瀬谷教室
みすてる さん
花便り66
2020年07月01日 12:42

こんにちは!
今日は、午後の方が降水確率高かったので、朝、庭仕事しました。
涼しくて快適だったのですが、途中で雨が降り出し、中からではなく外から濡れてしまいました(>_<)
今は、風が強くて怖いようですが、涼しくて楽です(^^)!
本日もお散歩コースからご紹介しますね。
「ナス=茄子」ナス属。
インド原産といわれる多年草。
日本では冬越しが出来ない為、1年草として栽培される。
古い時代に渡来し、今では夏から秋の代表的な野菜として栽培されている。
高さは、50~80センチ、葉の付け根に青紫色の花が咲く。
「ジャガイモ」の花と似ていると思ったら、「ジャガイモ」も「ナス属」でしたね。
夏の野菜の中ではトマトに次いで好きな野菜です(^^♪
今日は、午後の方が降水確率高かったので、朝、庭仕事しました。
涼しくて快適だったのですが、途中で雨が降り出し、中からではなく外から濡れてしまいました(>_<)
今は、風が強くて怖いようですが、涼しくて楽です(^^)!
本日もお散歩コースからご紹介しますね。
「ナス=茄子」ナス属。
インド原産といわれる多年草。
日本では冬越しが出来ない為、1年草として栽培される。
古い時代に渡来し、今では夏から秋の代表的な野菜として栽培されている。
高さは、50~80センチ、葉の付け根に青紫色の花が咲く。
「ジャガイモ」の花と似ていると思ったら、「ジャガイモ」も「ナス属」でしたね。
夏の野菜の中ではトマトに次いで好きな野菜です(^^♪
去年はベランダ園芸でナスを作りましたが、あまり大きくならず、食べられたのは1つだけでした。(^_^;)
その分ししとうはいくつか採れました。
今年はチューリップの球根をまだ掘り出していませんので、何も植えておりません。
みすてるさんのおかげで、通学途中の草木への関心が高まりました。
ヤブ蚊にやられる前に、球根を掘り出しましょう。
秋野菜でも植えましょうかね?( ^o^)ノ
ひげたつ
その分ししとうはいくつか採れました。
今年はチューリップの球根をまだ掘り出していませんので、何も植えておりません。
みすてるさんのおかげで、通学途中の草木への関心が高まりました。
ヤブ蚊にやられる前に、球根を掘り出しましょう。
秋野菜でも植えましょうかね?( ^o^)ノ
ひげたつ
コメント
1 件