パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 兄夫婦と旅を楽しんで来ました
    • お土産に自家製の黒ニンニク
    • 友と食事を楽しみました。
    • 感激して涙でした
    • 嬉しい再開❣️お久し振りでした。
    • 「KIYOP」さん より
    • 「cocoa」さん より
    • 「アップル」さん より
    • 「トミサン」さん より
    • 「くにちゃん」さん より

あきこ婆ちゃんのブログ

 ライフ門真教室  akiko さん

博多座公演

 2019年04月08日 13:53
4月6日土曜日は、最高温度22度と暖かいお天気で、
コートも邪魔な位でした。

博多駅からは、色々なルートのバスが博多座前に停まるので、
待ち時間は、0に近いですね〜
博多の地元の人達に愛される自慢の劇場だと感じました。

開演には、多少時間の余裕が有ったので、
クロークに荷物を預けて、近くの冷泉公園に行って見ました。

此処の桜も満開で、今が見頃と咲き誇って居ました。
花の下には、お花見の人たちが集い
ブルーシートで場所取りしてあるのは、夜桜の為のようです。

もう少し足を延ばすと、山笠祭りで劇中にも出て来る、
櫛田神社(お櫛田さんと親しまれる、町の総鎮守)
「博多祇園山笠が奉納される神社です。」 に行けるけど、
時間が足りないので、次回に取って置くことにしました。

博多座 20周年記念公演 「明太ぴりり」未来永劫編は、博多名物 明太子を、苦心の末に売り出した「株ふくや」の取締役社長のご先祖…祖父母が
生まれ育った韓国 釜山の味を懐かしんで作った明太子を試行錯誤の末に日本の人達の口に合うよう改良 苦心して人気を集めるまでのストーリーです。明太子の味のようにピリッと辛いけど後を引く可笑しくて泣けて
笑える、人情味に溢れたお芝居に仕上がっています。

当時を振り返ると、私も西鉄のファンで、例の3連敗4連勝の日本シリーズ優勝で、《神様 仏様 稲尾様》と言われた稲尾投手 応援していたので
一緒に盛り上がりましたね〜(*゚▽゚*)

1枚目博多座正面から
3枚目 冷泉公園の桜
コメント
 14 件
 2019年04月09日 15:15  ライフ門真教室  akiko さん

kurotoさん今日は〜o(^▽^)o

新喜劇の様なちょっと違うけどね、喜劇です。
主演の はかた 華丸さんは、漫才の方なのですね〜〜

いっちょん知らんかったばい!(◎_◎;)
ゆうひも、東京出身の教師の役だけど、台詞は博多弁でした。よかとよ〜〜❣️

何しろ狙いは☆ゆうひ☆だけど、他の出演者達に笑わされて大変でした。
ラストに降る紙吹雪の量も凄くて後部座席の通路にもドカ雪のごとく降り積もって居ました。
 2019年04月09日 15:05  ライフ門真教室  akiko さん

いちみさん今日は〜o(^▽^)o

九州は、結構 雨降りが多い土地だと思います。
今回は公認の晴れ女が出向いたので、雨も遠慮したようです。(笑い)

ふくやの創業者夫妻は、純粋の日本人です。戦争中 朝鮮(今の韓国或いは北鮮)に居た方達
結構沢山いらっしゃいます。戦後 引き揚げ船で博多に帰ってこられた方なのよ〜

生まれ育った韓国の味が懐かしくて、試行錯誤の末に創り上げたのが、
日本の人達の口にも合う明太子なのだそうです。
本場韓国の物とはかなり味が違うらしいです。

福岡の歌舞伎座…と言う感じですね〜舞台装置も大掛かりですよ。
かなり昔の話ですけどね〜
 2019年04月09日 01:40  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
akikoさん こんばんは〜〜 ( ^∀^)

確かこの前 九州に行った時博多で降りて
観光バスに乗り換えたと思います
雨が降っていたな〜〜

「ふくや」の創業者さんは韓国の方だったのですね〜
知りませんでした
あの明太子のルーツは韓国料理だったのですね
それで辛子!納得です

博多座も立派な劇場ですね!
今回のお話しも興味ありです!

神様仏様稲尾様ってなんか聞いたことあります

 2019年04月09日 00:35  ライフ門真教室  akiko さん

KIYOPさん今晩は〜o(^▽^)o

博多は、確かに芸能にのぼせる(夢中になる)人が多いらしくて、
家族連れも多く、満席の大入りでした。

テレビドラマでもやったらしいですね〜〜
四年前の初演時は、ゆうひが出ていなかったので、知りませんでした。

次は前楽と千秋楽に行きます。追っかけも本人は楽しいけど、
他人から見れば、呆れる所業なのでしょうね〜〜(*゚▽゚*)

韓ドラにはまって韓国に行く人も居るので、人それぞれ どげんもこげんもならんたいね〜〜
 2019年04月08日 23:13  イトーヨーカドーあべの教室  KIYOP さん
akiko さん  今晩は☆彡

今度は九州の博多だったんですね
この博多座は 凄く立派ですね

福岡の博多に親戚がありますが 博多気質とゆうか凄くプライドが高いですよ
全てのおしゃれや 芸能は 博多発信しているみたいに 言っていますわ

いつだったか明太子が誕生するまでをドラマ化したのを見たことがあります
こうゆう舞台にも ゆうひさんが出演されているのですね
公演期間が長いので 又行かれるのですか
夢中になれる人がおられるって 人生を豊かにしてくれますね
うらやましい限りです(^_-)
 2019年04月08日 22:02  ライフ門真教室  akiko さん

cocoaさん 今晩は〜o(^▽^)o

ふくやの創業者夫妻の物語です。お人好しで明太子馬鹿の役が主役の博多華丸さんにぴったりで、
お腹を抱えて笑いました。二人の子役も中々にはまり役でしたね〜

ゆうひは歌手を志望しているけど、子供の頃終戦で皆が苦しい時に歌を歌うなんて‼️
と親に非難されて、人前で歌えなくなってしまった、 子供達の先生役です。
魔法の明太子で勇気を取り戻して歌う ♪ケ セラセラ♪素敵でしたよ〜〜

人生どげんかなるったいね〜〜(*゚▽゚*)
 2019年04月08日 21:49  ライフ門真教室  akiko さん

みすちゃんさん 今晩は〜o(^▽^)o

3月31日から4月21日まで、一月の公演です。
好評により、9月に東京で再演が決定しています。

あまりテレビを無い 見ないので知らなかったけど、華丸&大吉さんのコンビなのね〜
因みに大吉さんは、映像出演で明太子のお母さん…スケソウダラ役で出演‼️
大きな映像で笑わしてくれます。

ふくやの明太子 私も大好きです。いっちょん好かんことなかと〜大好きたいね〜〜
 2019年04月08日 21:42  ダイエー北野田教室  cocoa さん
akikoさん こんばんは

週末は関西のお天気もよくて、暖かかったですよ。
また気温が下がって来るそうですね。

博多座は駅の近くの便利のいいところにね。

桜の花がどこも一斉に満開になりましたね。
ブルーシートで場所取りはどこもね。

明太子、美味しいですね。
昨年、九州へ行った時、たくさん買って帰りましたよ。
20周年記念公演 の「明太ぴりり」は明太子の老舗のお話だったんですね。
 2019年04月08日 21:01  西友山科教室  みすちゃん さん
akikoさん  こんばんは

ゆうひさんの公演 博多まで行かれたんですね
朝のNHKの連続ドラマの後 スタジオの司会役 博多華丸さんが
見かけないなぁ~とおもってたのよ 
この公演に出演されてたんですね!
博多弁 丸出しの口調も流暢ですし 明太子は「ふくや」で
と言う方も多いです
勿論私も大好きです  キッと面白いお芝居だったでしょうね
 2019年04月08日 18:59  ライフ門真教室  akiko さん

およよんさん 今晩は〜o(^▽^)o

およよんさん は、服部緑地その他で健全な⁉️時間のお花見をされたのね〜
お花見には、敢えて健全で無くとも楽しめば良しと思うけどね〜〜

過ぎたるは何とやらですが、節度があれば花に微醺は風流ですよね〜
博多華丸さんという役者さんは、顔面筋が発達していて、それだけで笑いを取れますね〜〜

後は 20日の前楽と21日の千秋楽に、又 博多に出張します。
幕開けの柝の音が粋でしたね〜
 2019年04月08日 18:46  ライフ門真教室  akiko さん

Kimityanさん今晩は〜o(^▽^)o

お芝居が好きかと聞かれたら、嫌いでは無いけど、
ゆうひが出ていたら、お芝居でもライブでも、ミュージカルでも、
美術展の音声ガイドでも、全て鑑賞の対象になります。

要するに大空ゆうひのファンです。
今の所5月〜9月まで毎月ステージが様々な分野で続きます。

(^_−)−☆ 少し呆れたでしょ

天ぷら = さつま揚げの中に明太子のあんこが入ってるのも美味しかったですよ。
 2019年04月08日 18:33  ライフ門真教室  akiko さん

みやびさん今晩は〜o(^▽^)o

稲尾投手は別府の漁師の息子で船を漕いで育ったので足腰が粘り強良いって…
当時言われていましたね〜

福岡は今の広島がカープを応援するのと同じで、
福岡県民は西鉄ライオンズで無ければ、野球で無い状態でしたね〜〜

昨日の芝居でも西鉄応援旗を持ち出して、賑やかに応援してたけど、
稲尾投手が、明太子を美味しいと褒めたのが明太子ブームの火付け役になったという設定です。
事実かどうか判断は付かないけどね〜〜
 2019年04月08日 16:04  イオン吹田教室  およよん さん
akikoさん、こんにちは!

週末は全国的に良いお天気で、暖かくて絶好のお花見日和でしたね!
akikoさんは、冷泉公園で「博多のお花見」を楽しまれた様ですね。私の方、
江坂、服部緑地公園等、近場の桜を健全なランチタイムに楽しみました。(笑)

福岡と言えば、太宰府天満宮の梅を思い出しますが、博多からは少し遠い
みたい。中々九州に行く機会はない為、次見れるのは何時の事やら。(笑)

今回行かれた博多座の記念公演「明太ぴりり」は、あの明太子の「ふくや」の
物語なのですか。ふくやの明太子、老舗なので少し高価ですが、美味しい
ですよね。涙あり笑いありの人情味あふれたお芝居は、良いですよね。
 2019年04月08日 14:00  亀有駅前教室  雅 さん
akiko さん~ こんにちは!(^^)!

今日はお腹が空いたので、先にブランチを済ませてからの
お返事なので、今 書き終えたのよ。タイミング良く貴女の
記事が上がって来たので、直ぐにコメントを書けたのよ。

連日お天気に恵まれ、久しぶりの博多を楽しんで来たのね?
私も博多は何度か行っているのが、一番記憶に残っているのは
屋台よ。 それに明太に天ぷらよ。さつま揚げのことを呼ぶのよね?

へ~ぇ 昔は野球を見てたのね? フムフム稲尾の連投にしびれた口ね?
連投で指の豆が敗れ、ボールに血がついていたと聞くもの。桜も満開で
出迎えてくれたみたいね。 楽しい話の続きを待っているからね。
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座