パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 毎日三郷ブログ4周年、完結(★☆☆)
    • 毎日このブログが続いた理由(★☆☆)
    • エクセル、もっとオンライン化例(★★★)
    • ブログ振り返りシート 補足
    • 毎日三郷ブログを振り返るシート(★★☆)
    • 「白露」さん より
    • 「ほーちゃん」さん より
    • 「マームラサキ」さん より
    • 「柳 秀三」さん より
    • 「マームラサキ」さん より

イトーヨーカドー三郷店教室

 イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん

イヤホンの左右、違いは?(★★☆)

 2020年03月28日 23:57
こんばんは、長田です!

本日は「イヤホンの左右、違いは?」というお話です!

1人で音楽を聞きたい時・動画を見たい時、特に教室で映像授業を聞く時!
イヤホンやヘッドホンを付けて視聴しますね。

しかし装着する時に…
「どちらが右か、左か!?」
ということを気になったことはありませんでしょうか?

実際、イヤホン・ヘッドホンには必ずどちらかが右で、
どちらか左かと決まっております。
しかしなんのために左と右は分かれているのでしょうか?
また、逆に付けると何かまずいのでしょうか?

本日はそんなお話です!∠( ゚д゚)/


★見分け方
まず見分け方ですが、基本的にはRightやLeftから取って
右は(R)
左は(L)
と書いてあることがほとんどです。


★聞こえる音が違う
曲や映像によっては全く同じなのですが、実はものによっては
左右それぞれ聞こえるものが若干か、もしくは全く違うことがあります。

音楽の話、というかオーケストラで考えますと、
指揮者から見て左側がフルートなどの高音の楽器、
右側がチェロなどの低音の楽器が並んでいるそうで、
録音される音が左右で若干変わってくるそうです。

また、映画作品などの場合、映像の動きに合わせて右と左の音を
分けていたりするので、これは間違えたくないですね~


★位置の問題
多くの人は右利きなので、右腕のジャマにならないように
ヘッドホンの場合は左側から線が出ていたり、
イヤホンの場合も左側につなぎ目があることがあります。

うちの教室で一番大きい(?)ヘッドホンも左から線が出ていますね(^^)/


★形の問題
ヘッドホンの場合は基本的に変わらないのですが、
イヤホンは、左は左耳に、右は右耳に合った形で作られていることがあります。

付けづらい、聞こえづらいと思ったら逆なのかもしれませんね~


★どこまで気にする?
映画や形以外はこだわりがなければ気にするほどでもありませんが、
ものによっては「R」と「L」が目立って書いてあるので、
電車や町中で逆に付けていると、あの人逆に付けてる~
と思われてしまうかもしれないので注意です\(^o^)/


それでは、本日はここまで|・∀・)+
コメント
 2 件
 2020年05月05日 14:35  イトーヨーカドー三郷教室  イトーヨーカドー三郷教室 さん
ブラックキャットさん、こんにちは!

こちらこそいつもありがとうございますm(_ _)m
ご参考になれば幸いです!
今後ともぜひよろしくお願いします(^^)/
 2020年03月29日 11:18  フェリエ南草津教室  ブラックキャット さん
長田先生、こんにちは。フェリエ南教室のブラックキャットです。

イヤホンの右、左は以前から違う音なってるのかとうっすらとは

感じていましたが説明して頂いてスッキリしました。

最近、スリコで1650円のワイヤレスイヤホンを買ったのですが

音の調整が難しく耳につけると爆音で慌てて取り外すことがあります。

買ってから気がついたのですがスマホに曲が数曲しか入っていなくて

他に使い方ないものかと。

いつも拝見させて頂いてます。右shiftキーの使い道。なるほど全く気がつき

ませんでした。ありがとうございます。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座