瀬谷教室
みすてる さん
花便り29
2020年05月24日 09:57
おはようございます!
今日は、久しぶりに晴れて夏日になるとの予報でしたが、何だか雲が多いです。
本日もお散歩コースでまいります。
「コバンソウ=小判草」 コバンソウ属。
ヨーロッパ原産の1年草。小穂が熟すと黄褐色になり、形も小判に似ているのでこの名がついた。
観賞用として栽培され(知らなかった!)、ドライフラワーに向くとか・・・
高さは10~60センチ、小穂は長さ2センチ前後。
今日は、久しぶりに晴れて夏日になるとの予報でしたが、何だか雲が多いです。
本日もお散歩コースでまいります。
「コバンソウ=小判草」 コバンソウ属。
ヨーロッパ原産の1年草。小穂が熟すと黄褐色になり、形も小判に似ているのでこの名がついた。
観賞用として栽培され(知らなかった!)、ドライフラワーに向くとか・・・
高さは10~60センチ、小穂は長さ2センチ前後。
みすちゃんさん おはようございます!
昨日は、ご指摘ありがとうございます。
長年イチハツと思い込んでいたので、調べが足りませんでした。
色々調べた結果、確かにアヤメですね!
今年はもう無理ですが、来年は本物のイチハツに会いに行きたいと思います。
今後とも、気が付いたことがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
昨日は、ご指摘ありがとうございます。
長年イチハツと思い込んでいたので、調べが足りませんでした。
色々調べた結果、確かにアヤメですね!
今年はもう無理ですが、来年は本物のイチハツに会いに行きたいと思います。
今後とも、気が付いたことがあったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
みすてるさん おはようございます
はじめまして!
今朝パソコンを開いたら 植物のページが出てきたので
同じ趣味の方を発見し嬉しく思いました。
今 彼方此方の河原や草叢で春の花が見られますね
珍しいものを見つけたりすると もうウキウキ!
名まえ調べに凝ってます。
わが家にはプランターの花しかないので余計そうかもしれません。
ついでに遡って4月から見させてもらいましたよ。
5月17日のブログで 御庭にイチハツが咲いてるとのことでしたが
あれれ!…
イチハツとアヤメの区別が私も最近知った所でした。
イチハツ特有の鶏冠が見られません!アヤメですね。
私もよく間違います。似た花多いでしょう
はじめまして!
今朝パソコンを開いたら 植物のページが出てきたので
同じ趣味の方を発見し嬉しく思いました。
今 彼方此方の河原や草叢で春の花が見られますね
珍しいものを見つけたりすると もうウキウキ!
名まえ調べに凝ってます。
わが家にはプランターの花しかないので余計そうかもしれません。
ついでに遡って4月から見させてもらいましたよ。
5月17日のブログで 御庭にイチハツが咲いてるとのことでしたが
あれれ!…
イチハツとアヤメの区別が私も最近知った所でした。
イチハツ特有の鶏冠が見られません!アヤメですね。
私もよく間違います。似た花多いでしょう
コメント
2 件