ライフ門真教室
akiko さん
堺東から大仙公園へ
2019年03月22日 00:19
暖かいお彼岸のお中日…春分の日のお休みで、
タカタンとイロンさんのお供をして、堺東の駅で待ち合わせ
イロンさんお勧めの大仙公園と緑化センターに
連れて行って貰いました。お寺さんのお彼岸のお参りが
11時半頃迄掛かって12時前大東を出発しました。
ランチの場所は、イロンさんが仁徳天皇陵の駐車場側のお店に
予約してくれて居ました。
予約時間ギリギリの到着だったので、随分気を揉んだと思います。
御免なさいね〜
タカタンは、昔お家が堺方面だったとかで、地理には詳しい様です。
大仙公園のお花を撮ってから、自転車博物館 サイクルセンターへ
昔の自転車に、乗れるというので、
野次馬ばあちゃんは早速試乗することにしました。
100円で15分間…好きな自転車に乗れるそうです。
先ず、一番クラシックな前輪の大きなオーディナリー1670~1890年
(明治3年~明治23年)イギリス製 に乗ろうとしたけど…
サドルが思い切り高くて足が届きにくい…おまけにブレーキが無い⁉️
とても乗れませんね〜
一番安定性の高そうな、4輪車に乗って見ました。
ハンドルが片側だけで、左は、ブレーキだけ 安定は良いけど、
操縦性は、いまひとつです。このサルヴォ型四輪車は、
ヴィクトリア女王が注文したことから、ロイヤル:サルヴォと呼ばれて居るそうです。兎に角 何とか二周しました。
時間は残っていて、もっと乗って見たらと勧めてくれるけど、お二人さんを待たして居るので、切り上げました。
緑化センターには綺麗な流れが有って蛍が生息して居るそうです。
シーズンには、仄かな明かりが乱舞するのでしようね〜〜
お花の写真も沢山撮ったので、明日も宜しくお願いしますね〜
