瀬谷教室
みすてる さん
花便り42
2020年06月06日 12:53



こんにちは!
今朝は、椿に付いていたチャドクガ(多分?)の幼虫にやられて、痒い痒い(>_<)
急いでシャワーを浴びて、除虫剤を買いにホームセンターへ走りました(-_-;)
では、落ち着いたところで、本日はオリヅルランをご紹介しますね。
「オリヅルラン=折鶴蘭」ユリ科。
”ラン”と言うがラン科ではないそうで、何故”オリヅルラン”と言う名前が付いたのか、調べた限りではわかりませんでした(-_-;)
花の咲き方を見るとそうかなぁとも思いますが・・・
30~50センチの花茎を出して、1~6個の6弁の白花を付ける。
朝咲いて夕方萎む1日花です。
花茎の先に新苗が出来、摘み取って増やせます!
増えすぎてお友達に配ってます!
ところで、今夜は、お天気が悪くなりそうで”ストロベリームーン”見られないかもね(≧◇≦)
今朝は、椿に付いていたチャドクガ(多分?)の幼虫にやられて、痒い痒い(>_<)
急いでシャワーを浴びて、除虫剤を買いにホームセンターへ走りました(-_-;)
では、落ち着いたところで、本日はオリヅルランをご紹介しますね。
「オリヅルラン=折鶴蘭」ユリ科。
”ラン”と言うがラン科ではないそうで、何故”オリヅルラン”と言う名前が付いたのか、調べた限りではわかりませんでした(-_-;)
花の咲き方を見るとそうかなぁとも思いますが・・・
30~50センチの花茎を出して、1~6個の6弁の白花を付ける。
朝咲いて夕方萎む1日花です。
花茎の先に新苗が出来、摘み取って増やせます!
増えすぎてお友達に配ってます!
ところで、今夜は、お天気が悪くなりそうで”ストロベリームーン”見られないかもね(≧◇≦)
家にあるのも、たぶんオリヅルランだと思います。
30年くらい前におばあちゃんから分けてもらったのが、無精しながらも5鉢に増え、更に増殖中です。
花は滅多に見ることも無く、知らない内に、新しい株が分家しています。
手間暇掛けなくても丈夫に育ちますので、よけいに無精になってしまうのかも。
あっ、昨日は久しぶりに水をあげましたよ。(^_^;)
ひげたつ
30年くらい前におばあちゃんから分けてもらったのが、無精しながらも5鉢に増え、更に増殖中です。
花は滅多に見ることも無く、知らない内に、新しい株が分家しています。
手間暇掛けなくても丈夫に育ちますので、よけいに無精になってしまうのかも。
あっ、昨日は久しぶりに水をあげましたよ。(^_^;)
ひげたつ
コメント
1 件