イトーヨーカドー三郷教室
イトーヨーカドー三郷教室 さん
14年前は昔?わりと最近?(★★☆)
2020年05月20日 23:58
こんばんは、長田です!
本日は「14年前は昔?わりと最近?」というお話です!
「14年前」と聞けばどれくらい昔に感じますでしょうか?
生まれたばかりの子は中学生に、6歳だった子は成人式へ
と考えるとだいぶ長い年数だと感じられます。
この間に、もちろんデジタル世界にも非常に大きな変化があったのですが…
あまり興味なく過ごしていると、14年も前のことが
「え、それって最近じゃないの!」と感じてしまうかも!?
★モバイルSuica、始まる
バスに乗る時、電車の改札を通る時、昔は運賃を計算するものでしたが、
気づけばSuicaやPASMOといったカードが生まれ、ぴっとタッチするだけで
料金の支払いが終わるなんて便利な時代に。
と思いきや、なんと携帯電話をSuica代わりにできる時代に!
最近スマホを改札で通して電車に乗る人が増えましたね~
しかし、実はガラケー時代(2006年)からも、携帯電話をぴっとして
改札を通ったりコンビニで買い物ができたのです!
★プレステ3とWii、発売
14年前のゲームと言えば、どれくらい古いと感じますでしょうか。
やっとねんどのようなキャラが3Dになって動き出した!
と思うくらいでしょうか。
いえいえ…!実は2006年末と言えば、
「プレステ3」と「Wii」が発売した時期でございます。
もはやリアルにかなり近いゲームができています…!
★無料のビデオ通話
スマホやLINEが登場したおかげで、相手とどれだけ通話しても、
たとえビデオ通話をしたとしてもずっと無料!
と思いきや、なんとパソコンで使われるSkypeと呼ばれるサービスは
14年も前からすでに無料のビデオ通話を可能にしていたのです!
この頃には世界で1億ユーザーが登録していたそうな…!
★あのYouTubeも
YouTubeが買収され、Googleのサービスの1つになったのもなんと14年前…!
そもそもYouTubeって、実は14年も前からあったんですね~
以上です!
最近のことと思ってしまいそうなほどです…!
時代に取り残されないように、新しいことに日々目を向けておきたいですね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
本日は「14年前は昔?わりと最近?」というお話です!
「14年前」と聞けばどれくらい昔に感じますでしょうか?
生まれたばかりの子は中学生に、6歳だった子は成人式へ
と考えるとだいぶ長い年数だと感じられます。
この間に、もちろんデジタル世界にも非常に大きな変化があったのですが…
あまり興味なく過ごしていると、14年も前のことが
「え、それって最近じゃないの!」と感じてしまうかも!?
★モバイルSuica、始まる
バスに乗る時、電車の改札を通る時、昔は運賃を計算するものでしたが、
気づけばSuicaやPASMOといったカードが生まれ、ぴっとタッチするだけで
料金の支払いが終わるなんて便利な時代に。
と思いきや、なんと携帯電話をSuica代わりにできる時代に!
最近スマホを改札で通して電車に乗る人が増えましたね~
しかし、実はガラケー時代(2006年)からも、携帯電話をぴっとして
改札を通ったりコンビニで買い物ができたのです!
★プレステ3とWii、発売
14年前のゲームと言えば、どれくらい古いと感じますでしょうか。
やっとねんどのようなキャラが3Dになって動き出した!
と思うくらいでしょうか。
いえいえ…!実は2006年末と言えば、
「プレステ3」と「Wii」が発売した時期でございます。
もはやリアルにかなり近いゲームができています…!
★無料のビデオ通話
スマホやLINEが登場したおかげで、相手とどれだけ通話しても、
たとえビデオ通話をしたとしてもずっと無料!
と思いきや、なんとパソコンで使われるSkypeと呼ばれるサービスは
14年も前からすでに無料のビデオ通話を可能にしていたのです!
この頃には世界で1億ユーザーが登録していたそうな…!
★あのYouTubeも
YouTubeが買収され、Googleのサービスの1つになったのもなんと14年前…!
そもそもYouTubeって、実は14年も前からあったんですね~
以上です!
最近のことと思ってしまいそうなほどです…!
時代に取り残されないように、新しいことに日々目を向けておきたいですね~
それでは、本日はここまで|・∀・)+
いさちゃんさん、こんにちは!
その頃は非常にマイナーだったんですけどね~
YouTubeがテレビに出てきたのが衝撃的だった程…
まさかここまで一般的なものになるとは(’ω’)
その頃は非常にマイナーだったんですけどね~
YouTubeがテレビに出てきたのが衝撃的だった程…
まさかここまで一般的なものになるとは(’ω’)
ブラックキャットさん、こんにちは!
時代の流れって早いですよね。
私ですら5年前のニュースに驚かさせることもあります\(^o^)/
YouTube使ってる高校生たちも意外と知らないんですよね~
時代の流れって早いですよね。
私ですら5年前のニュースに驚かさせることもあります\(^o^)/
YouTube使ってる高校生たちも意外と知らないんですよね~
長田先生、こんにちは。
私は、完全に時代に取り残されてます。
電車は、一度もカードを使ったことないしプレステ3の前のゲームしか
持ってません。
YouTubeってGoogleの傘下だったんですね。全く知りませんでした。
私は、完全に時代に取り残されてます。
電車は、一度もカードを使ったことないしプレステ3の前のゲームしか
持ってません。
YouTubeってGoogleの傘下だったんですね。全く知りませんでした。
コメント
3 件