります、もう実になっていましたが,ヤマゴボウは
 覚えて居ました 下がった実が何となく気に入って居ました。
 扱い方によって毒が有ると聞いたように思います。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座