パソコン市民講座 プレミア倶楽部
パソコン市民講座 プレミア倶楽部  会員専用「プレミアブログ」
  •  「プレミア倶楽部」会員の一般公開ブログです。
  • 会員の方はログインしてください。
    • 辞めるタイミングを逸してます
    • 世界遺産センターの富士
    • 何を読んでますか?
    • ちょっと期待しすぎたかな?
    • こんな事がありました!
    • 「およよん」さん より
    • 「いちみ」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「KAI」さん より
    • 「まりまり」さん より

湘南のぷーさんの独り言

 茅ヶ崎教室  ぷー さん

明治のラストサムライ 乃木希典

 2018年10月13日 20:23
昨日は新宿でシネマを楽しんだ後、目白の学習院大学に向かった。

学習院大学資料館の平成30年度秋季特別展の特別ギャラリートークを
受講し、軍人としてでは無く教育者としての乃木希典について講義と一般
の人達の観覧が終わった後の資料館の展示の品々で詳しく説明を受けた。

陸軍大将として有名な乃木希典が学習院長であったことをご存知でしたか?
日露戦争の勝敗を分けた激戦地、旅順203高地における攻防戦はどなたでも
知っている有名な戦いですね。

総司令官乃木希典はロシア軍の巨砲が待ち構える山頂に向かって、部下の
歩兵部隊に突撃しては玉砕すると言う肉弾戦法を執拗に繰り返させた。
突撃に次ぐ突撃を命令し、筆舌に尽くし難い戦いの末18,000人と言う
死傷者を出し旅順を落とした。
この辺りは司馬さんの「坂の上の雲」に詳しく描かれていますね。
この人海戦術を巡り「乃木愚将論」もあるが、明治天皇の信任厚く第10代
学習院長に擬せられた。

それから6年後、明治天皇が崩御、御大葬の葬列が皇居から青山葬場殿に
向かって出立したその時、赤坂の自邸で乃木希典は静子夫人と共に殉死を
とげた。
日本古来の武士の作法にかなった見事な切腹であった。

サァ、明日から紅葉を愛でるたびに出かけてきます!

写真2枚目:自宅で新聞を読む乃木、後方は静子夫人
写真3枚目:英国王戴冠式に参列する皇族に随行した船上の乃木と東郷平八郎
コメント
 16 件
 2018年10月16日 16:28  茅ヶ崎教室  ぷー さん
バイカーさん、こんにちは。

ただ今、長野県上田に向かって走っています。

昭和天皇の漫画、私も読んでいましたよ。
乃木希典が出ていましたね。
終わったのかどうかわかりません。

黄昏流星群はビデオを見ましたが、つまらない
ですね。
所詮は漫画の世界で、おっしゃる様に実写版は
期待はずれです。

バスが揺れてスマホが打ちにくい!
 2018年10月16日 16:22  茅ヶ崎教室  ぷー さん
けいこさん、こんにちは。

昨日は松代温泉に泊まり、今長野県の
上田の辺りを移動中です。

今夜10時頃には我が家に辿り着きそうです。

もっとも何処かの飲み屋さに引っかかり
そうですね。
 2018年10月15日 21:24  東大阪教室  バイカ― さん
ぷーさん こんばんは
203高地は知っていますが、どんな戦いだったか知らないです
学習院の学長だったことは知っております
ビックコミックで昭和天皇の漫画があったのでね
あれはどうなったんですかね?もう連載してませんけど?

黄昏流星群の初回見てませんわ!
漫画の実写版は見る気があんまし・・・
 2018年10月15日 16:56  アル・プラザ近江八幡教室  けいこ さん
ぷーさん、ラストサムライは乃木さんでしたか~歴史にも、お詳しいですね~

奥越後の樺の沢温泉・・・美酒と温泉で、言う事ナシですね~お楽しみ下さい・・・
 2018年10月14日 21:39  茅ヶ崎教室  ぷー さん
やっちゃん、こんばんは。

期待を裏切らず、今夜は奥越後の温泉でドボン!
してますよ。
米どころ新潟のお酒は定番の八海山と鶴齢を大好きな
冷酒でいただきました。

外気は一桁です。
暖房が必要なくらいですね〜

乃木将軍、質素な生活で皇族たちの教育に力を注ぎ
崩御と共に殉職をするその立ち振る舞いは正しく
武士ですね!

とても真似など出来ませんが、ちょっとの間乃木の
生き様に触れた様な講座でした。
 2018年10月14日 21:29  茅ヶ崎教室  ぷー さん
ららさん、こんばんは。

奥越後、樺の沢温泉に来ています。
ただ今の気温は一桁になりました。
紅葉は流石に2週間位早かった様です。

乃木将軍、評価は色々ある様ですが明治天皇の
信任厚く最後の侍だった様ですね。
奥様も立派、我が子を日露戦争で失いましたが
最後まで夫に従い自裁して最後を全うします。

残念だったのは、60歳前の女性の講師が、私なら
旦那が死んでくれと言っても絶対死にませんねと
言ってその場面を茶化した事です。
講師としても相応しく無いですし、白けましたね。

 2018年10月14日 10:39  バロー豊橋教室  やっちゃん さん
ぷーさん こんにちは

LBJ、乃木希典と別なぷーさんが見れますね。
檜風呂で温泉三昧、呑み三昧ばっかりだと思って
いました。

乃木希典が学習院長だったのは知りませんでした。
「坂の上の雲」は途中まで読みましたが・・・
乃木大将の評価は色々言われていますが、明治の
ラストサムライなのは間違いありませんね。

これから紅葉の旅ですか、いいですね〜。
我が家のモミジ、ドウダンツツジ等は台風と
塩害で葉がチヂレテ、散っています。
紅葉の旅、楽しんできて下さい。温泉とか・・・
 2018年10月14日 00:22  イオンスタイル東神奈川教室  らら さん
ぷーさん
こんばんは(*^_^*)

映画鑑賞の後に、学習院大学の特別ギャラリートークを、
乃木希典大将、学長をしていたと、読んだ事あります。

立派な方でしたね。
奥様も肝の据わった方ですが、乃木大将もまさに侍です。

うちの祖父は日露戦争に行った人でしたが、勝ち戦争
だったので、お酒の飲めなかった祖父がお酒を覚えて
私が物心ついた時には、飲み過ぎで、半身不随でした。

父は太平洋戦争に行き、帰って来た時は、負けて
申し訳ないと暗くなるまで、家には帰らなかったようです。
切腹迄しませんが、武士の家系で昔の教育を受けた人です。
乃木大将の事も尊敬していました。
 2018年10月13日 23:25  茅ヶ崎教室  ぷー さん
lionkingさん、こんばんは〜

22日からのクルーズは楽しみですね〜〜
洋上が長いでしょうからお天気に恵まれると良いですね。

乃木希典、旅順の戦いは坂の上の雲に詳しく描かれていて
多くのファンが読んだ事でしょうね。

片瀬江ノ島ともご縁がある様で、学習院の学生の水泳競技で
時々来ていた様です。
乃木さんが褌一枚で、満面の笑みをたたえている大きな写真が
史料館にありました。

笑っている写真は珍しいのだそうですね。
私は天皇を崇拝する気持ちは全くありませんが、明治の時代は
今とは全く違うんでしょうね。

乃木さんの自裁を白樺派の文人達は非難した様ですね。
ここは今の時代と変わりませんね。
 2018年10月13日 23:15  茅ヶ崎教室  ぷー さん
雅さん、こんばんは〜

エッ、ニアミスの可能性があったのですか!
私は新宿から山手線で、そして帰りは新宿の寿司屋で
しばしの間腹と喉を潤してから帰りました。

もっとも地元に戻り、行きつけの居酒屋に引っかかって
しまいましたが。

乃木さんの名前をとった乃木坂ですね。

乃木は明治天皇に戦勝報告をした時に、「臣希典不肖にして
陛下の忠良な将校士卒を多く旅順に失い申す。この上はただ
割腹して罪を陛下に謝し奉らん」と奏上したそうですが、無言で
聞いていた明治帝が乃木が退出しようとした時に、「もし死して
責任を取るなら、朕が世を去った後にいたせ」と仰せになり
崩御まで自裁を待ったのだそうです。
 2018年10月13日 23:04  茅ヶ崎教室  ぷー さん
コスモスさん、こんばんは〜

旅順の戦いでは先に書きましたが、18,000人の死傷者を出した
様です。
乃木の長男、次男も旅順の激戦地で亡くしており、親兄弟を日露
戦争で失った何百万人と言う全国の遺族とその悲嘆を衷心から分かち
合えたのだそうです。

帰還後遺族に謝罪するため日本各地を巡回しているが、伊丹にも
訪れたのかもしれませんね。

たくさんの遺書も残していた様ですね。

まさにラストサムライにふさわしい死に様だったと思います。
葉室麟の小説に通ずるところがある様な・・・
 2018年10月13日 22:55  茅ヶ崎教室  ぷー さん
いちみさん、こんばんは〜

教育者としての乃木は、全寮制を復活し学生と寝食を共にしたいと
希望し、院長官舎には入らず総寮部の2部屋しかない小さな部屋で
起居したそうです。

皇族の教育方針は、なるべく質素に勤勉の習慣をつける事、成績に
ついては斟酌しない事、行状よろしからざる時は矯正申し上げるなど
陛下にもつぎ当てのズボンで厳しかったそうです。

乃木は、当初夫人を道連れにする気は無かったようですが夫人の
意志が固く先に自刃する夫人を見送った後に割腹したようです。
 2018年10月13日 22:42  茅ヶ崎教室  lionking さん
ぷーさん  今晩は!

LBJケネディーの意思を継いだ男に続いて、またまた渋いの「乃木陸軍大将」ですか。

私もシスコでNHK国際放送「坂の上の雲」も見ました。第10代学習院長もされていたとは知りませんでした。

米国から帰国して間もなく、青山霊園に眠る乃木大将・大久保利通・後藤象二郎の方々や私が追っかけていた漂流民「ジョセフ・ヒコ=浜田彦蔵」のお墓が、青山外国人墓地に祭られており、2度程お参りに行きました。

赤坂八丁目にある乃木大将自宅にも、友人が連れて行ってくれました。
確かに明治天皇の後を慕っての殉職は最後のサムライですね。
私も22日から10日間の「飛鳥Ⅱ」クルーズにでます。

 2018年10月13日 22:29  亀有駅前教室  雅 さん
ぷーさん~ 今晩は(^^♪

あらっ 昨日は新宿の後、目白から学習院大学に行ったのね?
私も昨日は、目白からバスで椿山荘前で降りて、野間美術館に
行き、その後は歩いて雑司ヶ谷の鬼子母神にお参りしたのよ。
もしかしたら、ニアミスしていたかもね? 雨が降らなくて良かった!

乃木大将と言うと、直ぐに思い浮かぶのが乃木坂だわね。遠い昔から
あの坂を通ると、歴史が頭に浮かんだもの。明治天皇を崇拝していて
亡くなった時に自害するつもりだったが、お見送りをする為にこの日まで
生きていたと聞くけど。 もう戦争の話は沢山。平和がずーっと続くことを
願いますよ。 日本だけではなく世界中のね。
 2018年10月13日 21:27  伊丹駅前教室  コスモス  さん
ぷーさん、こんばんは。

乃木希典大将、その名はよく知っているのですが、
実際はどのような人だったのかは殆ど知りません。
日露戦争の旅順の攻防は凄い死者をだしたのでしょ?

明治天皇の信頼厚かったのですよね。
それで崩御の際、夫人と共に殉じられた。
私は夫人も凄い人だと思います。

伊丹駅前の小山に忠魂碑があるのですが、その「忠魂碑」の文字は
乃木希典筆となっています。
この碑はきっと日露戦争で命を落とした人達の為の鎮魂の碑なのでしょうね。

「うつし世に 神さりましし 大君の みあと志たひて 我はゆくなり」
辞世の句と聞いております。
ラストサムライに相応しい覚悟の句ですね。

 2018年10月13日 21:23  イトーヨーカドー八尾教室  いちみ さん
ぷーさま こんばんは〜〜 (*^▽^*)

日本古来から 武士魂がずっと
お国の為なら〜〜まで息づいて来たのですよね
上官の命令には逆らえない
肉弾で戦うどんな気持ちだったでしょう
乃木大将の殉死はさることながら
武士の夫人も心構えが違いますね

教育者としての乃木希典とは どんな?
利用規約 プライバシーポリシー 運営会社情報 © 2010 - 2025 パソコン市民講座